三つ編みとは?
忙しい朝でもパパッとセットできて、おしゃれも両立できる簡単なヘアアレンジを知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方達におすすめしたいのが、「三つ編み」を使った簡単なヘアアレンジです。
三つ編みとは、3つの毛束を使って順番に交差させながら編み込んでいくヘアアレンジのこと。
幼いイメージが強く、大人になるほど取り入れにくいと思われがちですが、取り入れ方次第で、様々な表情を見せてくれる万能なヘアアレンジなんです。
セミロングさんなら三つ編みも作りやすいですし、他の簡単ヘアアレンジとも組み合わせやすいので、ぜひレパートリーを増やしていきましょう。
三つ編みの基本的な作り方
やったことのない方、忘れてしまった方のために、まずは三つ編みの基本的な作り方をおさらい!
この基本的な三つ編みのやり方次第で、仕上がりのおしゃれ度がぐっと変わってくると言われています。
【三つ編みの基本的なやり方】
- シンプルにポニーテールを作り、そのポニーテールを3つの毛束に分けます。
- それぞれの毛束を指で持ったまま、まずは左の毛束を上から通して真ん中の毛束とクロスさせましょう。
- 次に、右側の毛束を上から通して、真ん中の毛束とクロスさせて移動させてくださいね。
- 2と3を毛先まで同じように繰り返せば、シンプルな三つ編みの完成です。
セミロングなら、自分で見やすいように髪をサイドに流してから練習すると、簡単にできるのでおすすめですよ。
キュッと力を入れながら三つ編みを作り、最後に編み目の外側だけを軽く引っ張ってほぐすことで、こなれ感のあるヘアアレンジに見せることができます。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ①三つ編みからのポニーテール
セミロングは長さがある分、いろいろなアレンジを組み合わせることができるのが魅力です。
その長さを生かして、簡単なヘアアレンジにチャレンジするなら、三つ編みとポニーテールを組み合わせてみましょう。
【三つ編み×ポニーテールのやり方】
- 耳くらいのあたりで髪をまとめたら、ゴムで結ばずに3つの毛束を作って三つ編みをします。
- 半分くらいまで繰り返したら、毛先まで編み込まずにゴムで留めてしまいましょう。
少しだけ作った三つ編みが、こなれ感を演出してくれます。
ポニーテールにした部分が寂しくならないよう、最初に毛先を巻いておくとボリューム感が出ていいですよ。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ②三つ編みで結び目を隠す
三つ編みは簡単に作れるだけでなく、ヘアアレンジで使うゴム隠しでも役に立ってくれます。
結び目が隠せるだけで、ぐっとおしゃれ度が増すので、セミロングさんもぜひ取り入れてみて!
【三つ編みでゴムを隠すやり方】
- 両サイドの髪を残し、低めの位置でポニーテールを作っておきます。
- サイドの髪で三つ編みを作ったら、ゴムにぐるっと巻き付けて、内側からピンで固定しましょう。
ぐるっと巻き付けるのではなく、反対側のサイドに流して、ヘアアクセサリーをつけたかのようなヘアスタイルにするのもおすすめです。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ③花冠風のハーフアップ
三つ編みは、華やかで女性らしいヘアスタイルにしたいときにもぴったりの簡単ヘアアレンジです。
デートやパーティーなどで華やかさが欲しいときは、花冠をしたようなヘアアレンジにチャレンジしてみて!
