「ビジネススタイル」×「ストライプ」
マニッシュコーデには、「ジャケット」「シャツ」など、『ビジネスシーンで着られるお洋服』が大活躍します。
画像のコーディネートのように、「セットアップ」を選ぶと、マニッシュ濃度がさらに高まります☆
インナーには『ストライプ柄』のシャツをセレクトしています。
ストライプは、“知的”・“クール”見えするので、マニッシュには欠かせない柄です!
夏は「黒タンクトップ」で決める
“硬い”・“ハード”な印象の、メンズ色が強いお洋服を選びましょう。
これからの季節におすすめなのが『黒のタンクトップ』。
タンクトップは、ハードでクールなイメージが強いお洋服なので、マニッシュテイストにぴったりです!
マニッシュは、“シンプル”もキーワードのひとつです。
カラーは、3色くらいまででまとめるようにしましょう。
「ロングベスト」×「ワイドパンツ」
パンツは、細身のデザイン方が、マニッシュテイストに近いのですが……。
ワイドデザインがトレンドなので、「ワイドパンツ」で、今年顔のマニッシュコーデに挑戦してみましょう☆
『ロングベスト×ワイドパンツ』で、テクいらずのおしゃれ上級者コーデが作れます♪
一見、着太りしそうな組み合わせですが……。
ロングベストは“Iライン”を作り、さらに“お尻をカバー”してくれるので、細長効果が期待できます。
また、ベストだと袖がないので、スマートに見えるんです。
ワイドパンツは、カーディガンなどコンパクトなアウターを合わせるより、思い切ってロングベストを選んだ方が、失敗が少ないですよ♡
困った時は「カーキ」をプラス
前述で少し触れましたが、「スキニーパンツ」など細身のデザインのものは、マニッシュアイテムと言えます。
細身のパンツを選ぶ時は「フラットシューズ」でマニッシュ濃度を高めると◎
さらに、スキニー×フラットシューズには、『カーキ』をプラスして、こなれ感を上げましょう☆
こちらのパンツは、ワイドシルエットですが、テーパード(裾に向かってシェイプされたデザイン)なので、スタイリッシュに仕上げられます♪
カーキを選んだことで、ゆるカジもマニッシュテイストに♡
「サスペンダー」はマニッシュアイテムの代表格
先程のコーディネートでも使われていましたが、『サスペンダー』が、マニッシュアイテムの代表格なんです!
サスペンダーと聞くと、子供っぽいイメージがあると思いますが……。
“細いデザイン”のものなら、大人っぽく見せることができます♪
シンプルコーデも、サスペンダーをプラスすれば、鮮度が上がりますよ♡
「シャツ×サスペンダー×キャスケット」で、最強のマニッシュコーデが作れます♪
モノトーンでまとめれば、スマートな印象に……♡
攻めのマニッシュコーデは、「ブルー」のワントーンで決めてみましょう!
画像のコーディネートは、パンツと靴下を“ドット柄”でリンクした、“可愛い”を忘れない、バランスの保たれた着こなしです♡
「マニッシュ」コーデは、コツさえ掴めば誰でも簡単に作れます!
“クールだけど色っぽい”マニッシュテイストに挑戦してみてください♡