ステキな結婚式場選びの4つのポイント♡新郎新婦も参列者も満足!

Love

プロポーズされたら、次に考えたいのは結婚式ですよね。
素敵な式場を選んで、自分たちらしい結婚式を挙げたいものです。
式場の選び方は、自分たちのイメージに合うか、エリアをどこにするかといった基本的なポイントを押さえることが重要。
そして、それ以外にも注意したいポイントがあるんです。

― 広告 ―
mariko tsuboi
mariko tsuboi
2019.01.04

結婚式場選びのポイント①立地

まず、結婚式場をどこにしようか?と考えたときに、このエリアがいい!というのはすぐに思い浮かぶと思います。
その中で、自分たちの条件に合わせて式場を選んでいくと思いますが、注意したいのが立地です。

列席者の中に、その土地に土地勘のない方がいるとします。
・地図を頼りに簡単にたどり着けるか
・飛行機を利用するゲストがいたら、空港からのアクセスがいいか
・最寄り駅から遠すぎないか
・最寄り駅から遠いなら、送迎サービスなどがあるのか
などを注意して選びたいものです。

ゲストには、気持ちよく挙式から参加していただきたいもの。
式場選びの段階で、この気配りはとても大切です。

結婚式場選びのポイント②天気に左右されない

流行りのガーデンウェディングなどの演出。
とても素敵で、やってみたい!と思っている方も多いかもしれませんが、もし結婚式当日が悪天候だとしたらどうなるでしょうか?

また屋外挙式でなくても、挙式の後にいったん外に出る場面があったり、披露宴の会場でお庭にでることができる場合も注意。
素敵♡と思うのはいいのですが、雨が降っていたらどうなるのかを考えておきたいものです。

結婚式場選びの際には、プランナーさんに「万が一悪天候の場合にはどのような演出になりますか?」と質問をしてみてください。
そこで気の利いた演出が出てくる式場を選んだほうが、万が一の時にも安心して任せることができますよ。

結婚式場選びのポイント③二次会会場

結婚式では、挙式・披露宴の後に二次会を考えている方も多いかと思います。
この二次会の会場が披露宴会場から近いかどうかも、式場選びのポイントになります。

多くの式場が二次会会場と提携していたり、披露宴会場でそのまま二次会を開催できたりしますが、しっかりと確認したいものです。

また、二次会は自分たちの好きな場所でやりたい!という希望があるのなら、二次会会場と披露宴会場が徒歩圏内でないと、自分たちもゲストも疲れてしまうので、注意しましょう。

結婚式場選びのポイント④ホテルが近くにあるか

最後に注意したいポイントが、披露宴・二次会の会場から近くに、そのまま宿泊できるホテルがあるかどうかです。

結婚式の一日は、慣れないドレスを着たり、気配りをしたり、思った以上に疲れるものです。
もちろん自宅に帰ってのんびりするのもアリですが、もし式場の近くでホテルをとれるなら、予約することをおすすめします。
結婚式が終わると、すぐにでもベッドに寝転がりたい!という気持ちになるものだと覚えておきましょう。

「式場の近くにそのまま泊まれて助かった」「しっかり休めたので式の翌日もアクティブに楽しめた」という花嫁さんも多いんですよ。

結婚式場選びで注意したいポイントについてご紹介しました。
結婚式というのは、慣れないドレスを着てあちこち行くので、体力も気力も使います。

自分たちが快適に過ごせるかどうかは、結婚式場選びのポイントになります。
そしてゲストへの気配りもしっかりとできていると、より「素敵な結婚式だったね」と言ってもらえるでしょう。
記憶に残る素敵な結婚式のために、しっかりと式場を選びましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―