【花冠風三つ編みのやり方】
- 前髪を残してすぐ横のあたりから髪の表面をすくい取ります。
- 後ろに向かって三つ編みをしていき、後頭部でそれぞれの三つ編みを1つに結べば完成です。
- あとは三つ編み部分をほぐして、立体感を出しましょう。
三つ編みでハーフアップを作ることによって、とってもフェミニンな仕上がりになりますよ♡
ゆるウェーブをかけたセミロングと合わせて、大人可愛く決めてみて。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ④華やかな三つ編み×ハーフアップ
三つ編みを作ってからハーフアップにするヘアアレンジも簡単で可愛いですが、もっとプリンセス感を出したい方であれば、ハーフアップを作ってから三つ編みを作るやり方がおすすめですよ。
【三つ編み×ハーフアップのやり方】
- 両サイドの髪をねじりながら、耳のあたりでハーフアップを作ります。
- ゴムで結んで一度だけくるりんぱをしたら、表面の髪だけを毛先まで三つ編みにしましょう。
- 最後にヘアアクセサリーなどを添えて、華やかに決めれば完成です。
しっかりめのウェーブをかけることで、セミロングがもっと可愛らしく見えます。
ドレスを着るときにもぴったりなヘアアレンジです。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ⑤細めの三つ編みをラインとして入れる
三つ編みは太さによって印象が変化します。
三つ編みの幅が太いほど幼さが増しますが、細いほどスタイリッシュで大人っぽさを増すことができるので、大人っぽく仕上げるなら細めの三つ編みをさり気なく取り入れたヘアアレンジにトライしてみてください。
【三つ編み×お団子ヘア】
- トップやサイドの髪を少しだけ取り、細く三つ編みを作っておきます。
- 反対側も同じように作ったら、その三つ編みを残して残りの髪でお団子を作りましょう。
- ピンでお団子を固定したら、三つ編みをお団子の根本に巻き付けてしっかり留めれば完成です。
セミロング定番のアレンジであるお団子ヘアも、細い三つ編みをプラスすることで髪型にメリハリをつけることができるので、いつも以上におしゃれな仕上がりを楽しめます。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ⑥サイド三つ編みからのダウンスタイル
少し変わった簡単ヘアアレンジで周りに差をつけるなら、どちらか片方のサイドだけに三つ編みを取り入れてみましょう。
【サイド三つ編みのやり方】
- 髪を7:3くらいで分けたら、髪の多い方でトップから三つ編みを作ります。
- 表面だけ三つ編みにして、毛先近くまで編み込んだら、残ってる髪と合わせてサイドに流しましょう。
ざっくりと大きめの三つ編みに仕上げることで、今どきらしい抜け感のあるセミロングヘアに仕上げることができますよ。
前髪を残さなければ、かっこよく見せることもできます♪
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ⑦ツインの三つ編みで大人ガーリー
「大人になっても、ガーリーなセミロングヘアを楽しみたい!」というのであれば、ツインテールからの三つ編みをした簡単アレンジで決まり♡
【ツインテール×三つ編みヘアのやり方】
- 髪を半分に分けたら、ゴムで結ばずに毛先まで三つ編みを繰り返します。
- 最後に気持ち多めに三つ編み部分をほぐして、リボンなどでガーリーに仕上げましょう。
愛されヘアに決まるので、彼とのお家デートで可愛い自分をアピールするのもいいですし、スポーティーなキャップを合わせて、甘すぎないヘアスタイルにするのもGOOD♪
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ⑧逆サイドに流した三つ編みアップ
セミロングのボリュームを生かして、シンプルなアップヘアにすれば、女性らしい髪型にまとめることができます。
【シンプルな三つ編みのアップヘア】
- 全体の髪をまとめてサイドに寄せます。
- そこから太めのざっくりした三つ編みを逆サイドまでぐるっとさせてピンで固定しましょう。
もしくは両サイドから三つ編みを作り、真ん中で毛先を隠すようにピンで留めるのもOKです。
簡単なのにクラシカルな雰囲気を演出することができます。
【セミロング編】三つ編みで作る簡単ヘアアレンジ⑨大人っぽい三つ編み×シニヨン
大人っぽさを重視した三つ編みの簡単ヘアアレンジなら、シニヨンヘアと組み合わせてみましょう。
セミロングの長さを生かして、低めの位置でまとめることで、大人の色気を引き出すことができます。
【三つ編み×シニヨンヘア】
- 低めの位置でポニーテールを作ったら、毛先まで三つ編みをします。
- できたら最初に三つ編みをほぐしてボリュームを出しましょう。
- あとはきっちりまとめるのではなく、重めの重心を作るイメージでたぷっとしたまとめ髪にすれば完成です。
華やかな三つ編みと重みのあるシニヨンヘアでクラシカルな大人ヘアを叶えてくれますよ。
三つ編みで作る簡単なヘアアレンジをご紹介しました。
セミロングの長さもすっきりまとめることができるので、蒸し暑い季節も活躍してくれること間違いなしです。
上手にほぐしながらこなれ感を演出し、大人可愛い髪型を楽しんでみてくださいね。