肩こり解消法①〈お風呂にゆっくり浸かる〉
まず最初にご紹介するおうちで簡単にできる肩こり解消法は、ゆっくりお風呂に浸かること!
おすすめの入浴剤はからだをじんわり温めてくれるバスソルト。バスソルトを溶かしたお湯に、肩までしっかり浸かってください。
ゆっくり浸かってほしいので、熱すぎる温度はNGです。肩まで浸かるとのぼせちゃうって方は、お湯で温めたタオルを肩に置いて浸かっても大丈夫ですよ♪
肩こり解消法②〈首まわりをリンパマッサージする〉
お風呂を出たあとにやってほしいのが、首まわりのリンパマッサージです。やり方はとっても簡単ですよ♪
(1)耳の裏から鎖骨にかけてまっすぐに流す。指3本程度がやりやすいです。
(2)首の根元から肩に向かって手のひらで流す。
(3)鎖骨を指で軽く押し回す。
(1)~(3)を5分程度やるだけでOK。
ボディクリームやマッサージオイルなどを使うとすべりも良くなってマッサージしやすくなりますよ。
肩こり解消法③〈目のまわりを温める〉
肩こりの主な原因は、目の使い過ぎからくるものが多いんです。勉強や仕事で酷使した目の疲れを癒してあげることも、肩こり軽減につながるんです!
寝る前に目のまわりを温めてあげましょう。
おすすめアイテムは、「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」。香りもラベンダーやカモミール、ローズなどがあるので、好きな香りでリラックスしながら目の疲れを軽減できるんです。
たった10分程度アイマスクをつけるだけで、まぶたが軽くなったのを実感できますよ♪
めぐりズム蒸気でホットアイマスク 咲きたてローズの香り 5枚入
¥510
販売サイトをチェック肩こり解消法④〈サロンパスを貼って寝る〉
最後にご紹介する肩こり解消法は、寝ている間にできちゃいます。サロンパスを貼るだけです!
おすすめしたいのは、「サロンパス30(サーティ)ホット」です。温感タイプで刺激もマイルドなので、サロンパスに慣れていない方でも使いやすいんです。
寝ている間に肩をじんわり温めながら、肩こりを軽減してくれますよ。
朝起きた時に肩が軽くなっているのを実感できます♪
サロンパス ホット 【第3類医薬品】
¥645
販売サイトをチェックおうちで簡単にできる肩こり解消法を4つご紹介しましたが、いかがでしたか?
この4つをやるだけでだいぶ肩こりが解消できるので、試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。