簡単な新習慣は21日間で身に付ける♡
出典:fitskinnyandhealthy.wordpress.com
新しく習慣を身に付けたいなら、21日間続ける「21日説」は、聞いたことがある人も少なくないはず。
習慣を身に付けたり、逆に悪い習慣を除去したい場合、その変えようというイメージや考え方を定着させるのに最低21日間かかるというものです。
これは1960年に、アメリカの形成外科医マクスウェル・モルツ博士が提唱したものです。
しかしこのルールは簡単な新習慣に限ることが最近わかってきました。
簡単な新習慣に取り入れたいのは、例えば…
・毎朝起きたら白湯を一杯飲む
・寝る前にストレッチする
・間食を減らす
・寝る前に10分間読書する
など、シンプルなものは約21日間で定着していくそうです♡
複雑な新習慣は66日間で身に付ける♡
しかしながら、運動や大きな食事の変化については21日では身に付けることが難しいようです。
それには平均して66日間必要であることがわかっています。
例えば…
・ランニングを始める
・腹筋を50回する
・1食置き換えする
・間食を絶対にしない
など、ちょっとの努力や我慢が必要なものですよね。
このような新習慣でも早い人は18日で身に付けられ、遅い人だと200日以上かかることもあるそうです。
継続させるコツ① 加点法で考える♡
新しいことを始めるときは、物事の考え方や見方を変えることも大事です。
例えば「○○を我慢しなきゃ…」「○○できない」などといった減点法はやめましょう。
そして「ランニング4日目突入!」「2食置き換えた!」など達成できたことや、それによる効果に着目して考えるようにしましょう!
その頑張りに対する『成功』や『達成』を感じることが大切なんです◎
初めは変化がわからなくても、それを積み重ねることで他人も気が付くくらい、大きな変化になること間違いなし♡
継続させるコツ② 成果を見える化する♡
継続している自分の頑張りが、もっと感じられたらいいなって思いませんか?
そのために見える化(可視化)しちゃいましょう♡
ToDoリストをつくったり、カレンダーにチェックしたり、ダイエットならレコーディングダイエットしてみたり……。
やったことを管理して、できた自分を褒めてあげましょう!!
モチベーションアップにつながり、継続できること間違いなし!
数日では習慣は身につかないもの。
3日で変わらないのは当たり前。3日坊主になる前に、是非これを参考にしてみてね♡
新しい自分に出会うために諦めず頑張りましょう!!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。