大学生サークル① 運動系サークル
運動系サークルは大学生の定番サークル!
テニス、フットサル、バスケ、バレーなど種類が豊富なので複数の運動サークルに入る人もいます♪
活動内容は試合応援や飲み会、合宿などがほとんど。
サッカーや野球のサークルでは、女子はマネージャー業をやります♡
部活のように真面目にやるというよりは、楽しんで体を動かすことがメインなので運動が苦手でも問題なし!
男女仲も先輩後輩仲も良くなれるので恋のチャンスもあります♪
練習や試合に積極的に顔を出せば充実したサークル生活を送ることができると思います。
大学生サークル② イベント企画系サークル
イベント企画系サークルは目標に向かって全員で取り組む活動が主なので、お互いの絆を深められる!
大学生活で何か熱いことをやり遂げたいな~なんていう人にはおすすめです♪
仕事ができる先輩の姿に思わずドキッとしちゃうことも?
友達関係になりがちな運動系サークルよりも恋愛に発展しやすい!という声もあるのです。
文化祭や学生イベントを成功できたときの達成感は他のサークルでは味わえない!
企画力に自信がある人は入ってみましょう♡
大学生サークル③ 趣味系サークル
趣味系サークルはバンドや料理、試合観戦などです。
同じ趣味の人が集まるので、居心地の良い場所となれるでしょう。
共通の趣味があると人間は仲が深まるもの。
趣味系サークル内でも恋愛はかなり多いです♡
恋愛だけでなく、心置きなく話せるかけがえのない友人ができる可能性も大!
せっかく時間のたっぷりある大学生活ですから、自分の好きなことに没頭して楽しむのも良いでしょう♪
大学生サークル④ オールラウンドサークル
オールラウンドサークルとは、一言で言えば"なんでもするサークル"!
季節ごとのイベントを行ったり、みんなで遊びに行ったりと、楽しむことがメインのサークルです。
何に入れば良いのか分からない…という人は、とりあえずオールラウンドサークル入ることをおすすめします!
オールラウンドサークルも友達や恋人が作れるサークルです。
ただし、他のサークルと違い目標や目的を持たないので自然と辞める人も多いかも?
人脈作りには良いですが、もう一つ別のサークルに入っても良いかもしれませんね♪
いかがでしたか?
大学生活においてサークルってかなり重要な位置を占めると思います!
新一年生、新二年生は是非参考にしてみてください♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。