いつものメイクをクールに変える♡おすすめの青いアイライナー

Beauty

カラーアイライナーは、目元を印象的にしたい時におすすめなアイテム! 大人っぽくクールな目元を作りたい時は、青いアイライナーを活用しましょう♡
2019年夏はアイラインに青を取り入れて、涼しいメイクを楽しんでみては? 青いアイライナーの使い方や、おすすめアイテムをご紹介します。

― 広告 ―
梅本ちよ
梅本ちよ
2021.04.22

青のアイライナーはどんなイメージに見える?

青いアイライナーで描いた線出典:www.shutterstock.com
カラーアイライナーは、日常のメイクに遊び心を加えたい時に使いたいアイテム♡
いつものアイラインのカラーを変えるだけで、こなれた印象に見せられますよ。

青は清涼感や落ち着いたムードを感じさせるカラーですよね。青いアイライナーは、目元を爽快に見せたい時に使えます。きりっとクールに見せたい時や、涼しそうなアイメイクにぴったりなアイテムなんです。

同じ青いアイライナーでも、様々な色味があることが特徴。ポップな水色から深みのあるネイビーまで、様々なカラーがあります。

ネイビーなら黒のアイライナーと同じように使いやすいので、カラーアイライナー初心者にもおすすめ♪

また、パールやラメ入りのアイライナーを使うと華やかな印象がぐっと高まりますよ。

各ブランドから様々な種類のアイライナーが出ているので、選べる幅が広いです。ナチュラルなラインを引きたい時はペンシルタイプ、ラインをくっきり引き時はリキッドタイプというように使い分けると◎

青のアイライナーを使ったおすすめのメイク方法

青いアイライナーを引いた女性出典:www.shutterstock.com
ダークトーンのブルーは、オフィスメイクにも使える優れもの♡

上まぶたのまつ毛の際を埋めるように、筆先を小刻みに動かしながら塗りましょう。ベージュやブラウン系のアイシャドウを重ねると、オフィスに似合う知的な雰囲気に見せられますよ。

ターコイズブルーやペールブルーのような、夏らしく発色がきれいに出るタイプのアイライナーは、目尻をはね上げたラインを引いて美しいカラーをアピールするメイク方法がおすすめ。簡単にできて、印象的な仕上がりになります。

青いアイライナーと寒色系のアイシャドウは相性バッチリですが、肌の色によっては青を使ったメイクがあまり似合わないこともありますよね。

イエローベースの人と明るい青のアイラインはあまり相性が良くありません。どちらかというと、ネイビーカラーのような暗いトーンの青いアイラインがおすすめ!

さらに、ゴールドのラメが入ったアイシャドウや、赤みのあるパープル・オレンジ・ピンクなどのアイシャドウを重ねると、肌馴染みをアップしながらお互いの色を引き立て合い、おしゃれな雰囲気を出せます♪

おすすめの青いアイライナー①INTEGRATE スナイプジェルライナー BL400 ライトブルー

NTEGRATE(インテグレート) スナイプジェルライナー BL400 ライトブルー出典:item.rakuten.co.jp
見たままの高発色が長時間続く、INTEGRATE(インテグレート) スナイプジェルライナー 。
肌の上でリキッド状に変化し、肌に密着。

3mmの太芯のペンシルアイライナーなので広い幅を塗りやすく、二重の幅に塗ってアイシャドウのように使うこともできますよ。

ライトブルーは、目元に明るさと透明感をくれる明るい青色。パール入りなので華やかな雰囲気に仕上がります♡

NTEGRATE(インテグレート) スナイプジェルライナー BL400 ライトブルー

¥4,795

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー②dejavu ラスティンファインa クリームペンシル ナチュラルネイビー

1,296出典:www.imju.jp
dejavu(デジャブ) ラスティンファインa クリームペンシルは、くり出し式のペンシルアイライナー。

高密着処方で滲みにくく、長時間きれいな発色が長持ちします。パンダ目にならないアイライナーを探している人におすすめ♡

ジェルのようなクリーミーなタッチのラインを引けます。
肌にしっとりと馴染んでくれるのでナチュラルな印象に仕上げやすいですよ。

ナチュラルネイビーは普段使いしやすい控えめな雰囲気。深みのある青が、印象的な目元に仕上がります♪

単品使いはもちろん、ブラックやブラウンのアイラインと組み合わせて使っても、洗練された雰囲気に。

dejavu ラスティンファインa クリームペンシル ナチュラルネイビー

¥1,296

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー③shu uemura ドローイング ペンシル ターコイズブルー

shu uemura ドローイング ペンシル出典:www.shuuemura.jp
shu uemura(シュウ ウエムラ) ドローイング ペンシルは、書き味が柔らかくクリーミーなアイライナー。
ウォータープルーフ処方で滲まず高発色が長持ちします。

