断食に挑戦したい人へのおすすめ本①断食初心者が知りたいことを網羅!「3日で人生が変わる究極の断食力」
短い期間や一定の条件のものとに行なう断食のことをファスティングといいます。「3日で人生が変わる究極の断食力」は、ファスティングに興味がある人や短期間だけ実践してみたい人におすすめです。
著者、田中 裕規さんはプロフェッショナルファスティングマイスター(1級断食指導者)や臨床分子栄養医学研究会の指導認定カウンセラーの資格を持つ断食のスペシャリストです。
専門用語がわからない人でもわかりやすい言葉で記載されているので読みやすい本です。
断食の効果や基本知識だけでなく、金曜日~日曜日の3日間だけで行なう断食方法について詳しいやり方が載っています。
たとえば、スケジュールの立て方や、断食後の回復食にぴったりなスムージーのレシピなどが詳しく記載されているので、初めて断食に挑戦する初心者におすすめしたい本です。
3日で人生が変わる究極の断食力 単行本
¥1,404
販売サイトをチェック断食に挑戦したい人へのおすすめ本②医師が解説するファスティング法「たった3日で自律神経が整う Dr.小林流 健美腸ファスティング」
「たった3日で自律神経が整う Dr.小林流 健美腸ファスティング」も断食に挑戦したい人におすすめの本。
この本の著者は、順天堂大学の総合診療科を経て内科や皮膚科などの分野で活躍する医師、小林 暁子さん。都内で小林メディカルクリニックを開院しています。とくに、便秘治療の分野では15万人以上もの患者の治療にたずさわってきた経験を持っています。
小林 暁子さんは医師の立場から、安全で効果的な断食ファスティングの方法を提案しています。
小林流では腸内をきれいにする「腸ケア」を目的としてファスティングを行なうことが大きなポイント。便秘に苦しんだ自身の経験をもとに、腸内環境を整えることの重要性を伝えています。
また、腸の健康と深いかかわりを持つ自律神経についてもわかりやすく解説されており、腸のアンチエイジングが美容や健康にとっていかに重要であるかが伝わってくる内容となっています。
豆乳やプロテインを使った手作りのドリンクを使用してファスティングを行なう方法について解説しているため、市販のファスティング用ドリンクを利用せず断食を行なってみたい人におすすめ。
たった3日で自律神経が整う Dr.小林流 健美腸ファスティング―誰でもすぐできる! 腸内環境が改善、人生が変わる! 単行本
¥1,296
販売サイトをチェック断食に挑戦したい人へのおすすめ本③ファスティングを深く知りたい人に「脳がよみがえる断食力」
断食に挑戦したい人へのおすすめ本である「脳がよみがえる断食力」。
この本の著者である山田 豊文さんは薬物を使用せずに人体に備わっている、自己修復力によって病状を改善する栄養療法の分野の研究者です。杏林予防医学研究所所長、米国公益法人ライフサイエンスアカデミー理事長として活躍しています。
「脳がよみがえる断食力」は医学や栄養学的な観点から、ファスティングが脳に与える影響について解説された本です。
酵素が人体にもたらす影響についても触れられており、酵素とファスティングの関係性を知りたい人にもおすすめ。
ちなみに、先に紹介した田中 裕規さんの本に載っている田中式ファスティングは山田 豊文さんの理論をもとにした山田式のファスティングをベースとして、独自の改良を加えたものなんだとか。
実際にファスティングを実践するための内容を知りたいという人よりも、ファスティングに対する知識を深めたいという人におすすめします。
ファスティング前や実践中に知識を深めるための読み物として、人体への理解や興味を深めるために読破したい一冊です。
脳がよみがえる断食力 (青春新書INTELLIGENCE) 新書
¥788
販売サイトをチェック断食に挑戦したい人へのおすすめ本④ダイエットの知識を深めたい人向け「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 」
「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 」も断食に挑戦したい人におすすめ本。
