ダイエット中OK!カロリーが低めのケーキ①タルト
まず、最初におすすめしたいカロリー低めのケーキは「タルト」!
あんなに美味しいのに有名なケーキの種類の中では、低カロリーな方なんです。
なぜなら生クリームが使われていないから!
やぱり生クリームはカロリーが高いですし、軽い分パクパク食べてしまえるのが、ダイエットの妨げになってしまいますね。
タルトは生クリームではなく卵でできるカスタードクリームを使用しているので、タンパク質が取れるということになります♡
しかもフルーツがたっぷりとのっているので、ビタミンやミネラルも同時に摂れちゃう♪
ダイエット中OK!カロリーが低めのケーキ②ティラミス
チョコレートケーキが食べたい!と耐え切れなくなったら、ティラミスをチョイスしましょう。
チョコクリームのこってり感は味わえません(これは我慢して!)が、カカオでありケーキでもあるので我慢しましょう。
ティラミスは生クリームもほとんどなく、小麦粉が使用されずマスカルポーネチーズが主要なので炭水化物も控えめ。
困ったときのとっておきのティラミスを見つけるといいかも♪
ダイエット中OK!カロリーが低めのケーキ③チーズケーキ
低カロリーなケーキといえばチーズケーキ。
これはみなさんもお察しのとおりという感じでしょうか。
チーズケージはスポンジも生クリームも使われないので、小麦粉の炭水化物も生クリームの糖分もCUT!
それなのにチーズのこってり感と程よい甘みが、ダイエッターには十分に満足感を与えてくれます♡
とにかくケーキが食べたくなったらチーズケーキをかじりましょう。
ダイエット中OK!カロリーが低めのケーキ④シフォンケーキ
シフォンケーキってダイエット中禁物なんじゃ……!?
そんなことなかったんです。シフォンケーキってふんわりしていますよね。このふんわり感は“空気”が練り込まれているから。
つまり空気を食べていることになるんです。
生地には油脂分がほとんど含まれていませんし、むしろ卵が使われているのでタンパク質が摂れます。
シフォンケーキといえば生クリームですが、生クリームを控えめにしてフルーツと一緒に食べるなどしてカロリーをさらに抑えましょう。
ケーキを低カロリー・ヘルシーにする方法▶︎クリームの量を減らす
ここからは、ケーキを低カロリーかつヘルシーにする方法をご紹介します。
これまでご紹介してきたケーキの種類とあわせて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、基本中の基本で簡単なポイントは、生クリームがあるかないか。
食べる際は、生クリームが少ないケーキを選ぶようにしましょう。
ショートケーキなどあらかじめクリームがのっているものではなく、チーズケーキやクリームの量を調節できるシフォンケーキなどがおすすめ♪
クリームが無脂肪や低脂肪など、選べる場合はそちらも合わせておくことでさらに低カロリー・ヘルシーに食べることができます。
ケーキを低カロリー・ヘルシーにする方法▶︎フルーツが入ったケーキを選ぶ
できるだけフルーツが一緒に盛られたケーキを選ぶようにしてみましょう。
フルーツにも糖分は含まれており、食べ過ぎるとヘルシーとは言い難い結果になってしまいますが、クリームや加工食品だらけのケーキに比べればマシ♪
たとえばシフォンケーキならフルーツとの相性も抜群ですし、生クリームの量も調節することができますよね。
ダイエット中に選ぶなら最適なケーキといえます♡
ケーキを低カロリー・ヘルシーにする方法▶︎手作りケーキならヘルシーにし放題♪
どうしてもケーキを食べたいけれど、お店で食べたり買ったりするケーキはカロリーが不安……という方は、ぜひ手作りケーキに挑戦してみてください♪
手作りケーキなら使う材料をヘルシーなものに変更できます。
たとえば牛乳を使うところを無脂肪乳や豆乳、チーズケーキならヨーグルトにするなど、ヘルシーな物で代用することができます。
また、野菜を使ってケーキを作ることもできます。
シフォンケーキやタルト、パンケーキなどは野菜のエキスやそのものを混ぜ込んだケーキができますよね。
低糖質を目指したベジスイーツもあるので、気になる方はぜひともチェックしてみましょう♡
いかがでしたか?
ダイエットしているとは言え、ケーキは食べたくなっちゃいますよね。
我慢する必要はなし。少しでも低カロリーなものを選択すること。
選択を謝らなければダイエットは成功します◎
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。