なぜ便秘になってしまうの?
便秘の原因は人によって様々なので、自分がどのタイプなのか便秘になるタイミングを見ていくことが大切です!
主な便秘の原因はこちら。
✔︎水分不足
✔︎食物繊維不足
✔︎運動不足
✔︎腸がむくんでいる
✔︎便秘になりやすい腸の形状・性質
✔︎腸内環境
✔︎ストレス
✔︎薬や病気の副作用
食生活に関係している問題では、必要な栄養素をしっかり摂取することが一番の解決策。
運動不足は、特に腹筋を鍛えるのがオススメ。
男性より女性の方が便秘になりやすいのは、腹部の筋肉量の違いにあるそうです。
腸特有の問題は、腸マッサージや食生活改善などあらゆる側面から便秘解消のためにアプローチを!
ヨーグルトには「悪玉菌を減らす」効果が!
腸は第二の脳とも呼ばれる大切な部位。
腸内環境を整えることで、幸福ホルモンのセロトニンが分泌され精神的にも健康になれるのです♡
ヨーグルトは牛から絞った乳に乳酸菌と酵母を混ぜて発酵させたもの。
腸内環境を整えるのに必要な「乳酸菌」と「ビフィズス菌」が豊富に含まれています。
乳酸菌は腸内に必要な細菌の一つなのですが、ヨーグルトの乳酸菌は腸内に留まることができません。
その代わり悪玉菌であるウェルシュ菌を減少させたり、従来乳酸菌を増殖させるなどの効果があります♪
炭酸が「蠕動運動」を活発に!
続いてご紹介するのが炭酸水。
炭酸水の魅力は口の中でシュワシュワ弾けるあの気泡ですよね!
炭酸水の気泡こそが便秘解消に役立ってくれます♪
口の中が刺激されるのと同じように、腸も刺激されます。
食堂を流れる炭酸は胃壁を刺激し、そのまま結腸まで流れ込みます。
それによって腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が活発になるのです。
最強「炭酸ヨーグルト」で便秘解消♡
では最後にヨーグルトと炭酸水、便秘解消に効果的な二つを合わせたとっておきの飲み物をご紹介します♪
作り方はとっても簡単!
プレーンヨーグルト100mlに無糖の炭酸水を同量混ぜ、塩を少量入れるだけ。
甘さが欲しい時は砂糖ではなく、はちみつがオススメ♡
はちみつにも整腸効果があるので一石二鳥ではなく、一石三鳥ですね!
胃や腸を労わる炭酸ヨーグルト。
飲み会やパーティーが増えるこれからの季節に重宝しそうですよね♡
楽しいことも健康も両立させましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。