お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ①▶ちょっとオトナのアップルクランブル
小麦粉とバター、砂糖があれば完成するクランブルは、見た目がおしゃれで簡単なので、お家女子会に最適なレシピです。
カルダモンと、レーズンのブランデー漬けをプラスして、ちょっとスパイシーで大人な味のアップルクランブルに仕上げれば、スイーツとしてだけでなく、お酒のおつまみにもできそうですよね!
ササッと作れておしゃれなので、お家女子会レシピの新常識とも言えそうです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ②▶レンジで30秒 抹茶のチョコレートフォンデュ
みんなでつついて楽しめるフォンデュ系は、お家女子会で絶対に盛りあがるレシピの一つ。
ここでご紹介するのは、ただ甘いだけではなく、ほろ苦差が特徴の抹茶味のチョコレートフォンデュです。
チョコレートソースは、材料を入れた耐熱ココット皿を電子レンジでチンするだけでOKという手軽さでお家女子会にぴったり♡
フォンデュする具は、定番のフルーツやマシュマロだけでなく、白玉団子や栗の甘露煮などの和風な食材も◎なのが、抹茶味のチョコレートフォンデュの魅力です。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ③▶つけスパゲティ☆女子会ランチ
ゆでてくるっとまとめて具を乗せれば完成する“つけスパゲティ”は、食べやすいのでお家女子会に最適のレシピ♡
見た目が可愛くてフォトジェニックなのも、つけスパゲティレシピがお家女子会に最適な理由の一つ。
パスタソースを何種類か用意しておいて、好きな味を楽しめるようにしておくと、お家女子会がさらに盛り上がりそうですよね。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ④▶女子会でハニーナッツのデザートピザ♪
すでに完成形の市販のピザパイに、トッピングをプラスするだけでできるお家女子会レシピ。
市販のチーズピザパイにナッツアンド蜂蜜をかけるだけで、お家女子会らしいおしゃれなデザートピザの出来上がり♪
お食事の準備は済んでいるけれど、スイーツがない……なんていうときでも、ササッと作れるのが魅力のレシピです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑤▶アボカドと玉子のデリ風サラダ
卵をかた茹でにして、アボカドと和えたデリ風サラダは、見た目がおしゃれでお家女子会に華を添えてくれるレシピ♡
写真のようにマグカップに入れてテーブルに並べると◎!
アボカドを使ったお料理って、見た目がおしゃれで美味しいのですが、すぐに黒く変色してしまうことに悩まされていませんか?
このアボカドの変色、実は玉ねぎで防ぐことができるんです♪
お家女子会ではアボカドのサラダには玉ねぎを一緒に入れることを、お忘れなく!
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑥▶チーズフォンデュちぎりぱん
パン作りが好きな人たちの間で流行っている“ちぎりパン”ですが、お家女子会で作るのであれば、もう一テクニック加えた、チーズフォンデュちぎりパンがおすすめです。
スキレットで作れて簡単なうえに、ガーリック×チーズの風味が最高で、女子だけでなく男性からも好評を得られそうなお家女子会レシピなんです♡
お家女子会の、主食を考えるのが大変……!
