一人暮らしで使える☆お洋服の収納グッズ&方法①意外と使える突っ張り棒クローゼット
一人暮らしの部屋って、狭いし収納場所も少ない。それなのに、お洋服だけは増えるばかりで、どんどん部屋が狭くなっていくのが悩み…。
でも、お部屋を見渡してみて♪デットスペースはありませんか?そんなスペースも有効活用して収納場所に◎
突っ張り棒を使って、デットスペースや押し入れの中にクローゼットを作っちゃいましょう!
最近では、突っ張り棒のバリエーションも格段に増えています。
それらを上手く組み合わせて、簡易的ではありますが、ラックやクローゼットとして充分な機能を果たしてくれますよ♪
平安 突ぱりクローゼットハンガー
¥1,380
販売サイトをチェック一人暮らしで使える☆お洋服の収納グッズ&方法②カバー付きハンガーラック
カバー付きハンガーラックは、一人暮らしの部屋に昔からある、マストアイテムと言っても過言ではありません。
しかし、最近はオシャレなものやスタイリッシュな物が増えており、部屋のインテリアと一体化出来る物も増えています。
特に、基礎になるフレームは強度が格段に増しており、お洋服の収納能力も上がってきているんです☆
また、全体をカバーで覆うので、服がホコリっぽくなる心配もないのがとっても嬉しいですよね♡
ハンガーラック カバー付 ちょい掛け付 棚付タイプ ピンク TR-166PI 送料無料
¥12,800
販売サイトをチェック一人暮らしで使える☆お洋服の収納グッズ&方法③ベッド下も有効活用
一人暮らしのときは、ベッド下も収納場所として、有効活用しちゃいましょう!
元々ベッド下に収納が付いているベッドなら、それを活用すれば問題ありません☆
ついていない場合は、ベッド下の高さに合う衣装ケース等を購入すれば、きちんとした収納場所の完成です♪
ベッド下の収納場所にシーズンオフの洋服をしまったり、ルームウェアを入れておけば、会社や学校から疲れて帰宅してベッドに直行しても、素早く着替えられるのは嬉しいポイント♡
ベット下収納ケース
¥1,280
販売サイトをチェック一人暮らしで使える☆お洋服の収納グッズ&方法④カラーボックスをオシャレに活用
みなさんはカラーボックスをどのように使っていますか?
私は、カラーボックスの大きさに合わせたカゴを購入し、タオル等のリネン類を収納しています。
他にもカラーボックス専用の引きだしや収納ボックスなどもあるので、部屋着や靴下類をまとめて収納することもできますよ。
一人暮らしだと、なんだかんだ、友達が遊びに来たりすることもありますよね。
だからこそ、見た目もかわいい収納がベスト◎
結構リーズナブルな値段で揃うので、おすすめの収納です。
ラタン カラーボックス 収納 ケース バスケット 3個組
¥3,999
販売サイトをチェック一人暮らしの部屋でも、最近は工夫次第でおしゃれな収納を増やすことができます。
また、100均一グッズで簡単に収納をDIYできたりするので、簡単にできる収納法を試してお部屋のお洋服を片づけちゃいましょう☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。