節約方法① なるべく外食は控える!
節約のために外食を控える!というのはよく聞いたことがあると思います!
でも、絶対に控えなければならない、なんてことは無理になってしまって絶対に続きません。
ですから、無理はしないでください!
「外食を控える=やめる」ではなく、回数を減らして決まった日に外食するよう心がけてみてください!
例えば、家族が揃う日曜日の夜とか、ランチのお得な時間に食事する、などです。
あなたのやり方で賢く外食をしてください!
節約方法② お部屋をあたたかくする♡
寒いこの季節、光熱費の多くに暖房費など寒さしのぎのためにお金をかけてしまっていませんか?
確かに、身体を冷やしてまで節約したくない!という気持ち、わかります。
それなら、お金をかけずにあたたかくする方法にすればいいんです。
光熱費を使わない、あたたかくする方法を考えてみましょう〜!
例えば、薄手だけど暖かい上着を着たり、外気を入れないように窓の下に綿を詰めたり…暖房を使わない方法は意外とありますよ☆
節約方法③ お散歩のつもりで外出する!
「暇だから買い物に行こう!」はやめましょう!
買い物に来たのに何も買わないで帰るなんて来た意味がない!と思ってしまい、何か1つでも買って帰ろう、と思ってしまうわけです。
でも、買い物ではなくお散歩のつもりでデパートや百貨店に行くと、目的が違うのですんなり帰ることが出来ます!
例えば、カバンは持っているけど、お財布にお金を入れない、持っていかない、などです!
買い物に行く格好をしながらも、お散歩をする目的で外出すれば気持ちが変わってきますよ!
「ちょっとぶらぶらお散歩してるだけ〜」と思うと節約になります♪
節約方法④ はじめからお金を分ける!
究極の節約方法はこちら!
1か月分の使うお金を封筒で分けてしまう方法です。
分け方はいろいろありますが、例えば、1週間ごとに分けたり、使うジャンル別に分けたり、あなたなりの分け方で封筒にお金を入れましょう。
最後お金が少し余るように使っていけば年末には余裕のあるお金のあまり方になります!
ぜひ、試してみてください♪
いかがでしたか?
お金を節約することはお金がピンチにならないとわからなかったりします!
でも、節約はしようと思えば誰でもできるものです!気持ちのコントロールで変わってきますから、あなたもピンチな時はこの方法を試してみてください☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。