冬の乾燥はお肌にとって大ダメージ!
冬になるとお肌が乾燥してくる、つっぱるようになる、などなどお肌の不調を感じる人はとても多いですよね。
それも当然。冬の外気はお肌の大敵だったんです!
外気による乾燥もそうですが、からだが冷えることによって血管が収縮し、血流が悪くなります。
そのため冬は顔色が悪く見えることが多いのです。
血流が滞ることによって、血流を頼って運ばれていた栄養素がお肌に十分に届かなくなる可能性もあるんですよ!
冬の肌ダメージ①▶︎むくみ
血流の巡りが悪いと、むくみが出てきますよね。
むくむと肌の血色も悪くなってしまいます。
冷えによって代謝が落ち、肌のターンオーバーが落ちることも、むくみやくすみに関係してきます。
しかし、血行が悪いこともかなり大ダメージ。
例えば、目の下のクマ。
たっぷりのクリームでやさしくマッサージをすると、少し軽減されますよね。それは血行が良くなったから。
血行の善し悪しは、肌の色やむくみに直接関係してくるのです!!
冬の肌ダメージ②▶︎ニキビ
ニキビは、冬よりも夏にできる気がしますよね。
「夏の暑い気温によって、過剰な皮脂分泌が起こりニキビができてしまう。」そう思っている人は少なくありません。
しかし、冬でもニキビはできやすいのです。
先程も言いましたが、冬はお肌が外気で冷えることにより血流が悪くなってしまいます。血流が悪くなるということは肌のターンオーバー機能が低下するということ。そうすると古い角質が剥がれにくくなります。
ニキビは皮脂や古い角質の蓄積でできるもの。冬もニキビが繁殖する可能性は多いにあるのです◎
冬の美肌をつくるオキテは「保湿と保温」♡
冬のスキンケアは、『保温と保湿』が何よりも重要です。
冬の肌ダメージは、何よりも冬の外気・冷えが原因になることが多いです。となるとやることはただひとつ。肌を温めることが先決ですよね。
化粧水や乳液など、スキンケアアイテムを顔に塗るときは必ず人肌に温めてからのせるようにしましょう。人肌に温めたほうが肌への浸透も良くなるので、いつもより調子が良いことを実感できると思います♪
あとは美肌の基本となる保湿!保湿を念入りに行うことで乾燥はもちろんのこと、テカリやニキビ、シワやシミの形成も防いでくれますよ♡
スキンケアアイテムとスキンケア方法は季節によって、また自分の肌質によって変えたほうが良いんです◎
向かうとこ敵なしの美肌を手に入れたいのなら、季節対策はマストです♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。