LINEの返信をしてこない男の心理①そもそも連絡がマメじゃない!
女性は何気ない会話でも連絡が続く、そういう生き物だと思います。
でも、男性は女性と違い、そもそも連絡をとるという行為にマメではありません。
まず、男性が考える連絡の趣旨は用件を伝えること。
伝えたいことだけを伝えられれば、もうそれで十分なのです。
だから何気ない会話のようなゴールが見えない会話は億劫に感じ、「別に返信しなくてもいいか」となってしまいがち。
そもそも男性は連絡がマメじゃない、ということを頭に入れておきましょう。
LINEの返信をしてこない男の心理②ただ返信の内容を迷っているだけ
彼から返事がこなくなる直前、どのような内容を送りましたか?
まず原因は、自分の送った文面にあるのではないかと疑いましょう。
例えば、「○日空いてる?」といった疑問形の内容だったら、彼はただ単に返信の内容を迷っているだけの可能性があります。
「それなら予定を確認していると一言送ってくれればいいのに!」と女性が思う気持ちも分かりますが、上記でも述べたように男性はマメではありません。
内容が自分の中で固まればきっと返信をしてくるので、気長に待ちましょう。
LINEの返信をしてこない男の心理③他のことで精一杯!
女性は仕事や恋愛など、一度に多くのことができる器用な生き物だといわれています。
しかし、男性は違います。
男性は、1つのことにしか集中できない生き物なのです。
だから、もし仕事が立て込んでいるときは連絡なんてそっちのけ。
「仕事が落ち着いてから返そう」と、返信を保留にしがちです。
また趣味など、打ち込んでいるものがある男性も返信が遅い傾向にあります。
彼から連絡がこなくても、「なにか他のことで一杯一杯なんだな」と広い心を持って接しましょう。
LINEの返信をしてこない男の心理④既読が返事代わり
「疑問形の内容でなければ返信しなくていいのでは?」
このように思う男性は意外と多いようです。
だから、“女性からのLINE(ライン)を既読、そして返信をせずに終了”というパターンがあるあるなのだそう。
画面上に「既読」という文字がつけた時点で、男性は「読んだよ」「了解」という意味を示しているのだとか。
マメな女性にとっては正直理解不能なこの行動……。
でも、そんな男性がいるんだなと頭に入れておくだけで、返信がこなくても気持ちが楽になりますよね。
女性にとっては大切なコミュニケーションツールであるLINE。
でも、男性はそれほど重要視していない人が多いということが発覚しました。
”あなたのことが嫌いで返信しない”じゃなく、男性には男性なりの心理があるということを
頭に入れておきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。