という場合にも、みんなに喜ばれるのでおすすめのレシピですよ。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑦▶ドラゴンフルーツと生ハムの前菜
せっかくお家女子会をするのであれば、おしゃれな前菜を用意して、レストラン気分を味わいたいですよね♪
普段一人の時にはなかなか調理しないドラゴンフルーツも、見た目がおしゃれで、独特の甘さがクセになる味わいなので、思い切ってお家女子会のレシピに活用してみましょう。
生ハムとチーズを組み合わせることで、美味しさ倍増♡
どう作ってもフォトジェニックに仕上がるレシピなので、インスタ映えも確実ですよ。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑧▶抹茶のケーキポップ
とってもおしゃれなケーキポップは、テーマを決めて行うお家女子会にもぴったりのレシピです♡
今の時期であれば、4月に向けてイースターを意識したデザインに仕上げるケーキポップを作りたいですよね。
一見とても難しそうに見えるケーキポップは、意外にもホットケーキミックスとたこ焼き器があれば、簡単に仕上げることができるレシピなのでお家女子会におすすめです。
たくさんのケーキポップを作って、トッピングのバリエーションも楽しんでくださいね。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑨▶桃とセロリのサラダ
季節のフルーツを使ったレシピは、お家女子会に無くてはならない存在です。
季節のフルーツを使ったスイーツは想像しやすいのですが、お料理の一部として使用するのは、少々難しいように思えてしまうのではないでしょうか。
しかし桃であれば、セロリと組み合わせてサラダにすることができます♡
さっぱりとしているのに甘みが強い桃は、サラダに最適な食材でお家女子会におすすめです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑩▶フライパンで簡単お酢でサッパリ&ジューシー手羽中のネギだれ
おしゃれな見た目のお家女子会レシピだけでは、おなかがいっぱいにならない!
そこでご紹介したいのが、フライパンで簡単に作ることのできる、“お酢でサッパリ&ジューシー手羽中のネギだれ”です。
お酢を隠し味に使った鶏のサッパリ煮は、男女問わず、だれからも愛される代表的なレシピです。
ネギをたっぷり使った鶏のサッパリ煮は、シーズンを問わない人気メニューなのでお家女子会にぴったりです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑪▶ヌテラコーヒービートマフィン
ヌテラを使って仕上げるコーヒービーンのマフィンは、ただ甘いだけでなく、大人な味わいになるので、紅茶ではなくコーヒー派の女子にもおすすめできるお家女子会スイーツです♡
見た目もおしゃれに仕上がるので、そのままテーブルに並べるだけでもその存在感が際立つのでお家女子会にぴったりです。
マフィンのレシピはスイーツとしてだけでなく、朝食にも活用できるのでおすすめです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑫▶peachtreeヨーグルトカクテル
お家女子会では、お料理やスイーツ作りなども大切ですが、手作りのカクテルレシピがあったら、もっと盛り上がりますよね!
そこでぜひお家女子会で作ってみてほしいレシピが、peachtreeを飲むヨーグルトで割った、簡単美味しいカクテルです♡
甘くてさっぱりしたカクテルに仕上がるので、どんどん進んでしまいそうです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑬▶和イタリアン 女子会目線の簡単極旨おすしレシピ
すし酢ではなくパルミジャーノ・レッジャーノのアミノ酸を使用し、ガリではなくオリーブを使用する。
このちょっとした工夫で、和風のお寿司がお家女子会にぴったりのイタリアンな味わいに変化します♡
見た目も可愛らしい一口サイズのお寿司のレシピ。
おしゃれな味付けでお家女子会におすすめです。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑭▶アボカドのツナマヨディップ
アボカド×ツナマヨで作るディップは、一度食べたら病み付きになってしまうお家女子会にぴったりのレシピです♡
混ぜるだけの簡単さも◎。
焼いたフランスパンと相性抜群なので、たくさん作っておいて翌朝の朝食にしても良いですよね。
お家女子会に◎簡単おしゃれなレシピ⑮▶カラフルサラダ鍋
まだ寒さが厳しい時期は、お家女子会でお鍋をするのも良いですよね♪
せっかくお家女子会でお鍋をするのであれば、見た目が美しいほうが良いですよね。
そこでお家女子会におすすめしたいレシピが、カラフルサラダ鍋です。
サラダで生野菜を摂取するよりも、栄養素がじかに浸透してくれる鍋料理。
たくさん野菜を入れて美味しく健康的に仕上げましょう。
どのレシピも、可愛くてフォトジェニック♡
みんなで楽しく、ワイワイと作る過程も楽しめるお家女子会にぴったりのレシピばかりをご紹介しました。
お料理が好きな女子もお料理初心者な女子もぜひ参考にしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。