大人女子向け!甘すぎない「パステルカラー」メイクのHow to♡

Beauty

この春流行りのパステルカラーメイク、みなさんはもうチェックしましたか?
パステルカラーと言えば、ふわふわで可愛らしいイメージがありますが、今回ご紹介するのは大人女子向けの“甘すぎないパステルカラーメイク術”です。
アイシャドウからチーク、リップまで、詳しくレクチャーいたしますので、ぜひ参考にしてみてください♪

― 広告 ―

女の子なら誰もが好きなパステルカラー♡

春夏に欠かせないカラーとして、女の子から愛されているパステルカラー♡
ふわふわ・柔らかい・可愛らしいといったイメージがあり、まさに女性を象徴する優しい色合いが特徴ですよね。

そんなパステルカラーのアイシャドウを使ったメイクが、この春大流行中なんです。
「試してみたいけど、子供っぽく見えてしまいそう」と避けている方はいませんか?
そこで今回ご紹介するのは、パステルカラーが好きな大人女子におすすめのパステルカラーメイク術です。

トレンドフェイスを手にすることができるだけでなく、大人の女性の魅力が引き立つので、ぜひマスターしていきましょう!

甘すぎないパステルカラーメイク①アイメイクのSTEP

まずは、どんなパステルカラーのアイシャドウを取り入れるか決めてみてください。
おすすめは、透明感を与えてくれるラベンダーや、寒色系のミントグリーン、スカイブルーなどです。

①アイホール全体に、決めたパステルカラーを薄く馴染ませてまぶたのくすみを飛ばします。
②目の際に少し濃くパステルカラーをのせたら、アイホールに向かって馴染ませます。
こうすることでキレイなグラデーションを作ることができますよ♡
③まつ毛の隙間を埋めながら、ブラウンのアイライナーで引き締めたら甘すぎないアイメイクは完成です。

合わせるチークは、ベージュ系よりもピンクを選び、頬骨に沿ってふんわりとのせましょう。
ナチュラルな血色感を出すことがポイントです。

リップは、ツヤのあるレッド系で引き締めながら、色気のある女性へ仕上げましょう。
しっかり塗らず、ラフにつけることで、抜け感とこなれ感を演出してくれます。

甘すぎないパステルカラーメイク②自分好みの色・自分だけの色を見つけて!

甘すぎないパステルカラーメイク、まさに大人女子のための春メイクなので、早速試してみたくなった方も多いのではないでしょうか♡

ふんわり可愛らしい目元になるので、男性ウケも抜群です。

単色でのパステルカラーアイシャドウに慣れてきたら、ミントグリーンとスカイブルーをブレンドした"ミントブルー"など、自己流の色を楽しむこともできます。

パステルカラーを上手に組み合わせることで、何通りものアイメイクができるので、飽きのこないメイクができるのは嬉しいですよね!

自分好みの色・自分だけの色を見つけて、周りに差をつけちゃいましょう。

甘すぎないパステルカラーメイク③パステルカラーメイクでの注意点

パステルカラーメイクで一番気をつけたいことは、ぼんやりとした印象にならないようにすることです。

淡い色なだけあって、顔全体の印象が"ふんわり"から"ぼんやり"とした印象になってしまうことがあります。

だからこそ、引き締めカラーがとても重要です。
メイク術でもご紹介したように、引き締めカラーが2回登場しましたよね。

1つ目の引き締めカラーは、アイライナーです。
黒で引き締める方も多いと思いますが、主張が強くなりすぎてしまうので、ブラウンでナチュラルに引き締めてあげることがポイント!
オリーブグリーンやネイビーの濃い色もおすすめです。

2つ目の引き締めカラーは、ツヤのあるレッド系です。
リップに赤色を持ってくることで、一気に大人っぽさが増しますよね。
ツヤがあることで、春夏にふさわしい透明感を与えてくれるのも嬉しい点です。

パステルカラーののっている目元をナチュラルに引き締めつつ、口元に赤リップを持ってくることで甘すぎない大人メイクが楽しめますよ♡

大人女子向けのパステルカラーメイクをご紹介させていただきました。
ポイントを押さえることで、甘すぎない大人のメイクへと仕上げることができます。
パステルカラーが好きだけど......と諦めていた方も、ぜひ挑戦してみてください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―