最旬の「ジュエルカットネイル」って?宝石みたいな指先に♡

Beauty

今話題の「ジュエルカットネイル」をご存知でしょうか?
知っている方も知らないという方も、2019年注目のネイルなので今からチェックしておくべき!
今回はジュエルカットネイルをご紹介します。
セルフネイルの方法からトレンドデザインまでしっかりご紹介するので、ぜひジュエルカットネイルを取り入れてみてくださいね♡

― 広告 ―
大森 瞳
大森 瞳
2019.01.26

ジュエルカットネイルとは?

出典:beauty.hotpepper.jp

ジュエルカットネイルとは、別名“宝石ネイル”とも呼ばれていて、現在SNSで話題のネイルなんです!

見た目は名前の通り、まるで大きい宝石を付けているようなキラキラしたデザインが特徴。
なぜこんなに人気なのかというと、凝ったデザインでありながら簡単にセルフネイルで楽しむことができるからなんだとか♪

まだジュエルカットネイルをしたことがないという方は、早速セルフネイルでトレンドネイルを取り入れてみてください。
それでは早速、ジュエルカットネイルをセルフで仕上げる方法を詳しく見ていきましょう♡

ジュエルカットネイルのやり方

ジュエルカットプレート 出典:www.amazon.co.jp

ジュエルカットネイルの作り方は、宝石のように魅せるジェルカットプレートがなくては始まりません!
ネット通販でも簡単に手に入れることができるので、まずはジェルカットプレートをGETしてから始めてくださいね♪

ではここからはジュエルカットネイルのやり方をご紹介!
ベースカラーを塗ったらジェルカットプレートから1つ切り離して、ジェルカットプレートの大きさぐらいにネイル用硬化ジェルを塗ります。

その上にジェルカットプレートを乗せて、ぷっくり仕上げます。
お好みでストーンやスワロフスキーでアレンジして、30秒間硬化ライトなどで固めましょう。

最後にジェルカットプレートを取り外したら、ジェルカットネイルの完成です♡

ジュエルカットプレート ダイヤカット

¥626

販売サイトをチェック

宝石のような「ジュエルカットネイル」①ワンカラーで品よく

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

ジュエルカットネイルは華やかなネイルになるので、色使いはシンプルにワンカラーで仕上げるのが大人可愛く楽しむコツ♪

ベースのカラーが決まったら、マーブルやラメなどにして変化をつけて楽しむのもおすすめです。
ちょっとデザインをアレンジしても、ベースカラーが同じならまとまりが出やすいのでおしゃれに魅せるポイントでもあります。

ラメと組み合わせることで宝石のキラキラ感が加わるので、ジェルカットネイルを引き立てることができますよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」②大人なナチュラルカラー

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

ジェルカットネイルをオフィスコーデにも取り入れたいなら、大人なナチュラルカラーで楽しむのがGOOD!

宝石のようなキラキラ感がジェルカットネイルにはあるので、ベージュやピンクベージュなどの落ち着いたカラーでも上品な華やかネイルに仕上げることができます。

全部の指にジェルカットネイルを施すとくどくなってしまうので、ワンポイントか片手に2本までに抑えるのが大人な雰囲気で楽しむポイント♪

ポイントでゴールドのパーツを使用すると、リッチ感のあるジェルカットネイルにすることができますよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」③ウェディングにもぴったり

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

ジュエルカットネイルは、ウェディングネイルにもおすすめ!
宝石のような輝きは、ウェディングネイルのパールやラインストーンとの組み合わせも相性抜群♪

結婚式ぐらいはトッピングたっぷりの華やかネイルを楽しみたいという方は、トレンドのジェルカットネイルを取り入れるとよりおしゃれに仕上げることができます。
トレンド感のあるネイルは、後で見返したときの楽しみにもなるはず!

ウェディングネイルにするならホワイトやピンクベージュベースで、ダイヤに見立てたライトブルーでジェルカットネイルを楽しむのもおすすめのデザインですよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」④トレンドくすみカラーも華やかに

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

くすみカラーはネイルでも引き続きトレンドカラー。

ネイルはくすみカラーが好みだけど、ジェルカットネイルだと地味になってしまうんじゃない?と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ジェルカットネイルなら落ち着いたくすみカラーのネイルでも天然石のような宝石ネイルにすることができます♪

くすみカラーのポイント使いとして、大理石ネイルと組み合わせて取り入れるとラグジュアリーな雰囲気のネイルに仕上げることができますよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」⑤大人ガーリーなアンティークデザイン

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

大人ガーリーなジェルカットネイルにするなら、キャンディーのような甘く透明感のあるネイルカラーで楽しむのがGOOD!

ちょっと子供っぽく仕上がってしまうのが不安という方は、ジェルカットネイルにゴールドのネイルでアンティーク調にデザインするのがおすすめです。
こっくりした赤のネイルでジェルカットネイルを施すと、パーティーシーンにもぴったりの宝石のような仕上がりにすることができます。

ジェルカットネイルだけ鮮やかカラーで仕上げて、他はシンプルに仕上げるのも大人可愛く仕上げるポイントですよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」⑥ベーシックネイルのポイントに

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

シンプルベーシックなネイルには飽きたというときや、週末のイベントのためにネイルを華やかに変化させたいというときにもジェルカットネイルは大活躍してくれます。

ノーブルなオフィスネイルがベースでも、ジェルカットネイルなら宝石のような輝きで一瞬にしてイベント仕様に変身♪

薬指などワンポイントに抑えておけば、急にネイルを落とせないときでもオフィスで派手になりすぎてしまう心配もありません。
ちょっと攻めたネイルにチャレンジしたくなったら、ジェルカットネイルを楽しんでからネイルをオフするのがおすすめですよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」⑦シックなカラーで

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

ジュエルカットネイルは、ダークカラーのネイルにも映えるデザイン!
ブラックやブラウンなどの暗いカラーでも、カットのある宝石ネイルなら華やかネイルにすることができます。

これからますますダークカラーネイルがトレンドになる予感!
ダークカラーネイルにちょっと華やかさをプラスしたいというときには、ジェルカットネイルを試してみてくださいね♪

ゴールドやシルバーが映えるベースカラーなので、明るいネイルよりも大人な雰囲気を醸し出すことができますよ♡

宝石のような「ジュエルカットネイル」⑧大人リッチなカラーを楽しむ

ジュエルカットネイル 出典:beauty.hotpepper.jp

甘いカラーだと子どもっぽいし、トレンドといってもダークカラーだとちょっと不気味……。という方には、深みのあるリッチなカラーでジェルカットネイルを楽しむのがおすすめ!

深みのあるカラーでジェルカットネイルを施すと、アンティーク調に仕上がるのでトレンドのレトロクラシックなコーディネートにもぴったり♪
深みのあるリッチなカラーなら全部の指を宝石ネイルにしても、派手すぎずクラシカルな雰囲気に。

ゴールドのラメで華やかさをプラスすれば、よりリッチなアンティーク感を楽しむことができますよ♡

セルフネイルでも簡単におしゃれに決まる「ジュエルカットネイル」なら、挑戦してみたいという方も多いのではないでしょうか♪
オフィスもOKなシックなデザインから、パーティーシーンにおすすめの華やかデザインまで楽しむことができるので、覚えておくと使えるネイルデザインですよ♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―