Twitterの更新が多すぎる女性の特徴:30歳近くになっても「ヤバい」「それな」
20代も後半に入ったら、30歳を意識しながら過ごしたほうがより大人な女性になるための階段を駆け足で上ることができます。
「キレイになりたい」と言いながら、Twitter(ツイッター)で頻繁に使っている言葉は若者言葉だらけ。
感動しても「ヤバい」だし、つらくても「ヤバい」だし、なにを表現するのも「ヤバい」しか言えていない姿をみると、Twitterをみるのも追いかけるのも疲れてしまうものです。
不思議なことに若者言葉を連発している女性に限って、更新頻度も多すぎな印象を受けます。
Twitterの更新が多すぎる女性の特徴:意味もなく「www」を連発する
「www」という記号、最初送られてきたときは読めずに「この人、何を言っているんだろう?」と思った経験がある人も多いのでは?
文末に「www」をつけることで(笑)と同じ意味があるといわれています。
なかには、まったく笑うタイミングではないのに、なぜか必ず文末に「www」をつけたがる人もいますが、そういう女性に限って、Twitter(ツイッター)でも「www」を連発していて、みているほうとしては不快に感じることも少なくありません。
そろそろ30歳になることを意識しないと、アラサーやアラフォーになってまで「www」を連発していると、Twitter上でも評判が悪くなるかも……。
Twitterの更新が多すぎる女性の特徴:個人情報を気にしている割にはプライベートがダダもれ状態
Twitter(ツイッター)アカウント自体には鍵をかけていて、信頼できるフォロワーしかいないと言いながらも、これからみる映画館のチケットをまったく加工することもなく、写真を載せて、現在位置を勝手にお知らせしている人はたくさんいますよね。
Twitterの更新が多すぎる時点で、プライベートはダダもれ状態のはずなのに、なぜか個人情報を気にしているのは、矛盾しているなと思われるかもしれません。
Twitterの更新が多すぎる女性の特徴:Twitter上でも彼氏とやりとりしている
Twitter(ツイッター)の更新回数が多いとはいえ、すべてつぶやきならまだ許せます。
ところが、タイムラインをよく遡ってみると、あきらかに彼氏とのやりとりも多く、なかには周囲に対してラブラブっぷりをアピールしている人がいます。
当然、彼とのやりとりが増えれば更新頻度も高まり、みている人によっては、いらっともするでしょう。Twitterの更新が多すぎても、周りに迷惑をかけるだけかも……。
いかがでしたか?
Twitter(ツイッター)を含めSNSをどのように使うかは個人の自由!
頻繁に更新することで、自分自身を保つことができているなら、それも一つのやり方。ただし、更新が多すぎて独りよがりのTwitterになっているなら、そろそろ軌道修正を図るタイミングかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。