誰もがうっとり♡メイソンジャーライトの魅力とは?
アメリカを中心に日本でもブームを起こしたメイソンジャー♡
ドリンクを入れて、実際に飲んでいた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回ご紹介したいのが、メイソンジャーを使ったⅮIYライトです。
メイソンジャーにペイントをしたり、花瓶にしたりとさまざまな方法で愛用されていますが、ライトにしたメイソンジャーは格別!
さり気なく置いておくだけでおしゃれな空間を演出し、ほっとさせてくれるのが魅力的です。
普段はもちろん、クリスマスなど特別な日のインテリアとしても大活躍してくれますよ。
メイソンジャーDIY♡難しそうなライト作りは誰でもできる!
メイソンジャーの中にLEⅮライトを入れるのは簡単なので、メイソンジャーの蓋に電球を取り付ける方法をご紹介していきます。
用意するものは、メイソンジャー・ランプコード・電球・金づち・釘です。
①メイソンジャーの蓋に丸を描くように釘を打ち、ランプコードをセットするための穴を空けていきます。
②、蓋にランプコードを通し、電球をはめて蓋をすれば完成です♡
これだけでも素敵ですが、瓶や蓋をカラーリングして、もっとおしゃれに魅せるのもおすすめですよ!
メイソンジャーを使っておしゃれなライトをDIY①簡単でシンプルなら
簡単にメイソンジャーライトを作るなら、イルミネーションやクリスマスツリーで使われるLEDライトを詰め込むだけ!
シンプルですが、とても明るいですね♡
持ち手を作れば、ランプのように持ち運びができます。
メイソンジャーを使っておしゃれなライトをDIY②キャンドルを入れても可愛い
キャンドルを入れれば、より温かみを感じるメイソンジャーライトの完成です♡
暖色系の明かりなので、見ているだけでほっこりしますよね。
100均には、キャンドル型のライトも売っているのでチェックしてみてください。
メイソンジャーを使っておしゃれなライトをDIY③蓋にライトを取り付けて
メイソンジャーの蓋に電球を取り付けたら、中には貝殻やビーズなどを入れて、照らしてみてください。
大切なものにスポットライトが当てられているみたいで、存在感がありますね♡
入れるものに合わせて、メイソンジャーの色を選んでみて!
メイソンジャーを使っておしゃれなライトをDIY④ドライフラワーを詰め込んで
出典:reflectionsinthewindow.blogspot.jp
ライトを入れたメイソンジャーに、ドライフラワーをたっぷり詰め込んでみてください!
ライトがお花に当たって、幻想的な空間を演出してくれます。
入浴タイムに、そっと置いておきたいですね♡
メイソンジャーを使っておしゃれなライトをDIY⑤吊るしてアンティークな空間へ
メイソンジャーにライトを取り付けたら、蓋からコードを出して、天井に吊るしてみて♡
電球の温かい明かりが、ガラスに反射してとても綺麗ですね!
リビングやお部屋につけて、おしゃれな空間を作ってみてください。
見ているだけで癒やされるメイソンジャーライトを、ご紹介させていただきました。
どれも簡単にDIYできることが嬉しいですね♡
お部屋に飾って、いつもと一味違うおしゃれな空間を満喫してみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。