【コンビニ&居酒屋でも太らないコツ】①食べてOK食材は神7
コンビニで買える痩せメニューをご紹介。全部で7つあるので、神7と覚えましょう。
①サラダ
野菜はダイエットの味方ですね。美肌にもなるし量も食べれるので満足感も得られます。
②おでん
根菜や卵、厚揚げやがんもなどは特に低カロリーなのでおすすめ。
食物繊維も腹持ちも両方GET!
③焼き鳥
お肉なので低糖質かつ高たんぱく質。お肉が食べたくなったら焼き鳥の塩をチョイス◎
④チーズ
チーズなら種類を問わずになんでもOK!日替わりで楽しめます♪
⑤ナッツ
食べ過ぎると肥満や肌荒れの原因になりますが、間食として手のひら分食べるなら大丈夫。
⑥おつまみ
おつまみ類も糖質が少ないので太りにくいです。
⑦お酒
お酒を買う時は蒸留酒かワインに絞って!
【コンビニ&居酒屋でも太らないコツ】②原材料は必ずチェック!
コンビニは居酒屋と違い、成分量やカロリーが見れますよね。
ダイエット中、これを活用しない手はないですよ!
見るからに脂っこいもの、糖分が多いものは目で見て判断できますが、これってどうなんだろうと迷うことがありますよね。
脂質は成分量に書かれているのですが糖質は書かれていません。
隠されている糖質は、炭水化物から食物繊維を引くことによって表れます。
【コンビニ&居酒屋でも太らないコツ】①お酒を飲むなら蒸留酒かワインで絞る
楽しいお酒の場でお酒を我慢するのはナンセンス。
お酒にも当然カロリーがありますが、飲みに行くことで太る原因は、おつまみを食べ過ぎてしまうから。お酒自体はそれほど太る原因ではないのです。
サワーやカクテルなど甘いお酒は片っ端からNG!ビールや日本酒も甘いお酒ではありませんが、糖を利用して発行させてデキている酒類なのでOUTです。
オススメのお酒はこの4つ!
▷ウイスキー
糖質0なのでハイボールにして飲みやすく。
▷蒸留酒
アルコール分解が早く、肝臓への負担が低減。
▷赤ワイン
脂肪の吸収を抑える。
▷白ワイン
腸内環境を整える。
【コンビニ&居酒屋でも太らないコツ】②おつまみ選びが痩せるカギ
肝心なおつまみ選びは、心を鬼にして慎重にチョイスしましょう。
食べていいのは6種類。これ以外はできるだけ控えるようにしましょうね♡
①枝豆
お通しなどで出てる枝豆は大丈夫。タンパク質や食物繊維が豊富。
②野菜
必ずサラダを注文しておくことをおすすめします。
③豆腐
大豆はダイエッターの強い味方。タンパク質も満腹感も得られます。
④卵料理
卵はスーパーフードでもあります。卵が主役の一品を頼んで◎
⑤お魚
お魚は基本的に太りませんが、西京焼きや照り焼きなどの味付けが濃いものは避けたほうがベター。
⑥もつor焼き鳥塩
お肉を食べたくなったら二択です。
もつ鍋だと野菜も同時に食べられるので一石二鳥ですね。
焼き鳥はたれを食べたくなるのを我慢して塩をチョイスして♪
いかがでしたか?
二大外食の基本は「食べていいものを覚えてそれ以外は食べない」こと。
楽しい時間を過ごす代わりに多少の我慢は辛抱ですよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。