自分らしく生きる方法①SNSイイね至上主義に捉われること
今や生活の一部となったSNS。
暇な時に覗いたり、好きな時に自分の近況をアップロードして楽しむ分には良いのですが、SNS上に自分の居場所を強く求めだしたら危険です。
フォロワー数やイイねの数に一喜一憂して友達が多い友人を羨ましく思ってしまったり、イイね欲しさに事実より盛った投稿をしてしまうなんてことも。
楽しむためのSNSに取り憑かれ、「どうしたらイイねの数が増えるだろう……」といつも頭の中はSNSのことでいっぱいになっていませんか?
そのままでは神経をすり減らしてしまいますよね。
もうSNS上に自己承認を求めるのはやめにしましょう!
自分らしく生きる方法②リア充の友達に追いつこうとすること
SNSの投稿を見ても、実際に会って話していても、つい他人の生活の方が自分より充実しているような気になってしまうことがあります。
まさに“隣の芝生は青い”とはこの状態。
魅力的な彼氏に愛されているとか、大手会社で楽しく働いているとか、更には私生活まで充実しているなんて聞くと、つい羨ましくなってしまいますよね。
でも、そこで張り合う必要はないのです。あなたはあなたの幸せをきちんと見極めて、その道に自信を持ちましょう。自信がある人にこそ周りは魅力を感じるものですよ♡
自分らしく生きる方法③他人から見られる自分を意識しすぎること
自分が思っている程、他人は自分のことを気にしていません。
自分では「こう思われているかな……?」と感じていても、他の人に話してみると、「そうかな?考えすぎじゃない?」なんて言われた経験、誰にでもあると思います。
例えば、赤リップや帽子を被ることも他人からの見られ方を気にして、なかなかトライ出来ない人が多いそうですが、それは「似合ってないと思われたら嫌だな」「笑われてないかな」と不安になるからです。
自分がおかしいと感じていることでも、他人から見たら「素敵」と思われることがあるんですよ。
気にせず自分の好きなことにトライしていきましょう!
自分らしく生きる方法④“いい人”を卒業すること
周りに“いい人”だと思われたくて、やりたくもない仕事や面倒なことを引き受けていることはありませんか?
断りベタで、行きたくもない飲み会に行っては疲弊して帰るなんてことも。
自分が心から「やりたいこと」ではないのであれば、思い切ってやめてしまいましょう。
あなたが“いい人”でいることをやめたからと言って、本当の友達はあなたの元から離れていくことはありませんよ。
他人の目を気にしすぎると、心の病気の原因ともなります。
自分らしく、健やかに毎日を過ごしましょうね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。