デスクワーク女子必見!座りながらできるダイエット法のやり方とは?
ダイエットは女性にとって“永遠のテーマ”ともいわれているほど、大きな課題ですよね。
しかし、ダイエットを頑張っているのに「全然痩せない」と悩む女性も多くいます。
その中に、デスクワークで長時間座っている女性はいませんか?
デスクワークで座りっぱなしだと、どうしても運動量が減ってしまうので「立ち仕事からデスクワークに変わった」という女性は、特に太りやすい身体になったと感じているようです。
そこで今回ご紹介するのは、“デスクワークダイエット”という座りながらできるダイエット法のやり方やポイント!
デスクワークで運動量が減ってしまうのであれば、そのデスクワークを活かしたダイエット法を取り入れればいいのです。
ぜひ参考にしてみてください。
デスクワークダイエットのやり方の前に、デスクワークで太る原因をチェック!
デスクワークダイエットのやり方の前に、デスクワークがなぜ太りやすいのか、原因をチェックしていきましょう!
一日中デスクに張り付いて仕事をするデスクワークは、圧倒的に太りやすいことが分かっているそうです。
その原因としては、下記が挙げられます。
・運動量の低下
立ち仕事をしている人と比べると、やはり運動量は低下します。
一日くらいなら問題なくても、これが一週間、一ヶ月、一年と続けば、運動量は大幅に低下し、太りやすい体質になってしまうのです。
・同じ姿勢による血行不良
同じ姿勢を続けていると、筋肉が硬くなってしまうので、可動域が狭くなり、血流も滞ってしまいます。
肩こりや首こりで悩んでいる女性は、まさに筋肉が硬くなっているサインで、代謝が低下する原因に繋がるので、太りやすくなってしまうんです。
・エアコンなどの施設環境
夏場は涼しい環境で仕事ができるのですが、それはとても危険なこと!
同じ姿勢で血行不良を招いているのに、さらに身体が冷えてしまえば血行も悪化するばかり……。
冷えは女性にとって大敵なので、環境を気にすることもとても大切です。
デスクワークと一緒に心がけたい!ダイエットのやり方の基本
デスクワークダイエットをする上で、基本として覚えておきたい点がいくつかあるのでご紹介していきます。
<デスクワークダイエットのやり方の基本>
・一時間に一度必ず立つようにする
・移動するときは階段を使うようにする
・間食には気をつける
・お昼はそのままデスクで食べるのではなく、屋上などどこかに移動する
・夏場でも冷たいものではなく、白湯や生姜湯など身体を温めるものを飲む
・一日の摂取カロリーを減らす
座りながらできるダイエットがあるからといって、運動や食事量が変わらなければ意味がありません。
一時間に一度でもいいので立って歩き回ることで、下半身に溜まった血液やリンパの流れを良くすることができますよ。
また、座っているとつい口に食べ物を運びたくなってしまうこともあると思いますが、そのときは無添加のナッツ類や無糖のヨーグルトにするなど、カロリーにも気を配りましょう!
