【パープルメイク①】ベースメイク
まずは、ベースメイク。
ベースメイク=ベージュという考えを持っている人は、その考え捨てて欲しい!
ベースメイクこそ、カラーメイクが大活躍するんです。
パープルの下地は、透明感がアップします☆実際に使っている人も多く、一度試して欲しいです。
メイクはやはりベースが一番大事!肌の印象って大きいです。憧れの透明肌はパープルのベースメイクでGET♡
【数量限定】CandyDoll メイクアップベースN《ラベンダーパール》
¥1,890
販売サイトをチェック【パープルメイク②】アイシャドウ
アイメイクにもパープルを♥
パープルのアイシャドウもおすすめです!
私もパープルのアイシャドウはいくつか試しました。
濃い目のパープルなら、グッと大人にゴージャス寄りに仕上がります。
薄めのラベンダーカラーなら、色っぽいけど可愛い印象。
パープルでも、濃いモノと薄いモノでは印象が変わります。初心者さんには、ラベンダーカラーがおすすめです。大人に見せたいなら濃い目を選んで!
【パープルメイク③】ハイライト・チーク
下地同様、『ハイライト』でも透明感を出せます。
目尻下の頰骨の高い位置、あご先等に軽くのせます。
透明感、上品さが出ておすすめ☆
そして『チーク』にもパープル!
チークというとピンク、オレンジ、赤が定番。パープルなんて想像も付きませんが、パープルのチークもあるんです♥パープルチークは韓国女性にも人気!
パープルチークは単色使いしている人も居るようですが、手持ちのピンクチークと合わせて使うのがおすすめ!
大人に仕上がり、秋メイクにもピッタリです♬
【パープルメイク④】リップ
最後は、リップ!
パープルのリップは意外と取り入れやすいです。
パープルのリップと言っても、青ピンクのような感じで、青ピンクより大人な印象です。使いやすいものが多いですよ♬
白っぽい発色ならちょっと派手なリップメイクに、ザ・ラベンダーなラベンダーカラーのパープルリップは、落ち着いた印象の中に可愛らしさもありおすすめです♥
パープルメイクでした!
パープルと聞くとちょっと勇気が入りますが、上のようなラベンダーカラーの柔らかい色のものなら取り入れやすい♥試してみて下さい♬
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。