≪正しいブラジャーの洗い方①≫洗濯前に確認すべき4つのこと♪
☆1.取り扱い絵表示を確認すること♪
ブラを洗う前に、取り扱い絵表示ラベルに記されている"洗濯の仕方"を必ずチェック♪
洗濯方法をきちんと確認してから、色の濃いものと薄いものを分けます♡
一緒に洗うと色移りすることがあるので、着れないものが増えないように気を付けましょう。。
また、手洗いの場合は白いもの、淡い色のもの、濃い色のものの順で洗うことがポイントです♪
☆2.金具のあるものは、必ず閉めましょう♪
ブラの形が崩れてしまうと、胸の形に合わなかったり、ワイヤーが体にあたって痛くなったりし、つけられなくなってしましますよね。。
型くずれを防ぐためにも、ブラジャーを洗うときには、きちんとフックをかけましょう♪
また、ストラップレスタイプのブラジャーの場合は、肩ひもを外して、別洗いにするほうが安全です☆
☆3.挿入パッドは別に洗いましょう♪
取りはずしができるパッドは、ウレタンや不織布などを布でおおってあります♪
洗剤がとっても残りやすいので、一旦外して別洗いする方がおすすめです☆
☆4.洗剤はよく溶かしましょう♪
下着はとっても"繊細"です☆
洗剤を直接ふりかけたり、量が多すぎると、色落ちや変色、生地を傷める原因になってしまいます。。洗剤を充分に溶かしてから、洗ってくださいね♪
≪正しいブラジャーの洗い方②≫これでばっちり洗い方マニュアル♡
ステップ②で教えたいのは、洗い方♪
正しい洗い方をしないと、ブラトラブルの原因にもなりますよ〜!!
☆1.まずは、中性洗剤を溶かした水またはぬるま湯の中で押し洗いか振り洗いをします♪
ここでポイント!強くこすったり、ねじったりはタブー!!ブラは本当に"繊細"なんですよ!
☆2.次にするのは、すすぎ♪
すすぎはしっかりと行いましょう♪
洗剤が残ると黄ばみの原因になってしまいます。。
☆3.そして、最後に乾いたタオルでやさしく押さえて水分を取ります♪
ここでポイント!雑巾を絞るようにねじったりしたらだめですよ〜!
型崩れの原因にもなっちゃいます!押さえて水分をとるのが重要♪
≪正しいブラジャーの洗い方③≫干し方だってブラにはあるんです!!
みなさんは普段どのようにブラを干していますか?
ストラップをハンガーにかけたり、片方のストラップを洗濯ばさみで留める干し方をしていませんか?
このふたつの干し方はぜ〜ったいにやってはいけない干し方なんです!!
濡れたカップ部分の重みでストラップやサイドのベルトが伸びてしまい、型崩れの原因にもなっちゃいます。。
じゃあ、どうすればいいの??
正解は、サイドベルトをハンガーにかけて干すか、ブラの中心を折り返し、ハンガーにかける方法♪
ここでポイント!!干すときにも、ホックを必ずとめてくださいね♪
また、湿っているうちにカップの形をしっかりと整えてから干すと、型崩れ防止にもつながりますよ。
≪正しいブラジャーの洗い方④≫ブラだって正しいしまい方があるんです☆
最後は、ブラの仕舞い方!仕舞うときもキレイに並べてあげましょうね。
☆1.ワイヤーありのブラのしまい方
①まずポイントなのは、フォックをちゃんととめること♪
②次に肩の紐をカップの中にしまいます♪
③最後にカップがつぶれないように、ほかのブラと並べて収納してくださいね♪
☆2.ワイヤーなしのブラのしまい方
①まず、カップに向かってサイドベルトを折っていきます♪
②ここでポイントなのは1回だけ折るのではなく2回くらいサイドベルトに向かって折ってね。
③カップの近くまで折れたらカップの中に入れて…
④そして、きれいに収納しましょう♪
ここでポイント!!!
・湿気が残っていると…しわや変色、カビの原因になります!!よく乾かしてから収納してね♪
・ブラはぎゅうぎゅうにしまうとカップが変形したり、シワの原因になります!!
正しくたたんで、ぎゅうぎゅうにならずゆったりと仕舞いましょうね。
みなさんいかがでしたか?知っているようで知らないブラのこと♪
毎日つけるものだし、かわいくてきれいなブラをつけていると気分も上がりますよね♡
素敵な毎日を過ごすためにも、ブラジャーは毎日丁寧に洗ってあげてください♪