デスクワークダイエットのやり方①姿勢を良くする
まず最初にご紹介する、デスクワークダイエットのやり方は、「姿勢を良くする」という方法です。
「姿勢は関係あるの?」と思う人もいるかと思いますが、実は姿勢を良くするだけでも消費カロリーを上げることができるんですよ。
・正しく座るためのポイント
①目の高さと、パソコンの画面が同じになるように椅子を調節する
②デスクに手を置いたとき、自然にひじが90度になるか確認する
③膝も90度になるように意識する
④デスクとお腹の間は、握りこぶし1つ分くらいを目安に空ける
⑤背筋は伸ばして、背もたれに寄りかからないようにする
これで自然と腹筋に力が入り、疲れにくい姿勢を保つことができます。
背もたれと腰の間にバッグを置いておくと、自然に意識できるのでおすすめですよ♪
デスクワークダイエットのやり方②呼吸を意識する
「呼吸を意識する」という方法も、デスクワークダイエットのやり方の1つです。
正しい姿勢ができたら、呼吸も意識してみましょう。
お腹を意識しながら呼吸を繰り返すことで、インナーマッスルを鍛えることができ、お腹周りを引き締めることができますよ。
・痩せる呼吸をするときのやり方
①鼻から息を吸うときに、お腹はしっかり膨らませます。
②口から息を吐くときに、お腹はしっかり凹ませます。
③どちらもゆっくり時間をかけて行い、吸うときよりも吐くときの時間を長くしましょう。
呼吸をするときは、お腹の動きを意識しながら行うことがポイントです♪
デスクワークダイエットのやり方③太ももの間に本を挟む
続いてご紹介する、デスクワークダイエットのやり方は「太ももの間に本を挟む」という方法です。
太もも痩せを目指すなら、太ももの間に本を挟んでみましょう。
できるだけ重く、厚めの本を選ぶことでダイエット効果を高めることができます。
正しい姿勢を維持したまま、太ももで本を挟むだけでいいので気軽に取り入れることができそうですよね♪
本を挟んだときは、両サイドから本を押すように力を入れてみてください。
ぷるぷるしているようであれば、効いている証拠ですよ。
ただし、他のことに集中していると気が抜けて本を落としてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。
デスクワークダイエットのやり方④腿上げをする
下半身ダイエットをする上で効果的なのが、「腿上げをする」ことです。
こちらもデスクワークダイエットのやり方の1つ♪
ちょっとした休憩時間や、集中力が切れたときに行うのがおすすめですよ。
・腿上げをするときのやり方
①背筋を伸ばしてお腹に力を入れます。
②片方ずつ太ももをゆっくり上げて下ろしていきます。
この上下運動を、一日最低10回ずつ行うように心がけてみてください。
お腹に力を入れるだけでなく、太ももの筋肉が使われていることも意識するのがポイントです。
デスクワークダイエットのやり方⑤つま先とかかとの上げ下げをする
続いてご紹介するデスクワークダイエットのやり方は、「つま先とかかとの上げ下げをする」ことです。
これは、むくみ防止として、飛行機や新幹線によく乗る女性にもおすすめしたい方法の1つ!
・つま先とかかとの上げ下げ運動のやり方
①背筋を伸ばし、膝の真下に足首がくるように、浅く腰を掛けます。
②まずは、爪先立ちになるようにかかとを持ち上げます。
③かかとを下ろしたら、今度はつま先を持ち上げます。
これを上下10回ずつ繰り返してみてください。
なるべくゆっくり行って筋肉を使うことがポイントです。
血行が良くなるので、ぽかぽか温まってくることを感じることができるでしょう♪
デスクワークダイエットのやり方⑥デスクの上に腕を置いて力を入れる
二の腕はダイエットでも痩せにくいパーツです。
しかし、「デスクの上に腕を置いて力を入れる」というやり方のデスクワークダイエットをコツコツ続けていけば、二の腕を引き締めることもできるんですよ♪
・二の腕シェイプアップのやり方
①背筋を伸ばして椅子に腰をかけます。
②次に肘を90度に曲げ、手のひらを下にした状態で、手のひらから肘までを机の上に置きます。
③そのまま、机を上から押さえるように力をぎゅーっと入れます。
④30秒ほどキープしたら力を抜きましょう。
一日に5回を目安に行ってみてください。
二の腕がぷるぷるしていることを確認しながら、二の腕痩せを成功させましょう♪
仕事中も有効活用できる、デスクワークダイエットのやり方やポイントについてご紹介させていただきました。
デスクワークは太りやすい体質になってしまうこともありますが、毎日意識することで太りやすくなる体質を防ぐことができますよ。
無理なく続けられることを取り入れて、「あれ、痩せた?」と言われるようにこっそり頑張ってみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。