「無駄な努力はない」なんて聞くけど、これはキレイごと。
「無駄な努力なんてない」といったような話を聞いたことはありませんか?
この言葉を信じたいですが……残念ながらこれはキレイごとだと思います。
無駄な努力はないと思い込んで、努力の仕方を考えずにむやみやたらに頑張っているなら、いい結果に結びつかないかもしれませんよ!
いい結果につなげたいなら、これからご紹介する無駄な努力を知って、正しい努力の仕方を探しましょう♪
無駄な努力とは① 「基礎を飛ばしている努力」
「基礎を飛ばしている努力」は無駄かもしれません。
極端なたとえですが、学生時代に算数・数学の授業で、数字の書き方を学び公式を知り、そして問題を解けるようになりましたね。
もし、公式を知る努力をせずいきなり問題に取り組めば、簡単に解けるはずの問題に手こずってしまうでしょう。
基礎を飛ばして努力をすれば、これと同じような展開になりそうですね。
ビジネスなら、敬語やパソコンの基礎知識をつけて、スムーズに会話力や作業力が鍛えたいところです!
無駄な努力とは?② 「情報収集にとらわれている努力」
「情報収集にとらわれている努力」は無駄かもしれません。
“美肌になりたい”“痩せたい”からと、雑誌やネットで理想の自分に近づく方法を探す努力をすることは、素晴らしいです。
しかし、情報収集をしただけで行動に移さないのなら、無駄な努力になってしまいますよ!
また、情報の質も大事です。
汚肌の人のスキンケア法やダラシない体型の人のダイエット法は、当てにしないほうがいいと思いますよ……。
無駄な努力とは?③ 「SNSに載せるための努力」
「Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)といったSNSに載せるための努力」は無駄かもしれません。
目標や夢をSNSで宣言したことがある人は多いと思います。
宣言して自分を奮い立たせ、SNSがモチベーションを維持する道具になっているなら、SNSを上手く活用できていますね。
しかし、SNSを華やかにするために目標を宣言しているなら、SNSに支配されていますよ。
たとえば、SNSが華やかになりそうだからとおしゃれなランニングシューズを購入して「運動を習慣化するぞ!」なんて宣言したけど、一度使ったらそれっきり。
しばらくして、カラフルなレシピ本を購入して「料理上手になるぞ♡」なんて宣言したけど、中を見たら難しい料理だらけで本棚にしまうオチ……。
こんなことをくり返しているなら、いつまで経ってもなにも身に付かないですね。
心当たりがあるなら、SNSは少しお休みしましょう。
おしゃれでカラフルなものではなく、続けられそうなものを見つけることが、自分磨きに成功する秘訣ですよ♪
得たい結果にキチンと目を向けて、正しい努力の仕方を見つけよう♪
②の「情報収集にとらわれている努力」をしている人は、情報が集まればそれで満足してしまい、③の「SNSに載せるための努力」をしている人は、SNSが華やかになればそれで満足していそうです。
そもそも結果を強く求めていないのかもしれませんね。
結果を期待していないと一時的に頑張っただけで満足しがち。
自分を変えたいなら得たい結果にもキチンと目を向けて、努力の仕方を考えましょうね!
「無駄な努力」を探してみました。
どうせ頑張るならいい結果が欲しいです。いい結果を得れば、次の目標達成のためのモチベーションにもつながると思います。
なにかを始める前は、まず正しい努力の仕方を考えましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。