ポップオーバーって?
ポップオーバーは、シュークリームのような見た目をしていて、外側はサクサク、中はしっとりとした新感覚のデニッシュです。もちもちとした食感がクセになるんだとか!
アメリカのニューヨークやハワイで人気に火がつき、最近日本にも上陸してきました。
中が空洞になっていてそこに具を挟んだり、アイスを乗せて食べるのが定番の食べ方。
パンケーキのように食事としてもスイーツとしても食べられるので、さまざまな味のバリエーションが楽しめます。
ポップオーバーを都内で食べるならここ!
BLT STEAK(ビーエルティーステーキ)はステーキメインのお店ですが、サイドメニューでポップオーバーが提供されています。こちらのポップオーバーは、アメリカのニューヨーク流にチーズをかけて焼かれています。
◆BLT STEAK ROPPONGI
住所:東京都港区六本木1丁目6-1 泉ガーデン5階
電話:03-3589-4129
営業時間:[ランチ] 11:30-15:00 (14:30 L.O.)[ディナー] 17:00~23:00 (22:00 L.O.)
また、渋谷にあるL.LovesR.(エルラブズアール)では本場アメリカと同じ大きさのポップオーバーが楽しめます。半分に割られたデニッシュ生地の中にホイップやフルーツが盛り付けられています。
◆L.LovesR.
住所:東京都渋谷区渋谷1-6-8 渋谷井上ビル 1F
電話:03-6450-5364
営業時間:[火~金]8:30-26:00 ※金曜は8:30-28:00
[土] 11:00-28:00[日] 11:00-22:00
ポップオーバーを手軽に安く食べるならここ!
Freshness Burger(フレッシュネスバーガー)では、サイドメニューにポップオーバーが登場。シンプルにクリームをつけて食べるポップオーバーはなんと248円!!手軽に食べられますね♪
ファミレススイーツにもポップオーバーが!Denny's(デニーズ)のメニューには季節のフルーツを使った、デザート系のポップオーバーが登場しています。
生地にこだわり、カフェと変わらないクオリティにも関わらず579円♡カフェでは1,500円ほどしてしまうので気軽に試せます。
手作りでもアメリカの味「ポップオーバー」を再現できる♪
実はポップオーバーは家で簡単に作れるんです!!
♡作り方♡
材料:
薄力粉 50g
卵 2個
牛乳 50cc
塩 ひとつまみ
バター 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
1.ボウルに薄力粉と塩と砂糖を入れて混ぜます。
2.別のボウルに卵をとき、牛乳と溶かしバターを加えて混ぜます。
3.1に2を少しずつ入れながら混ぜます。ダマがなくなったら型に流します。
4.温めておいた200℃のオーブンで30〜35分焼けば完成。
どうですか?とっても簡単ですよね。トッピングは自由なので食事やデザートとしてアレンジしてみてください♪
ポップオーバーの魅力がわかってもらえましたか??
空洞におかず系の食材を挟んでも、クリームやフルーツをトッピングしてもどちらでも相性がいいので、アレンジを楽しんでみてください。
きっとあなたもポップオーバーのとりこになるなずです♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。