美容室でよく使われている絞り器、「スクイザー」ってなに?
Taney製のスクイザーとは、美容室にあるカラー剤をしぼって最後まで使い切れるようにするアイテムです。
正式名称を知らずに、「あのしぼるヤツ」って言ってしまいますよね…笑
実は「Taney」(読み方:タニ―)というブランドの絞り器なんだとか!
例えば、歯磨き粉や、洗顔料がなくなったと思ったのに、ハサミで切って中をみてみたらまだいっぱいあった!なんてことありますよね♡
こんなのがあったら良いのに!って思っていたところ…このスクイザー、ネットで購入できるみたいなんです。
タニー チューブ絞り器
¥1,910
販売サイトをチェックでもこの絞り器「スクイザー」の使い方って?
こうやって、しぼりたいチューブ状のアイテム(美容室だと主にカラー剤)をころころしてるところに挟み込みます。
次に、サイドのねじ部分を回して、絞っていきます。
カタッカタッっていう心地よいリズムがついつい癖になってしまうこともあるでしょう♡
しっかりフタが閉まっていなくて、チューブが出てきてしまった!なんてこともあるので、注意してくださいね♪
絞り器「スクイザー」を実際に使ってみました!
スクイザーを実際につかってカラー剤をしぼってみました♡
非常に簡単で力もいらないです。
なにより、コロコロとしていると、とても楽しいんですよ♪
金属製のものだとキーキーと音が鳴って、ちょっと嫌だなーって思ったりすることもありますよね。
金属製はシルバーでかっこいいのですが、すぐそばに流し台があったりすると、どうしても錆びちゃうので、注意してくださいね☆
絞り器「スクイザー」を使った結果!
スクイザーを使ってみた結果、驚くほど、かなりしっかりと絞ることができました♪
なかなか自分ではここまでできませんよね?
絞り終わると、まだまだ心地よい感覚を楽しみたくて、思わず他にも絞るものはないかと探してしまいます…♪
これがあれば「なんかもったいないな〜」と思うこともなくなります☆
節約にも一役買いますよ!
実際に美容室の裏側では日々アシスタントなどがこの「カラー剤をしぼる」という仕事をしています。
これによって、次にカラー剤を出すときにとてもスムーズになります。美容室では「仕事の八割は準備だ」なんて言いますが、このチューブしぼりも立派な仕事(準備)になりますね。
これは便利かなと思った皆様、ぜひご家庭でこのチューブしぼり「スクイザー」を使ってみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。