アウトバストリートメントとは
アウトバストリートメントは、女性がヘアケアを行う上で定番になりつつあるアイテムです。
お風呂の中でトリートメントをする女性が多いと思いますが、それはインバストリートメントと言い、アウトバストリートメントとは違う役割を果たしてくれます。
インバストリートメントとは、髪の内側に浸透して、傷みを補修しやすくしてくれるアイテムです。
一方、今回ご紹介するアウトバストリートメントは、髪の外側に浸透してツヤのある髪へ導いたり、外的要因から髪を守ったりする効果が期待できるです。
外的要因とは、ドライヤーの熱や、紫外線、パーマ、カラー、摩擦など、身近なところに存在しています。
インバストリートメントだけでは髪の外側に行き届かないので、ツヤ髪を守るためにアウトバストリートメントも併せて補い、美髪を守りましょう♡
アウトバストリートメントの使い方
一番おすすめの、アウトバストリートメントを使うタイミングは、お風呂を上がったすぐの時間です。
髪のうるおいを保護しているキューティクルは熱に弱く、ドライヤーの熱によってすぐに剥がれてしまいます。
タオルドライをしてからアウトバストリートメントをなじませ、ドライヤーを使えば、キューティクルがコーティングされるので、うるおいを守ることができますよ♪
また、お風呂上りだけでなく、スタイリング剤として使うこともおすすめです。
スタイリング剤ほどのセット力はありませんが、寝癖を直したり、パサつきにうるおいを与えたり、髪をまとまりやすくすることができます。
それと同時に、紫外線予防にもなるので、紫外線によるダメージを防ぐことができるんです。
アウトバストリートメントを使い場合は、洗い流さないので頭皮を塞いでしまう可能性があります。
ですので、毛先を中心になじませてあげることがポイントですよ!
アウトバストリートメントの選び方
アウトバストリートメントには、ジェルタイプ、クリームタイプ、オイルタイプ、ミストタイプの4種類あります。
ジェルとクリームタイプは、乾燥しやすい冬場でもしっとりした仕上がりにすることができ、ミストタイプはサッと使うことができるので寝癖直しに便利です。
どれにしようか迷ったときは、オイルタイプがおすすめ!
一番バランスのとれたアウトバストリートメントなので、どんな髪質にも対応することができます。
さっぱりとした使用感でありながら、髪にはしっとり感とツヤ感が生まれるので、ドライヤー前にもスタイリング前にも適していますよ♪
オイルだけでは物足りなければ、ジェルやクリームタイプを加えて使ってもいいですし、持ち歩きようにミストタイプを持っておくものアリです。
アウトバストリートメントを使ったことがない女性は、とりあえずオイルタイプから試してみてください♡
おすすめのアウトバストリートメント①ナプラ N. ポリッシュオイル
Instagram(インスタグラム)などで話題の、今もっとも売れているヘアアイテムといわれているのが、ナプラのN. ポリッシュオイルです。
天然由来成分と、シアバターでつくられたオイルで、艶やかさと軽やかな動きを演出してくれます。
ですので、アウトバストリートメントはもちろん、スタイリングの仕上げに取り入れることもおすすめです。
ただし、N. ポリッシュオイルは保水力が高いので、つけ過ぎには注意が必要。
少しづつなじませて、ツヤ感を調節してみてくださいね。
ナプラ N. ポリッシュオイル
¥2,280
販売サイトをチェックおすすめのアウトバストリートメント②MILBON エルジューダ
ボトルがかわいらしく、女性から人気が高いアウトバストリートメントとして知られているのが、MILBON(ミルボン)のエルジューダです。
エルジューダはとにかく種類が豊富で、自分の髪質の悩みに合ったアウトバストリートメントを手に取ることができます。
中でも人気なのは、エルジューダ エマルジョン+です。
エルジューダ エマルジョン+はミルクタイプなのですが、適度なしっとり感が特徴で触れたくなるような髪へ導いてくれます。
パサつきやダメージが気になるときは、オイルタイプのエルジューダと併せて使ってみてはいかがでしょうか♪
MILBON ディーセス エルジューダ エマルジョン+
¥2,089
販売サイトをチェックおすすめのアウトバストリートメント③La Sana 海藻 ヘア エッセンス しっとり
プロの美容師さんもおすすめするほどのアウトバストリートメントが、La Sana(ラサーナ)の海藻 ヘア エッセンス しっとりです。
水を一切加えず、海藻のエキスやビタミンE、ローヤルゼリーエキス、スクワランオイル、コメ胚芽油などの天然成分をベースに作られた濃厚なアウトバストリートメント♪
Sanaを使ってから髪を乾かしたり、スタイリングを完成させたりするだけで、マイナス5歳の髪へ導いてくれます。
また、香料や防腐剤も使用していないので、髪にとことん優しいんだそう♪
La Sana 海藻 ヘア エッセンス しっとり
¥3,024
販売サイトをチェックおすすめのアウトバストリートメント④SUN ヘアープロテクトオイル
EXILE(エグザエル)や、三代目J Soul Brothers(ジェイソールブラザーズ)など、数々の有名人のヘアメイクを手がける美容師・石上三四郎(いしがみしろう)さんがプロデュースしたアウトバストリートメントが、SUN(サン)のヘアープロテクトオイルです。
補修効果と、保湿効果のある有効成分をWで配合しており、女性が思っている理想の髪質に近づけてくれます。
まさに、「どんな質感になれば可愛く見えるのか」などを常に身近で考えている美容師さんだからこそ生まれたアウトバストリートメントなのです。
さらに、“記憶に残る香り”をイメージしたエッジのある香りにも注目してみてください。
使い心地も大切だけど、香りも重視したいと思っている女性の願いを叶えてくれます。
SUN ヘアープロテクトオイル
¥3,024
販売サイトをチェックおすすめのアウトバストリートメント⑤QUEEN'S BATHROOM アメイジングシャインヘアオイル
「CM女優の髪を再現する」をコンセプトに作られたアウトバストリートメントが、QUEEN'S BATHROOM(クイーンズバスルーム)のアメイジングシャインヘアオイルです。
艶めきやシルクのような髪を実現するために着目したのは、vegetable(野菜)のツヤ。
野菜油はワセリンよりも軽い質感ながら、ワセリンと同じくらいの保護性能を発揮するといわれています。
水に近い質感であることから、つけたことを忘れてしまいそうになりますが、自然で美しいツヤと、重くならない軽やかさにアメイジングシャインヘアオイルのよさを感じることができますよ♪
QUEEN'S BATHROOM アメイジングシャインヘアオイル 100ml
¥3,240
販売サイトをチェックおすすめのアウトバストリートメント⑥Moroccanoil モロッカンオイル トリートメント
アウトバストリートメント人気トップ10にランクインするほど、人気のあるアイテムと言えば、Moroccanoil(モロッカンオイル)のモロッカンオイル トリートメントも外せないでしょう。
100kgの実から、わずか1Lしか抽出できない希少なアルガンオイルをベースにしており、補修成分であるプロテインや脂肪酸、オメガ3オイル、ビタミン類なども贅沢に配合されています。
使うたびにまとまりのあるなめらかな髪質になっているので、自分の髪が変わっていくことが楽しみになりますよ♪
Moroccanoil モロッカンオイル トリートメント
¥4,980
販売サイトをチェックすぐにでも取り入れたいアウトバストリートメントをご紹介させていただきました。
外的要因から守ってくれるアウトバストリートメントを習慣付けることで、驚くほど髪は美しくなります。
手間はかかるかもしれませんが、髪にとっては嬉しいこと尽くしなので、ぜひ試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。