お店の味を再現できちゃう♪人気フルーツサンドの材料
おいしい人気のフルーツサンドを作るには、まず材料から!
パンのおすすめはもちろん真っ白でふわふわの食パンです。
フルーツサンドは挟む具材が重くて厚みがあるので、12枚切のサンドイッチ用食パンではなく、8枚切の食パンを使うと崩れにくくなりますよ。
生クリームはちょっと高くても、濃厚な動物性のものを選んでみて。
甘すぎず、ふわっと口の中でとろける美味しさが再現できます!
間に挟むフルーツは、イチゴやキウイ、柑橘系フルーツなど酸味のあるものを選ぶと、生クリームの甘さとほどよく溶け合って、おいしくできあがるのでオススメです。
おいしい♪人気フルーツサンドの作り方①下準備編
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、あっという間にお店の味に♪
生クリームはボウルを氷水にあてながら泡立てると、きめ細かでふわふわのクリームになりますよ。
フルーツサンドにするときは、ちょっと固めに作るのがオススメです。
フルーツは洗って切ったら、よく水気を切ること。キッチンペーパーなどを敷いておくといいでしょう。
これを怠るとパンがべちゃっとしてしまうので注意!
おいしい♪人気フルーツサンドの作り方②サンドイッチ編
いよいよフルーツをパンにサンド!ここにもポイントがあるんですよ♪
まずはパンにまんべんなく生クリームを塗りましょう。
こうすることで、フルーツから出る水分をパンが吸ってしまうのを防げます。
フルーツはあとから切ることを考えながら、断面がきれいに見えるように並べます。
三角に切るなら対角線上、四角に切るなら十字型を意識しながらフルーツを並べると、出来上がりがきれいになりますよ。
フルーツを並べたら、上からもう一度生クリームを乗せます。
この時、フルーツの隙間を埋めるように生クリームを乗せて平らにならすのが崩れにくくするコツです!
おいしい♪人気フルーツサンドの作り方③食べる前に…編
さあ完成♪と思っても、食べる前にあともうワンステップ。
しっとりおいしいフルーツサンドのためにできることがあるんです!
できあがったフルーツサンドは、ラップをして30分~1時間ほど冷蔵庫で冷やします。
そうすることで、味がなじんでおいしくなるだけでなく、カットもきれいにできるようになるんです!
使うナイフはよく切れるパンナイフがオススメです。
力を入れすぎないように注意しながら、すうっと軽く引くように切っていきましょう。
一回ごとに刃についたクリームを拭き取りながら切ると、よりきれいに切れますよ!
コツをしっかり押さえることで、老舗パーラーのフルーツサンドが簡単に再現できちゃいます。
好みのフルーツを自分で選んで作るフルーツサンドは、きっとお店以上においしいことまちがいなしですね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。