あなたはどのショッピングスタイル?アニマル診断① 犬タイプ
女子の中でも一番多いのが「犬タイプ」!
ショッピングの際に、「ついつい買っちゃう」というのがこのタイプです。
店員さんや友達に褒められることに弱く、「じゃあ……これもお願いします♪」とレジに進んでしまうことが多いです。
自分に似合った洋服を選んでいるつもりなのに、商売目的の店員さんのセリフに乗せられてどんどん買わされてしまうため、つい散財してしまうことも!
他人の意見を参考にするというメリットはありますが、散財には注意ですよ。自分の目で見て、判断するように心掛けましょう。
あなたはどのショッピングスタイル?アニマル診断② ライオンタイプ
欲しいものが明確!
「狙った獲物は何としてでもGET」というのが、ライオンタイプです。
雑誌やテレビで紹介されていたら、真っ先にお店に向かい、手に入れたくなってしまいます。
一見散財しがちに思われるタイプですが、お気に入りのブランドやショップの新商品も、「コレだ!」と思ったら即決できるので、意外と無駄遣いはしないんです。
買い物に時間をかけないので非常に効率的ですが……、飽きやすい性格の方は要注意です!「なんでこれ買ったんだっけ?」と思わないように、買った時の情熱を持続させる必要があるでしょう。
あなたはどのショッピングスタイル?アニマル診断③ 渡り鳥タイプ
お店を渡り歩いて悩んだり、「お店を何度も見て回る人」は、渡り鳥タイプです。
値段やデザインを比べたり、本当に買いたいかどうか判断するのに時間を要する性格なのです。
その日に決断できず、日をまたいで、じっくり熟考する人も多いでしょう。
お金を無駄遣いする可能性が低いものの、売り切れてしまって買い逸れる機会が多く、悔しい思いをしていませんか?
あなたはどのショッピングスタイル?アニマル診断④ ハイエナタイプ
今までご紹介したタイプとは違って、どんなショッピング傾向なのかわかりにくいのが「ハイエナタイプ」。
これは、「誰かが欲しがっているものが欲しい」というショッピング傾向です。
セールなどで、パッと誰かが掴んだものを「いいかも!」と思って買いたくなってしまうことはありませんか?
友達との会話で「私これが欲しい!」という言葉を聞くと、翌日には自分が買っていた!という経験がある人は、ハイエナタイプと言えるでしょう。
中にはお揃いを好まない人もいるので、周りから顰蹙をかわないように、注意しましょう。
あなたはどのショッピングスタイル?アニマル診断⑤ 猫タイプ
最後にご紹介するのは、「猫タイプ」。
どんなに店員さんにチヤホヤされても、強く勧められて乗り気であったとしても、「考えてみます」とお店を去る人はこのタイプです。
店員さんにあれこれ相談したり、オススメまで聞いても、結局ネットで注文!なんて方もいますよね。
周りに流されない分、上手に買い物ができる人です♡
でも散々買い物に付き合わせたのに、「結局買わないのか!」と、友達や彼氏の怒りをかうこともあるので、周りの反応を十分確認しましょう。
あなたはどのタイプに当てはまりましたか?
自分のショッピングの傾向が見えてくると、注意したい点も分かってくるので面白いですよね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。