一木美里が伝授します♡柄もの大判ストールの使い回し術

Fashion

ストールは、帽子に並ぶおしゃれのスパイス小物で常に持ち歩いています♡
ストールやマフラーは、無地じゃないと合わせづらい!と思っていませんか?

― 広告 ―
一木美里
一木美里
2016.02.23

大判ストールの使い回し術① デニムonデニムのポイントに。

定番化しつつある、デニムonデニム。
無地のデニムで全身を覆うと、ちょっとのっぺりしちゃう感じがあるので、ハットと一緒に大判ストールをプラス。

片方だけ肩に巻きつけて、さらと羽織り感覚で♡
シンプルなコーディネートも、一気にこなれ感が増すおすすめスタイルです。

デニムでなくても、色を揃えてコーディネートする、ワントーンコーデにも合いそう!

大判ストールの使い回し術② スタイルアップ効果!

ライダース×ブロークンデニムの、ハードめなスタイルにも巻き物をプラスして口もと隠しでちょっと親近感♡

背が低い人でも首元にボリュームを持ってくることで、帽子同様、自然と目線がそこにいくので、スタイルアップ効果もあります♫だから、スニーカーと合わせても大丈夫っ!

柄があることで、少し華やかな印象も足されるし、コーデが重くなりすぎないのもポイント。

大判ストールの使い回し術③ 防寒&カバンに置いてポイントに♫

防寒としての大判ストール使いは、もちろん便利!
温度調節のために持って移動すると便利ですよね。

だけど、ちょっと暑いかも?というときにはこうやってバッグの上に乗せて持つのもおすすめです。
無地のコーディネートのポイントになり、華やかに♫

邪魔にならず持ち運べるだけでなく、無地でなく柄ものであることで、バッグに対してもこなれ感がプラスされます!

KEITH(キース)のストール。

わたしが購入してヘビロテしているのはニューヨークブランド、 KEITH(キース)のストール♫

グラデーションのカラーがおしゃれでかわいいし、レッド、ネイビー、グレーと、何色か色が入っているので、このうちのどれかの色を使うとコーデがまとまります♪
意外と合わせやすいんですよ。

フリンジっぽい生地感も、ちょっと今年っぽくておすすめ。

シンプルなコーディネートも、今年らしい柄のストールを足すことで、2016年らしく変身できるので、ぜひお気に入りのトレンド柄の大判ストールを使ってみてくださいね!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―