痩せホルモンとは??
痩せホルモンとは「GLP‐1」というホルモンのこと。
「GLP-1」は食事をした時に分泌され、インスリンの分泌を促進する働きをもつホルモンのこと。
血糖値が高い時にだけインスリンを分泌させるので、食べたものを脂肪として蓄積させるのを防いでくれるものなのです。
他にも食べたものをゆっくり排泄させる働きがあるので、満腹中枢を刺激し、食欲を抑えてくれます‼ダイエット効果が期待されているホルモンです♪
痩せホルモン①食物繊維
では、どのようなものが痩せホルモンを分泌し、ダイエットに効果的にしてくれるのでしょうか。
1つ目が”食物繊維”です。ここでは食物繊維を多く含んでいる食べ物をご紹介♪
100gあたり
・きくらげ(乾) 57.4g
・せん茶の茶葉 46.5g
・ひじき(乾) 43.3g
・抹茶(粉) 38.5g
・カレー粉 36.9g
ひじきには鉄分も含まれているので貧血気味の女性にはおすすめの食材です♪
痩せホルモン②EPA
2つ目が"EPA"。
EPAとは、魚介類に含まれるもので、サバやイワシに多く含まれています。
・サバ水煮缶
・いくら
・まぐろ
・イワシ
・ハマチ
・ブリ
・ニシン
・うなぎ
お寿司屋さんでは、これらのお魚なら炭水化物を食べても安心ですね♪
缶詰のものでも大丈夫ですので、一人暮らしでお魚の調理は難しいという方は、ぜひ缶詰から積極的に摂ることをオススメ☆
この情報をを有効活用して、ダイエットは楽しみながら♡
食物繊維は成人女性なら1日17gを目標に摂るといいんだとか。しかし摂りすぎると便秘になりやすくなるので要注意!
EPAを摂るなら1日1缶を目標に摂ると効果的♪こちらも摂りすぎには注意が必要です。
栄養バランスを考えながら、おいしいものも食べて、ホルモンを出して効果のあるダイエットを楽しみながらやりましょう♪
食べて痩せるホルモンが出るなんておいしいお話♥人間の体からつくられるものなので危険などの心配が一切なし!
栄養を十分に摂って運動もして綺麗になりましょ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。