お弁当の「黄色」のレシピ①ハニーカレーツナれんこん
最初にご紹介する、お弁当に大事な彩「黄色」のレシピは、ハニーカレーツナれんこん♪
しゃきしゃきれんこんをカレー粉で炒めましょう。
綺麗な山吹色の美味しいおかずになりますよ。
ツナフレークを入れて、ボリュームを増せば立派なおかずの一つになります。
また、カレー粉風味なので洋風のお弁当でも、和風のお弁当でも良いアクセントになりますよ。
こちらのレシピは、塩気を多めにふっておくのがポイントです。
お弁当の「黄色」のレシピ②さつまいものレモン煮
甘くてさっぱりとした、さつまいものレモン煮もお弁当の箸休めにぴったり!
こちらも、「黄色」のレシピの一つです。
さつまいものほくほくとレモンの酸味がよく合いますよ。
冷やして食べても美味しいので、保冷剤代わりにお弁当に入れるのもいいのではないでしょうか。
さつまいもをサツマイモにアレンジするのもおすすめですよ。
サツマイモに砂糖をまぶして食べるのもデザート感覚で◎
こちらも保冷剤代わりに凍らせてお弁当へ♪
お弁当の「黄色」のレシピ③ベイクドパンプキンサラダ
こちらのベイクドパンプキンサラダも、「黄色」のレシピの一つ!
彩がとってもきれいなので、お弁当のおかずぴったりです。
シナモンと砂糖をちょっぴり振りかければ、デザート感覚で食べられますよ。
マヨネーズを合わせれば甘いポテトサラダ風に♡
サンドイッチのお供にも和風のお弁当にもおすすめのレシピです。
お弁当の「黄色」のレシピ④黄色と緑のズッキーニのカレー風味マリネ
続いてご紹介する、お弁当に大事な彩「黄色」のレシピは、黄色と緑のズッキーニのカレー風味マリネです。
黄色と緑のズッキーニをスライスして炒めましょう。
彩を鮮やかにするために少し黄色のズッキーニを多めにするとGOOD♪
カレー粉でスパイスをつけて、ピリッと辛味をきかせればご飯が止まらない美味しいおかずになりますよ。
冷めても美味しいですし、黄色い色も素敵なので、お弁当にもぴったりではないでしょうか。
お弁当の「黄色」のレシピ⑤セロリとささみのマリネ
セロリのしゃきしゃき、レモンの酸味、そしてささみが美味しいさっぱりおかず♡
こちらのセロリとささみのマリネも、お弁当に入れたいのレシピの一つです。
レモンの皮の「黄色」が美しいですよね。
たくさん作って作り置きおかずにするのもいいのではないでしょうか。
汁気があるので、お弁当に入れるときはキッチンペーパーで少ししぼってから入れると◎
お弁当の「黄色」のレシピ⑥2色ズッキーニのぐるぐるピクルス
ズッキーニを薄く切ってくるくる丸めた見た目も可愛いピクルス♪
こちらも、お弁当に大事な彩「黄色」のレシピの一つですよ。
楊枝にさして調味料の入ったタッパーに入れるだけの簡単レシピです。
ひんやり酸っぱい美味しいズッキーニのピクルスの完成!
おしゃれなので、たくさん作ってワインのおつまみするのもおすすめですよ。
お弁当の「黄色」のレシピ⑦インド風な切り干し惣菜
最後にご紹介する、お弁当に大事な彩「黄色」のレシピは、インド風な切り干し惣菜!
定番の切り干し大根も、カレー粉をまぶすことで鮮やかな黄金色になります。
カレー風味なのでご飯にもパンにもよく合いますよ。
にんじんやシイタケなど野菜も加えてヘルシーにしてくださいね。
いかがでしたか。
「黄色」のレシピにもいろいろなバリエーションがありましたね。
毎日のお弁当、大変ですが色味を変えたり味を変えたりするだけで楽しむことができますよ。
黄色のレシピで今日もカラフルでヘルシーなお弁当を作りましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。