無理しがちな頑張り女子へ。癒し時間を作る4ステップ

Lifestyle

仕事に趣味に恋愛に奮闘していると、ついつい自分のことを顧みずボロボロになってしまう女性が多数。
何かに没頭して頑張る姿はキラキラして素敵だけど、無理して頑張りすぎたら心も体も疲れてしまいますよね。
もっとキラキラ輝くためには、自分を癒やしてあげることも必要なのです。そんな癒やし時間の提案です♡

― 広告 ―

癒し時間を作る5ステップその①「余裕時間」をスケジュールに組み込む

パソコンをする女性

日々時間に追われていると、「いつの間にか全然自分の時間がない……」なんてこと、ありませんか?
忙しく過ごしていると、身体的な余裕だけでなく、心の余裕も無くなりがち。

「最近家でゆっくりする時間取れてないな」って人は、ぜひスケジュール帳に予定として予め“余裕時間”を確保してみてください。予定が入っていないと、ついつい仕事や友人・恋人との約束など詰め込んでしまって結局時間がない……なんてことにもなりかねません。

こうして作った“余裕時間”は何も考えずにぼーっと過ごしたり、好きな映画を観たり。
とにかくゆっくり体も心も癒やしましょうね♡

癒し時間を作る5ステップその②我慢しない無礼講日をつくる

「太るから、甘いものは我慢」「大人だから、しっかりしなきゃ」と、いつも何かに制約をかけて生活していませんか?

もちろん、日常の中でそういったストイックさや振る舞いは大切ですが、時にはそんな制約を忘れて思いきり自分を甘やかすことも大切なことかも。

今日は無礼講の日!と決めて、1日中思いきりだらだらと過ごしたり、大好きなお菓子やお酒をとことん楽しんでみてはいかがでしょうか♡
張り詰めている糸を少しだけ緩めてあげるのに、自分を甘やかすことは効果的ですよ。

癒し時間を作る5ステップその③他人と比べない

「他人と自分は違う」と分かっていても、他人と比べてしまっては落ち込んだり、自信を失ったりしてしまいますよね。
特に今はスマホを開けばリアルタイムで友人・知人のキラキラした投稿が目に飛び込んで来ます。つい羨ましい気持ちや、「わたしなんて……」という感情が出てきてしまうことも。

そんな時には、立ち止まって、彼女たちと自分は違う人間なんだということを思い出すことが大切です。それは自分を卑下することではなく、今自分にとって何が一番最良なのか考える事。なりたい自分に向かって、今思いつく限りの最良の行動を見定めましょう。

頭で考えるだけでなくて、紙に書き出してみると思考が整理されるのでおすすめ。自分の進む道をしっかり見据えることで、いつか他人と比べない自分になれる日がくるかもしれませんよ。

癒し時間を作る5ステップその④五感を味方につける

五感とは、聴覚・触覚・味覚・嗅覚・視覚の5つの感性のこと。
普段から五感を使って生活していますが、この五感を更に活用することで癒やし時間を手に入れちゃいましょう!

心も体も健やかな状態であるためには、良質な睡眠は必須。良い睡眠を取るために、五感をフル活用することがおすすめです!
例えば、視界。アイマスクなどで真っ暗な世界を作ってあげると熟睡しやすくなるんだとか。
リラックス効果のあるアロマで、嗅覚から入眠準備を始めたり、リラックス効果のあるBGMで聴覚から気持ちのよい睡眠環境を作ることも良質な睡眠に効果的。

睡眠中にストレスを感じないような肌なじみの良いパジャマや寝具選びも、睡眠の質に影響をもたらしますよ。五感に気持ちが良いことは、自分が本能的に心地いいと思うもの。
そんな原始的な感覚を大切にすることで、癒やし時間が極上のものになるはずです♡

日々忙しく過ごしていると、自分のことを顧みる時間ってなかなか取れないもの。
そんな時にこそ、「自分を癒やすこと」を大切にしてみてはいかがでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―