著者のyu suzukiさんは、アンチエイジングに関心が高いアラフォーの男性ライターです。自身の体を使って実践したさまざまなアンチエイジング方法を記事にしています。
パレオダイエットは「パレオ」と呼ばれる狩猟民族の生き方に着想を得たダイエット方法のことです。
断食だけに着目しているわけではなく、パレオダイエットの方法のひとつとしてプチ断食(1日16時間の断食)が紹介されています。
痩せる方法がわからないという人や、痩せても体型を維持できない人にとって参考になる情報が書かれています。
「食事、睡眠、運動」という3つの行動に関して、健康的に生活するための方法が書かれており、それぞれに初級・中級・上級と実践編が設けられているところがポイント。
単なる経験談にとどまらず、科学的な根拠に基づいてどれくらい信頼できる情報であるか検討されているところがおすすめな理由です。
プチ断食だけでなく痩せる体の仕組みについて理解を深めたい人や、納得できる根拠に基づいてライフスタイルを変えたいと考える人におすすめな本です。
一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 単行本
¥1,404
販売サイトをチェック断食に挑戦したい人へのおすすめ本⑤手作りの酵素ドリンクを使ってファスティング!「3日間 酵素断食」
断食に挑戦したい人へのおすすめ本である「3日間 酵素断食」は、酵素ドリンクを使った具体的なファスティングの方法がわかる本です。
断食中は固形物を口にせず、水や青汁などのドリンクを摂取することが基本です。断食中、食事代わりに酵素ドリンクを飲むファスティング方法は、酵素ドリンクの種類や内容が重要となります。
著書の石原 新菜さんは漢方医学や食事療法を得意とする医師として、健康な暮らしのための食事法の大切さを伝えています。
写真や図解を交えながら解説されているので読みやすく、酵素にどんなはたらきがあるのかいまいちわからない人や、酵素を摂取しながら行なう断食のメリットについて知りたい人におすすめ。
断食によって得られる効果を理論的に解説しているだけでなく、基本的なファスティングのやり方やドリンクの手作り方法も掲載されており実践的な内容となっています。
とくにおすすめな部分が、自宅で手軽にできる電子レンジを使った発酵レシピ。市販の酵素ドリンクを買わず、手作りの酵素ドリンクに挑戦したいと考えているなら、きっと役に立ってくれる本です。
らくらく18Kgやせた!がん・糖尿病が治った!3日間 酵素断食 (主婦の友ヒットシリーズ) ムック
¥950
販売サイトをチェック断食に挑戦したい人へのおすすめ本⑥少食と健康の関係性が理解できる「食べない 健康法」
断食に挑戦したい人へのおすすめ本である「食べない 健康法」。
著者の石原結實さんは先に紹介した「3日間 酵素断食」の著者石原新菜さんのお父さんであり、内科医院イシハラクリニックの院長でもあります。
医師の立場から体を温めることが健康につながることを訴えており「生姜力」や「医者いらずの食べ物辞典」などの食と健康に関する本を多数執筆しています。
「食べない 健康法」は短期間に行なう断食だけをテーマにしているわけではなく、食事と免疫力の関係性や少食が健康をもたらす理由について論理的に解説しています。
著者が長年研究し実践してきた少食に対する考え方や理論の集大成的な内容となっており、断食だけでなく食事療法に興味がある人におすすめです。
短期集中型の断食に挑戦するだけに留まらず、食と健康に関する知識を深めたいと考えている人におすすめな内容となっています。
また、食べ過ぎた翌日の過ごし方や朝昼晩で具体的にどんな食事をとることがおすすめなのかなど、食べ過ぎに悩んでいる人が知りたい内容にも触れられています。
「食べない」健康法 (PHP文庫)
¥514
販売サイトをチェック断食は始め方だけでなく終わらせ方も重要です。断食後は暴飲暴食せず、ゆるやかに通常食へ戻しましょう。
また、どんな断食の方法が体に合っているかには個人差があります。体調に異変を感じたら無理をして続けないことが大事です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。