{女の子のからだに必要なこと①}まずは「婦人科系検診」に行きましょう!
20歳になったら”子宮頸がん”の検診をしよう!という働きがありますよね。
20代の女性の発症率が高いことから、”子宮頸がん”の知名度も上がってきました。
地域によっては無料の検診チケットが配られたりして、だんだんと検診を受ける人も増えてきたんです。
《生理痛が重い》《生理が不順》などの症状を放置してしまっていませんか?
自分のからだのことを知ることがとっても大切なんです。何事も早期発見が大事なんです!
放置してひどくなる前にきちんと病院に行きましょう♪
{女の子のからだに必要なこと②}「冷え」は女の子にとっては大敵!
女の子のからだは、”冷やしてはいけない”ということをよく聞きますよね?
なぜ”冷やしてはいけない”のでしょうか?
それは、血液のめぐりが悪くなるからなんです!
血液にはエネルギーやたくさんの栄養分が含まれています。そのため、血液が体中をうまくまわっていないと、様々な臓器の機能の低下を招いてしまうんです…。
また、下腹部は内臓が少ないためとっても冷えやすく、冷えてしまうと生理痛などの原因にもつながってしまいます。腹巻をしたり、もこもこのパンツを履いたり、ほっかいろを貼ったり、冷やさないように気をつけてくださいね♪
{女の子のからだに必要なこと③}「姿勢の悪さ」が原因で体調不良になっているかも?
普段デスクワークをしているときや授業を受けているとき、足を組んでいませんか?また、立っているときの姿勢はどうですか?
からだが曲がっていると、体調不良の原因になってしまうんです!
便秘や胃腸の不良、血液がきちんと循環しない、などの原因を引き起こします。もしかしたら、普段感じている体調不良は姿勢の影響かもしれませんよ?
また、”骨盤の歪み”が子宮や卵巣への血流の妨げになっている可能性があるんです。
立っているときの姿勢だけでなく、座り方や重心のかけ方ひとつで歪んでしまうそうなんです。
からだが歪んでしまうと、内臓をもとの位置に戻すために、矯正をしながら血行不良を解消する必要が出てきます。
一度整体に行ってみて、からだの歪みをチェックしてみてはいかがですか?
{女の子のからだに必要なこと④}やっぱり大切なのは「生活リズム」!
私たち人間には体内時計というものあり、これがズレてしまうと”不眠”へとつながってしまいます。
”不眠”になると”肌荒れ”の原因になったり、”クマ”ができてしまったり…。
人のからだには、ちゃんとした休息が必要なんです!
睡眠を十分にとらないでいると、脳の働きが乱れてしまい、ちょっとしたストレスにも弱くなってしまったり、集中力がなくなって日常生活にも支障が生じてしまう可能性が出てきてしまいます。
そして、自律神経やホルモンのバランスも乱れ、心やからだに不調を生じさせてしまうんです!
”不眠”にならないためにも、<朝昼晩とちゃんと3食しっかりとること>、<太陽の日を浴びること>、<就寝の3時間前には食事を終わらせること>、以上3つのことを心掛け、正しい生活リズムを身につけましょう♡
普段の生活の中で、少し気をつければ良いものばかりでしたね!
血流が女の子のからだにとって、とっても大事だということがわかったと思います♪
からだを温めて、規則正しい生活を送り、将来困らないからだ作りをいまから始めましょう♡