薄毛に悩む女性たち……
いつの時代も目をひく美しい女性は、艶のあるボリュームある髪をしていますよね。
髪は女の命ともいいますが、綺麗な髪は自分を自信づけてくれます。
しかし、最近は若いうちから薄毛に悩む女性も多いのです。
髪にボリュームがないと、老けたイメージや寂しい印象ですよね。
薄毛に悩んでいる方は、周りから髪を見られているように感じて、外出するのも嫌になるくらい悩んでしまうことも……。
また、薄毛だとヘアスタイルやアレンジも限られてきてしまいます。
女性にとって辛い悩みですが、早めに対策を取ることで、女性の薄毛は予防や改善が出来るといわれています!
薄毛になる原因
年をとると、若い時よりは薄毛になるものです。
しかし10代、20代のうちからの薄毛はストレスや過度なヘアケア、栄養不足などが主な原因だそうです。
また、髪によくない習慣もあるので、見てみましょう!
・ストレスを抱えている
・食生活が乱れている
・ヘアスタイルがいつも同じ
・睡眠不足
・食事制限ダイエットをしている
・ワックスなどのスタイリング剤を毎日使っている
いくつあてはまりましたか?
当てはまる項目が多いほど、薄毛になってしまう可能性があるかもしれません!
それぞれ年齢別に多い原因をご紹介します。
年齢別!薄毛の悩み①10代・20代
10代、20代の女性は、特に外見に気をつかっていますよね。
気にするあまり、過度なダイエットで食事制限をしている人も多いでしょう。
若いうちの薄毛は、栄養不足が原因のこともあります。
せっかくスッキリとしたボディラインになっても、髪の毛のボリュームがないと、自信がつきませんよね。
なぜ、ダイエットをすると薄毛になるのでしょうか。
食事をとると、身体を維持するのに必要な機関から栄養を使うようになっているので、髪の毛への栄養は後回しになり、栄養が足りなくなった髪の毛が抜けてしまうのです。
新たに髪の毛を作り出す栄養も足りないので、薄くなってしまうのです。
また、ダイエットは普段はしない激しい運動や食事制限に加え、好きなものを食べられないストレスがあり、それが抜け毛につながることも。
髪に良いとされる、栄養たっぷりの食事を楽しみながら、ダイエットしましょう!
年齢別!薄毛の悩み②30代
30代の女性は結婚、出産、育児など、急にライフスタイルの変化がある人が多いですね。
そんな30代に多いのが、髪の分け目が薄くなる悩みです。
分け目が薄く、地肌が透けて見えると、老けた印象になり悩んでしまいますよね。
特に出産、授乳後は女性ホルモンのバランスが崩れ、抜け毛が増えてしまうそうです。
この場合の抜け毛は、1年から2年ほどで髪が増えてくるケースがほとんどのようですので、安心してください。
しかし、30代半ば頃から加齢により、女性ホルモンの分泌が減ってくるそうです。産後になかなか髪の毛のボリュームが戻らない方は、女性ホルモンの減少で薄毛になっている可能性があります。
また、家事や育児に忙しいと、ヘアスタイルがいつも同じになっていませんか?
いつも同じ分け目や同じように髪を結んでいると、分け目や結んだところの毛に負担がかかり、そこから抜けていってしまうのです。
面倒でも毎日分け目を変えたり、結ぶのをやめたりして髪に負担がかからないようにしましょう!
年齢別!薄毛の悩み③40代
40代の女性は、責任のある仕事をバリバリこなしていたり、家事や育児に追われていたりと忙しい女性が多いようです。
忙しくて、自分の時間がなかなか取れないこともあるのではないでしょうか。
ストレスを発散できず、溜めてしまうのも薄毛の原因になります。
ストレスを溜めると自律神経が乱れてしまい、髪や頭皮へ十分な血液や栄養が届かなくなってしまいます。
同じように肩や頭皮が凝り固まっていると、髪まで栄養が届かず、栄養不足の髪の毛はやせ細って抜けてしまうのです……。
また、個人差はありますが、40代頃から更年期に入る方もいます。
更年期に入ると女性ホルモンが減少します。
女性ホルモンは髪の毛の成長を促す働きがありますが、少なくなることで髪が細くなったり、新しい毛が育ちにくくなってしまうのです。
薄毛の悩みを改善する方法①洗い方やシャンプーなどの見直し
これまで年代別に薄毛の原因をあげましたが、他にも原因はたくさんあります。
例えば、髪の毛の洗い方。
意外に正しい洗い方をしていない人が多いようです。
髪や頭皮に優しい洗い方で、薄毛を予防しましょう!
◼︎正しい髪の洗い方
①髪が乾いた状態で、丁寧にブラッシングをします。
②ぬるま湯で頭皮を揉むように洗います。爪は絶対に立てないでください。
③500円玉くらいの量のシャンプーを手のひらに取り、よく泡立てます。
④泡で洗うように優しく頭皮をマッサージしながら洗います。
血行が良くなるように、揉みほぐすイメージです。
⑤シャンプーが残らないように、丁寧に洗い流します。
ここでも頭皮を揉むように洗い流すと、シャンプーが頭皮に残りにくいです。
このように、丁寧に優しく頭皮を洗いましょう。
薄毛の方の頭皮は、敏感な状態になっていることが多いので、シャンプーやリンスのすすぎ残しがあると、薄毛やトラブルの原因に……。
しっかり洗い流すことを意識しましょう!