夏の目元にアクセントを加えたい時におすすめなカラーはターコイズブルー♡
パールの質感が目元にきらめきをくれますよ。

オレンジやイエロー系のアイシャドウやアイライナーと組み合わせると、トロピカルなムードを演出できます。

その他にも、ロイヤルブルー・ベイビーブルー・ネイビーと、色味の異なる青が揃っています♪

shu uemura ドローイング ペンシル

¥2,628

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー④SHISEIDO カジャルインクアーティスト Gunjo Blue / 08

SHISEIDO カジャルインクアーティスト Gunjo Blue / 08出典:brand.shiseido.co.jp
SHISEIDO(シセイドウ) カジャルインクアーティストは、アイシャドウ・アイライナー・アイブロウと、1本で3つの役割をこなしてくれるアイテム。

Gunjo Blue / 08は、群青色を思わせる鮮やかで上品な青。目元をしっとりとした大人の雰囲気に彩ってくれます♪

ぼかし用のチップや先端を削れるシャープナーが付属しているので、いつでも思い通りのラインを引けます。

SHISEIDO カジャルインクアーティスト

¥2,420

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー⑤NYX ビビッドブライト アイライナー 05 ビビッド サファイア

NYX ビビッドブライト アイライナー 05 ビビッド サファイア出典:item.rakuten.co.jp
明るい発色が気分を上げてくれる、NYX(ニックス) ビビッドブライト アイライナー 。

ビビッドな青いアイラインで、ぱっと目を引く印象的な目元を作りたい人におすすめ♡
乾くとマットな質感に変化し、高発色が続きます。夏のイベントやフェスなどで大活躍してくれそう!

極細のブラシを採用しているので、手軽に繊細なラインを引けますよ。

NYX ビビッドブライト アイライナー 05 ビビッド サファイア

¥2,290

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー⑥UZU アイオープニングライナー ネイビー

UZU アイオープニングライナー ネイビー出典:www.uz.team
UZU(ウズ) アイオープニングライナーは、はね上げラインを描きやすいリキッドタイプのアイライナー。ベーシックカラーから青やオレンジの遊び心を感じさせるカラーまで、13色展開しています。

ネイビーはクリアな瞳に演出したい人におすすめなカラー♡
暗過ぎず明る過ぎない絶妙なカラーリングが、白目をくっきりと際立たせてくれますよ。

UZU アイオープニングライナー ネイビー

¥1,650

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー⑦DAZZ SHOP マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー ベーシックコレクション ミッドナイトブルー04

DAZZ SHOP マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー ベーシックコレクション ミッドナイトブルー04出典:www.dazzshop.com
DAZZ SHOP(ダズショップ) マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー ベーシックコレクション ミッドナイトブルー04は、黒に近い深みのある青のアイライナー。

どんな肌色にもマッチしやすく、上品な目元を作ってくれます。
どんなラインも繊細に描けるリキッドタイプ♪

皮脂や汗に強いウォータープルーフタイプなので、インラインへの使用もおすすめ。

DAZZ SHOP マルチプルーフラスティングリキッドアイライナー ベーシックコレクション ミッドナイトブルー04

¥2,700

販売サイトをチェック

おすすめの青いアイライナー⑧SUQQU カラー インク リクイド アイライナー 04ネイビーブルー

4,104出典:onlineshop.suqqu.com
SUQQU(スック) カラー インク リクイド アイライナーは、極小サイズのブラシを採用したリキッドアイライナー。シャープな印象の目元に見せたい人におすすめ。

04番のネイビーブルーは、深みのある青にラメが入っています。筆先を寝かせ、目頭から目尻に向かって少しずつラインを引いていくと、繊細なラインを引けますよ。

ウォータープルーフタイプなので、長時間高発色を楽しめます♪

SUQQU カラー インク リクイド アイライナー 04ネイビーブルー

¥4,640

販売サイトをチェック目元を涼し気に彩る、青のアイライナーをご紹介しました♪
存在感を控えめに主張したい時はネイビーのようなダークトーンの色、ポップに仕上げたい時はスカイブルーのような明るいカラーを選ぶといいですね。
やってみたいメイクに合わせて青いアイライナーを上手に使い分けて、メイクを楽しみましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―