アーユルヴェーダの中でもトップクラスの美容オイル「ギー」とは?
美容にも健康にも役立つとして、ここ数年オイルの存在価値が高まっています。
中でもインドの伝統医学 アーユルヴェーダでは、ギーを「神聖なオイル」として扱っているんだとか。
そんなアユールヴェータの中でもトップクラスを誇るオイル、ギーとは、いったいどんな効果効能があるのでしょうか。
✔︎免疫力を強化してくれる
✔︎精神的なストレスを遠ざけてくれる
✔︎活力を与えてくれる
こうした効果をもたらしてくれるだけではなく、健康面でも下記のような効能を発揮してくれます。
✔︎消化を促進し、便秘を解消してくれる
✔︎食べ物の味を良くしてくれる
✔︎傷口の回復に役立ってくれる
✔︎アンチエイジング効果がある
これ以外にも、ここで挙げきれないほど効果効能を持つ、万能オイルギー。
マドンナが夢中になって愛用するのも、頷けますよね。
食べる?塗る?万能オイル「ギー」の活用法とは
万能オイルとしてご紹介しているギーですが、実際にはどのように活用するものなのでしょうか。
ギーの活用法は、大きく分けて2つあります。
①食べる
②塗る
このどちらもかなえてくれるのが、ギーの魅力♡
それでは、実際の活用法をご紹介していきます!
◼︎調理用の油として、少量で野菜などを炒める。
→揚げ物などに使用するのには不向きなので、ご注意を!炒め物や、パンに塗って使うのがオススメです。
◼︎お料理の上に垂らしていただく。
→消化促進のために、出来上がったお料理にの上に、1滴程度のギーを垂らしていただきます。
◼︎ホットミルクに混ぜて飲む。
→眠る前に、ギーを1滴たらして混ぜたホットミルクを飲むのがオススメ。翌朝スッキリと排便に恵まれます☆
◼︎やけどの治療のために、患部に塗る。
→炎症を抑え、治りを早くする効果があります。
◼︎フェイスマッサージに使用する。
→シワがなくなる!と話題♡かなりベトベトしているので、少量ずつプラスしていきましょう!
いかがですか?
口から入れても、お肌に塗っても、どちらの活用法でも効果が得られるギーは、今後注目度が高まっていきそうなオイルです♡
万能オイル「ギー」は、実はハンドメイドできるんです!
こんなに素晴らしいオイル、どこで手に入るの!?と思う方もいると思います。
実際にネットで検索してみるとすぐに見つかるのですが、街ではあまり見かけない、珍しいオイルですよね。
お気に入りのギーを探して購入するのも良いのですが、ぜひチャレンジしてみてほしいのが、ハンドメイドのギーです。
ギーは、手作りすることによって「気」が入るとされていて、より効能を高めるといわれています♡
作り方は、意外と簡単!材料もスーパーなどで手に入るものばかりなので、気軽に作ることが出来ますよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。