ピザの太りにくい食べ方①▶︎生地はクリスピータイプを!
ピザが太るメニューと言われている要因はたくさんありますが、カロリーを稼いでいるのは実はピザ生地!
ピザ生地は、たくさんの小麦が使用されていて、結構高カロリー。
ピザは食べやすいのでパクパクいけてしまいますが、一回の食事でパンを何枚も食べているのと同じことなんです……!
太りにくい食べ方としては、ピザ生地は絶対にクリスピータイプを選びましょう!
ドミノ・ピザの「プレーンピザ」で比べたところ、ふわふわのレギュラークラストのカロリーは、Mサイズの1ピースで『106kcal』ですが、ウルトラクリスピークラストは『33kcal』!
つまり、クリスピータイプを選ぶことで、カロリーを約3分の1に抑えることができます♡
ピザの太りにくい食べ方②▶︎マルゲリータは◎、テリヤキは×
では、次は太りにくいピザメニューの選び方です。
ダイエット中に選びたいのは、やっぱり「マルゲリータ」。
チーズ以外に脂っこいものが乗っていないので、他のピザに比べてカロリーが低いです。
お腹を膨らませたい方はシーフード系が◎、生野菜の上に生ハムが乗っているタイプも、同じくカロリー低めなので、おすすめですよ♡
逆に、ダイエット中は絶対に避けて欲しいのは「テリヤキ系」です!
宅配ピザ数社のカロリー表を見たところ、数字が高いものの横には見事に「テリヤキ」の文字が……。
あとは、シンプルなピザだと思われがちですが、「ツナマヨ」「マヨじゃが」系も要注意!
油漬+マヨネーズや炭水化物+マヨネーズは、カロリーが一気に上がる危険な組み合わせ。
太りたくないのなら、選ばないようにしましょう♡
ピザの太りにくい食べ方③▶︎飲み物で調整
太りにくいピザの食べ方として重要なのは、飲み物にも気をつけることです!
ピザは、ただでさえ高カロリーなので、飲み物でさらにカロリーを摂取しないようにしましょう。
おすすめなのは、定番ですが烏龍茶!
宅配ピザのドリンクメニューには、必ずと言って良い程烏龍茶がありますよね。
烏龍茶は一緒に食べた物の脂肪分を吸収して、体外に排出してくれる効果があります。
また、血中コレステロール値を抑えるうえに、脂肪燃焼を助けてくれると言われている、ポリフェノールが豊富に含まれているんです♡
アルコールが飲みたい方は、同じくポリフェノールが豊富に含まれている赤ワインがおすすめです。
ピザと赤ワインの組み合わせって最高ですよね♪
ピザの太りにくい食べ方④▶︎ハズレピースの処理係になる
最後にご紹介する、ピザの太りにくい食べ方は、積極的にはずれピースの処理係になることです!
ピザを丸々一枚頼むと、具材とチーズがたっぷりと乗っている美味しそうな”当たりピース”もあれば、なんか具も少ないし、チーズも部分的にしかかかっていない"ハズレピース"もありますよね。
ダイエット中ならば、その”ハズレピース”を選ぶようにしましょう。
ちゃんとピザを食べられますが、普通に食べるよりもカロリーを抑えることができます。
さらに、一緒にピザを食べている友達達からも感謝されるので一石二鳥♡
スリムボディと好感度を両方手に入れられますよ♪
太りにくいピザの食べ方をご紹介しました。
ダイエット中でも、むしろダイエット中だからこそ食べたくなるピザ!
食べ方には気を付けつつ、たまには自分を甘やかしてあげましょう♡