これでドン引きされない!モテるLINEのステータスメッセージ♡

Lifestyle

LINEのステータスメッセージ(旧ひとこと)って、意外と見られています。
そこで今回は、イメージの良いステータスメッセージと、悪いステータスメッセージを調査してきました!
非モテ女子にならないLINEのステータスメッセージを、探していきます♡

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2016.06.08

悪い例① 恋愛関連

まずは悪いステータスメッセージの例をいくつかご紹介します。

圧倒的に不評だったのが、恋愛関連。

「◯◯くんは私だけのもの!」「絶対離さない」「ずっとラブラブ♡」など、幸せアピールはイラッとされるようです。

また、「彼氏と別れた……」「彼氏募集中」などは、かまってちゃんなのかな?と思われる可能性アリ。

悪い例② アイドルネタ

アイドルネタも不評なようです。

「◯◯くんかっこいい」「◯◯くんで頭がいっぱい」などは、ちょっとイタイ女子だと思われているかもしれません。

悪い例③ 意味深ネガティブ発言

「わかってくれない……」「もうダメかな?」など、何かあったのか聞きたくなるような意味深なネガティブ発言も、かまってちゃんだと思われる可能性があります。

悪い例④ 長すぎ・変えすぎ

内容以前に長すぎるステータスメッセージは、「…」以降をタップしないと読めないので、良い悪い以前に伝わりません。

また、頻繁にステータスメッセージを変える人は、“暇人”というレッテルを貼られる可能性もゼロではありません。

見ている側は、どちらもあまり良い気持ちにはならないようです。

良い例① 気持ち・顔文字

ここからは、良い例をいくつかご紹介します。

まずは、「わ〜い」「Happy!」など気持ちを表現したもの、また、「(^^)」など顔文字で気持ちを表現したものは、愛嬌を感じさせるようです。

可もなく不可もなくといったところでしょう。

良い例② くだらない内容

意外にくだらない内容が人気でした。

知人が面白いと感じたステータスメッセージを挙げると「苺大福に苺が入ってなかった」「猫だと思ったらゴミだった」など、言ってしまえばどうでもいい内容だけど、ちょっと笑えるものは好評なようです!

良い例③ 何も書かない

また、ステータスメッセージに何も書いていないのも好評なようです。

LINEに限ったことではありませんが「SNSを彩ることに興味がない人」は、私生活が見えないため興味をそそられます。

「もっと知りたい!」と思われるのかもしれませんね♡

良い例④ 方言

男性には方言が人気でした!

「◯◯じゃけ」「〜っちゃ」「好いとーと」などは、特に人気なようです。

恐らく悪い例でご紹介したステータスメッセージも、方言を使えば、好評なステータスメッセージになります。

モテ女子はステータスメッセージを上手く利用して、男性にアピールしているようです。
異性に限らず、友人にもアピールできるので、少しこだわってみては?♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―