痩せたい子の疑問。『適度な運動』ってどれくらい?

Beauty

ダイエット特集の記事を見てると、目に飛び込んでくるのが『適度な運動』の5文字。
その場では(ふぅ~ん、適度な運動ね。)と考えていても、冷静に考えてみるとどの程度かわからないなんてことありますよね。
今回はその疑問を解決します!

― 広告 ―
高月ルナ
高月ルナ
2015.09.01

『適度な運動』は意外にもゆるかった?!

ダイエットや健康的な体作りに、ついてまわる『適度な運動』という謎のワード。
どの程度が適度なのか、お医者さんやトレーナーさんじゃない限りわからないですよね。
先日私もふと疑問に感じたので、調べてみました。

『適度な運動』を医学的に見ていると、心拍数が上がりすぎずに、定期的に行えるくらいの負担をかける運動、とされているそう。

額にうっすら汗がにじむ程度で、いいんですよ◎
もう少し激しめなのかなと思いきや、どうやら予想よりもゆるく運動してもよさそうです。

『適度な運動』は、有酸素運動or無酸素運動どっちが適してるの?

ダイエット時の『適度な運動』は、有酸素運動の方がおすすめ。
筋トレは無酸素運動で、基礎代謝を上げてくれます。
しかし脂肪を燃焼するには、やはり有酸素運動が良いですね◎

有酸素運動というと、ランニングなどのガッツリ準備しなくちゃいけないような運動のイメージですが、そんなことはないんです!

ゆる~い有酸素運動を定期的に続けていけば、いいそうなんです。
次からその理由を見ていきましょう!

ダイエットの『適度な運動』の合言葉は、ゆる~くなが~く

日頃からの運動経験がなければ、ダイエットだからと意気込んで、激しい運動をしても長続きしないことは、目に見えてますよね。
それでは挫折につながり、リバウンドになりかねません。

そうならないためのポイントは、『適度な運動』をゆる~くなが~くすること◎
実はお散歩でもちょっと早歩きで1時間行えば、200kcalは消費するんです。
これも立派な『運動』。

そんなにカロリー消費してないんじゃない?と感じるような動きが消費カロリー高めだったり、めちゃくちゃ汗かいているのに、そこまで消費できていなかったり…。
一度見直してみましょう◎

『適度な運動』に適しているダイエットの有酸素運動

最後に『適度な運動』に適しているダイエットの有酸素運動について、まとめますね。

天候に関係なく続けられそうなのは、やっぱりヨガやピラティス。
海外セレブや芸能人からも人気のある運動であり、ダイエットですよね。
動きは激しくないのですが、深い呼吸とポーズを合わせることで、じわじわインナーマッスルを鍛えることができます。
ヨガは女性らしい体になれるので、魅力的に痩せられます♡

ヨガよりも活発に動きたいと考える人は、ピラティスを!
体験したことありますが、筋肉プルプルできついです。でもヨガよりも効いてる〜という感覚はありました。

『適度な運動』でゆったりしたいならヨガ。少し汗をかきたかったらピラティス。
お好みに合わせて、やってみてください◎

適度な運動は、最悪でも【週3回以上】行いましょう。
そうしないと痩せやすい体は作られません!
週の半分は運動するので、散歩でもいい、ヨガでもいいので、気持ちよく続けられるものを選びましょう◎

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―