また、肌に合っていないシャンプーを使うことも薄毛の原因となります。
女性用の育毛シャンプーや低刺激のシャンプーなど、自分の頭皮の環境に合わせて選びたいですね!
毛の悩みを改善する方法②食生活の見直し
ダイエットなどで栄養が足りないと、薄毛の原因になります。
栄養バランスよく食べることも重要ですが、実は女性の薄毛に良いとされる食品もあります!
これらの食品を積極的にとり、身体の中から環境改善しましょう!
◼︎女性ホルモンに似た働きをする食品
女性ホルモンが減少すると薄毛の原因となります。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンを補う働きをしてくれます。
大豆、納豆、豆腐、味噌など
◼︎アミノ酸を含む食品
髪の毛を作るために重要なのが、アミノ酸です。
鶏肉、豚肉、牛肉、卵黄、ジャガイモ、小麦など
◼︎亜鉛を含む食品
亜鉛は発育に必要なミネラルです。
新陳代謝を活発にする働きもあるので、髪の毛を作るために亜鉛は必須です。
牛肉、鶏肉、チーズ、牡蠣など
他にも野菜やビタミンをとるように心がけましょう。
薄毛の悩みを改善する方法③ヘアスタイル
薄毛に悩む人は、ヘアスタイルにも悩みますよね。
自分の好きなヘアスタイルにしたくても、ロングヘアは髪が絡まり抜けやすく、髪の重みで分け目が目立つので、薄毛で悩む人には向きません。
薄毛に悩む人にオススメのヘアスタイルは、ミディアムより短いヘアスタイルです。
分け目やつむじがきになる方には、前髪を厚く作ったショートボブがオススメです。
分け目を簡単に変えることができ、トップを軽くすれば、分け目やつむじの毛根に負担がかからないので、髪の毛が抜けにくいのです。
さらにトップが短いショートカットは、薄毛が目立ちにくいですよ。
薄毛を隠そうと髪を伸ばしている人もいるかもしれませんが、実は髪に負担もかかり、薄毛が目立つ髪型なのです……。
薄毛に悩んでいる方は、思い切ってヘアスタイルを変えてみませんか?
薄毛の悩みを改善する方法④サプリメントに頼る
髪に良い栄養をとるためには、バランスのいい食事が必須です。
しかし忙しい大人の女性には、毎日栄養バランスの良い食事をとるのは難しいですよね。
そんな方にオススメなのが、サプリメント。
育毛に良いとされるサプリメントをご紹介します。
髪の毛は、ほとんどがタンパク質でつくられています。
その中でも植物性のタンパク質が、髪にとても良いそうです。
さらに、女性ホルモンを補ってくれる働きのある大豆イソフラボンは、特にとりたいですね。
食事でなかなか取りにくい亜鉛は、抜け毛の防止に期待ができます。
強くハリのある髪を作ってくれますよ!
また、育毛にはビタミンも欠かせません。
ビタミンEは、老化の原因である活性酸素を抑えてくれます。
血流を良くしてくれる効果もあるので、頭皮の血行が良くなり、酸素や栄養を運んでくれます。
ビオチンは新陳代謝を活発にしてくれ、健康な皮膚や毛髪を保ってくれます。
毛細血管を太くしてくれる作用もあるので、特に薄毛悩む方には必要なビタミンですね。
これらは薄毛のみならず、健康な身体を維持するために必要なビタミンですが、過剰摂取には気をつけましょう。
それぞれのサプリメントの指示に従い、摂取してくださいね。
どうしても薄毛に悩むなら専門クリニックや美容外科クリニックに相談する
いくつか薄毛の原因や対策をご紹介しましたが、どれも当てはまらなそう、何が原因で薄毛になってきたかがわからない、という方もいると思います。
女性は特に見た目が気になってしまうので、薄毛で絶望的になってしまう方もいるかもしれません。
しかし、女性の薄毛は早めに対策をすればするほど、治りやすいともいわれています。
食事やサプリなどで薄毛が良くなる方も多いですが、すぐにでも改善したいという方は、専門のクリニックに相談をしてみましょう。
◼︎AACクリニック銀座
女性専用のアンチエイジングと薄毛治療の専門クリニックです。
無料カウンセリングがあるので、まずは効果や費用の相談ができます。
また、担当スタッフも全て女性なので、安心して相談できますね。
女性専用ではないですが、名古屋、大阪、福岡にも同じグループのクリニックがあります。
◼︎AGAルネッサンスクリニック
湘南美容外科プロデュースの薄毛治療専門のクリニックです。
新宿、福岡、大阪にあって専門医の無料カウンセリングがあります。
また、薄毛の気になる部分を写真で撮り、メールで相談できるので、カウンセリング前に簡単な相談ができますよ。
このようなクリニックでの主な治療は、下記のような内容となります。
・飲み薬や塗り薬による治療
・ヘッドスパでの頭皮洗浄
・レーザーでの発毛、育毛促進
早めの治療で、健康な髪をいつまでも維持したいですね!
いかがでしたか?
髪は見た目の印象を大きく変えてしまいます。
健康的な髪を維持するために、改めて髪や頭皮に良いことを考えてみましょう。
[aftag]5[/aftag]