フラダンスって?
”hula”はハワイ語で”ダンス”という意味です。
フラダンスはフラ・カヒコ(古典形式のフラ)とフラ・アウアナ(新しい形式の自由なフラ)の大きく2つの種類にわけることができます。
フラ・カヒコが古典的・宗教的なでハワイの文化、歴史を表現する踊り。
一方、フラ・アウアナは、主に男女の愛を表現した踊りでその踊りも自由なものが多いです。
可愛い衣装を身に着けて踊るのもフラ・アウアナです♡
ハワイでは昔から自然に神が存在しているとされていました。人々はそれらの神々を崇める祭の際に踊りを踊りました。その踊りが次第に変化して今のフラのスタイルへになったそうです。
フラダンスは他の運動に比べて激しくないため、子供からお年寄りの方まで楽しみながら健康維持をすることができます☆
<フラダンスの魅力①>ダイエット効果
フラダンスは腰を低く落としてゆったりと踊るのが基本です。
そのため普段使わない腰回り、脚の筋肉を鍛えてキュッと引き締めてくれます☆
クビレができるというのも腰を使う動作が多いからですね!
また、手のモーションをなめらかに見せるためには体幹を鍛えなければなりません。
腕はゆっくりと上げてその場で維持する形が多いため二の腕の引き締め効果が。
さらに上半身は常に背筋を伸ばしているので姿勢がきれいになります!
フラダンスは見た目以上にハード。汗をかきながら踊ることもしばしばです。
汗をかくことで血行促進・デトックス効果も期待できてしまいますね♪
<フラダンスの魅力②>笑顔&リラックス効果
フラダンスのハンドモーションにはひとつひとつ意味があるのを知っていますか?
プア=花
マウナ=山
ナル=波
など、ひとつひとつの動作でハワイの自然を表しています。
ハワイの大自然を思い浮かべながら感情を表現して踊るのでリラックス効果があります。
美しい花や可愛い衣装は気分をあげてくれますね♪
また、フラガールといえば笑顔が特徴です☆
常に笑顔になって自然と楽しい毎日が送れちゃいますよ♡
<フラダンスの魅力③>団体でフラを踊ると団結力UP
私は大学でフラダンスサークルに所属しています。
団体で踊るとなると個人で踊るときとは違って、みんなで手のモーションや腰の動きを合わせなくてはなりません。
そのために練習は大変ですが、舞台を終えた後の達成感を並大抵のものではありません。
一緒に踊る仲間とは練習をたくさんして、楽しいときも辛いときもずっと一緒にいるため何でも話せる存在。
女の子だけなので女子会での恋バナも盛りあがっちゃいます♡
いかがでしたか?
最近ヨガや料理など趣味で習い事をする女の子が増えていますね♪
心にも身体にも優しいフラダンスを始めてみてはいかかですか?♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。