そもそも一重って?
一重といっても、大きく2種類に分けることができます。
- 瞼の厚みが薄く、クールできりっとした印象がある、すっきりとした一重のタイプ
- 瞼に厚みがあり、ぼってりとしていて、「眠そう」と言われがちな一重のタイプ
自分がどちらのタイプかわかっているだけでも、アイメイクの方法やコスメの選び方が変わってきます。
鏡でよくチェックしてみてくださいね♪
また、一重さんは瞼が腫れぼったく見られがちなので、アイシャドウはピンク系を避けた方が◎
ブラウンやブルー系を上手に使って、丸みのあるアイメイクを心がけると良いですよ!
今回は、どちらのタイプの一重さんにも共通しておすすめできる、且つオフィスメイクとして大活躍するアイテムを紹介します。
一重をコンプレックスだと思わず、うまく利用して前向きに向き合ってみましょう♪
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ①CANMAKE
アイシャドウを塗る前に、まず使っていただきたいのがCANMAKE(キャンメイク)のアイシャドウベース。
瞼のくすみをカバーして、アイシャドウの発色とモチをアップしてくれるアイテムです。
瞼に伸ばすと、サラサラのパウダーのような質感に変化するそうですよ。
アイホールの範囲は、広すぎず、狭すぎず、丁度良い範囲を研究してみてくださいね♪
マットな質感&薄いブルーは引き締め効果のあるカラーなので、一重さんはアイホールにまずブルーカラーを塗ってみて。
アイシャドウベースなので、アイシャドウを何度も重ねて腫れぼったくなる心配もいりません。
アイシャドウのヨレも防いでくれるので、メイクのお直しがなかなか難しいオフィスでは大活躍のアイテムです♡
CANMAKE アイシャドウベース
¥540
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ②COSME DECORTE
ブルーベースをアイホールに塗ったあとは、ブラウン系のアイシャドウがおすすめです!
優しい印象を保ちながら、目元をしっかりと際立たせてくれます。
数あるブラウン系のアイシャドウのなかでも、COSME DECORTE(コスメデコルテ)のコントゥアリング アイシャドウの012番がおすすめ♡
肌になじみやすくナチュラルなゴールドベージュで、オフィスのアイメイクにぴったりです。
派手すぎず、品のある目元に仕上がりますよ!
アイシャドウのグラデーションを活かして塗ると、目元に立体感が生まれます。
一重さんの目元もぱっちりと大きくなるので、ぜひ試してみてくださいね♪
COSME DECORTE コントゥアリング アイシャドウ
¥5,049
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ③dejavu
一重さんにおすすめのマスカラは、dejavu(デジャヴュ)のラッシュノックアウト エクストラボリュームa。
目を大きく見せたい一重さんなら、マスカラのカラーは黒×ボリュームタイプが良いですよ。
まつ毛の存在感もアップし、目元をはっきりとした印象に仕上げてくれます。
まつ毛が下がりがちの一重さんの中には、マスカラを塗ったあとにビューラーをするとヨレてしまうことがお悩みの方も多いはず……。
そのような場合は、先にビューラーを使用してからマスカラを塗ってみてくださいね。
あの有名な、塗るつけまつ毛。もちろん美しい仕上がりだけでなく、キープ力もばっちりですよ!
長時間キープ力のあるコスメはプライベートだけでなく、オフィスにもぴったりです。
dejavu ラッシュノックアウト エクストラボリュームa
¥1,620
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ④D-UP
アイメイクに欠かせないアイライナー。
数多くのアイライナーがある中で、一重さんに断然おすすめなタイプのは、リキッドタイプです!
上瞼と下瞼の接触が多いため、滲むのが早い一重さんにはD-UP(ディーアップ)のリキッドアイライナーのように、速乾タイプが◎
また、涙などにも強いアイテムがおすすめなんです。
D-UPのリキッドアイライナーなら、漆黒なブラックカラーがくっきりと発色してくれるだけではなく、速乾タイプで一重さんにばっちり。
そして、水、涙、皮脂にも強いという優れものです。
しかも、筆先は極細の0.1㎜。とっても描きやすいところも魅力的♡
マスカラと同じく、アイライナーも目元がぱっちりとするのでブラック系のカラーがおすすめですよ!
D-UP シルキーリキッドアイライナーWP BK
¥1,404
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ⑤msh
msh(エム・エス・エイチ)から発売されているラブ・ライナーのグロウブラックもおすすめです。
もちろん、リキッドタイプのものですよ!
ウォータープルーフタイプで、滲みにくいところも魅力的。
しかも、アイライナーなのに保湿成分であるパンテノールなどの美容成分が配合されているのだとか。
お肌にも優しいアイライナーだなんて、嬉しいですよね。
それだけではないんです!このリキッドアイライナー、ただのブラックカラーではないんですよ。
シルバーパールが入っていて、さりげなくきらめきが……♡
微細パールなので、オフィス使用でもOK。
少し疲れ気味の出勤日や華金を楽しむ予定があるときに、たまにはキラキラのリキッドアイライナーを使用して気分を高めてみてはいかがでしょうか♪
msh ラブ・ライナー グリッターコレクション リキッド アイライナー (グロウブラック)
¥1,728
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ⑥Visee AVANT
一重さんだって、いろんなカラーのアイシャドウを楽しみたいですよね♪
オフィスでは、ブラウン系だけでなく、オレンジカラーも試してみてはいかがでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)のオレンジアイシャドウです。
ブラウン系よりも軽やかな印象ですが、より華やかになりますよ。
目元のくすみが解消されて、オレンジカラーがすっきりとした目元に仕上げてくれます。
単色での発売になりますが、鮮やかなカラーのアイシャドウが驚きの低価格でゲットできます。
さすがプチプラコスメ♡
オフィスだからといって、限られたアイメイクにせず、いろんなメイクを楽しんでもっとお仕事を楽しんでくださいね!
Visee AVANT シングルアイカラー ORANGE 036
¥864
一重さんのアイメイクに♡おすすめオフィスコスメ⑦CANMAKE
どうしても、目元が重たくなってしまう……という方は、ぜひコンシーラーも一緒に使ってみてください。
目元に塗るだけで、ずいぶんと明るくなりますよ。
今回ご紹介させていただくCANMAKE(キャンメイク)のカバー&ストレッチコンシーラーUVは、プチプラ価格とは思えないほどの機能性。
カラーはライトベージュ、ナチュラルベージュ、ライトグリーンの3色ありますが、目元に使うならベージュ系がおすすめです。
メイク前にひと手間加えるだけで、印象が変わりますよ!
このコンシーラーは、目元を明るくしてくれるだけではなく、紫外線もしっかりとカットしてくれるというから驚きですよね。
乾燥もカバーしてくれて、とっても優れもの!暑い夏にもぴったりです♡
水や汗にも強いウォータープルーフタイプなので、持続性もばっちりですよ。
メイク直しができないオフィスや、仕事終わりの予定にササっと塗れば、重たい目元なんて言わせません♪
CANMAKE カバー&ストレッチコンシーラー UV
¥842
一重さんにおすすめのアイメイクコスメをご紹介しました。アイメイクがなかなかうまくいかないと長年悩みを抱えている方も、コスメの選び方、使い方を工夫するだけで、とても魅力的な目元になりますよ!
コンプレックスをうまく活かして、チャームポイントに変えていきましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。