おしゃれな「カナッペ」のレシピ①定番の生ハム・チーズ・サーモン
生ハムとチーズとサーモンがあれば、2種のおしゃれなカナッペが即完成!
チーズの上に、くるっと丸めたサーモンをのせてオリーブオイルを垂らすカナッペは想像がつきますが、チーズを生ハムでくるむカナッペは、斬新で見たことがありませんよね。
どちらも食べなれた“絶対美味し組み合わせ”ですが、意表を突いた見た目に仕上げることで、おしゃれ度がグンとアップします。
どちらのカナッペにも、オリーブオイルを垂らしてバジルを散らせば◎
絶対に喜ばれて、ササッと作れるカナッペのレシピです。
おしゃれな「カナッペ」のレシピ②ワインに合うローストビーフ
バケットを使えば、少々大きな具をのせることもでき、さらにボリュームのあるおしゃれなカナッペを楽しむことができます。
ワインが好きな人におすすめしたいのは、相性抜群なローストビーフを使ったレシピです。
チーズやオリーブを一緒に乗せれば、香り高い大人な味わいが完成しますよ♡
見た目もおしゃれなので、彼と一緒に晩酌を楽しむ日におすすめしたいカナッペのレシピです。
おしゃれな「カナッペ」のレシピ③豆腐でヘルシー
見た目も可愛らしくておしゃれなコチラのカナッペは、なんとヘルシーなお豆腐を使ったレシピです。
お豆腐を星形の型抜きでくり抜いて、小松菜とベーコンの煮びたしを添えれば、味わい深く、おかずにもピッタリですよ。
白に緑に赤……と、色味も華やかなので、なんだか物足りなく感じてしまう日の食卓に、ぜひ出したい一品です。
おしゃれな「カナッペ」のレシピ④リッツで作れる
おしゃれなカナッペを作りたいのであれば、市販の“リッツ”を使って作るのがおすすめです。
丸い形をしたリッツは、具材をのせるだけで可愛らしく見えるだけではなく、丸型なのでバランスよく仕上げられるのも嬉しいポイントです。
具材は1種類だけではなく、何種類か作って並べることで、華やかでより美味しそうに見せることができますよ♡
以外にもリッツと相性が良い食材が、いくら!
プチプチとした食感を楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてほしいレシピです。
おしゃれな「カナッペ」のレシピ⑤意外!のりの佃煮
「ブルーベリージャム?」と思ってしまうコチラのカナッペは、なんとのりの佃煮が載っています!
意外過ぎる組み合わせに驚いてしまうかもしれませんが、実はのりの佃煮は、三つ葉とレモンと合わせると、風味豊かでバケットとも相性抜群♡
和の食卓にも、洋の食卓にもどちらにも出せるおしゃれなレシピなので、覚えておくと便利ですよ。
おしゃれな「カナッペ」のレシピ⑥チーズケーキ風
最後にご紹介するのは、まるでデザートのようなチーズケーキ風のカナッペのレシピです。
チーズとフルーツを組み合わせて載せれば、まるでチーズケーキのような味わいに♡
フルーツが載ったカナッペは、見た目もおしゃれなのでホームパーティーでも喜ばれること間違いないですよ。
ホームパーティーではおかず系のカナッペと、デザート系のカナッペの両方を用意しておくと、様々な好みの人に喜んでもらうことができそうですよね。
どれもおしゃれなのに、手間いらずで美味しい♡
カナッペのレシピのバリエーションを覚えておくと、さっと作れるので突然お家で飲み会がスタートした時にも便利です!
色々とアレンジができるレシピでもあるので、好みに合わせて様々な食材を使ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。