20代でやめるべき習慣①無理をする
無理がきくのが20代、だからいろんなことに手を出して突っ走る。
それも面白いかもしれません。
ですが、その感覚を危険な方向に走らせることだけはやめましょう。
人生一度きりだから…と、危険なことまで躊躇しないでするようになったら、自分自身をセーブできるように考えなくてはいけません。
たった一度の過ちで、今後の人生を潰してしまわぬようにしましょう。
その責任は自分自身にあります。
20代でやめるべき習慣②働くのはお金のため
「働くことをお金のため」だと一概に思わないほうが良いのだとか。
自分が本当にしたいこととは別に、仕事の難易度と給料の良さだけで仕事を選ぶことはしないようにしましょう◎
それを繰り返すと、癖がついてしまって無駄なキャリアが重なっていくだけになります。
それらの仕事はあなたの身になっていることはほとんどないのです。
20代でやめるべき習慣③欲しいものに集中する
欲しいものばかりに目をやるのはやめましょう。
20代ともなれば責任を持たなくてはいけないことも、増えてきます。
欲しいものより、今の自分に何が必要なのかを考える癖をつけていくことが大切です。
服やバッグがあれば喉から手が出るほど欲しくてたまらなくなるかもしれません。
でも我慢…。
まずは経験を積むことに投資しましょう。ご褒美はそのあとで!
20代でやめるべき習慣④家族をないがしろにする
若いうちは家族のことをないがしろにしてしまいがち。
気づいたときには時すでに遅しな場合だってあります。
家族との最高の思い出を築くのなら今しかない!と思って、家族との日常を大切にしましょう。
無条件で心配して愛してくれるのが家族ですからね。
その愛をたっぷり感じて、ときにはお礼をして親孝行したりして、楽しい日々を積み重ねましょう♪
いかがでしたか?
20代は人生の貴重な時期です。
キラキラ輝く時期を無駄にしないように、後悔はできるだけ少なくしたいですよね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。