素麺のアレンジレシピでレパートリーを増やそう!
食欲が落ちる夏でもつるっと食べれる素麺は、夏定番のメニューですよね。
調理も手間いらずですから、忙しいときでもパパッと用意できるメリットもあります。
そのため、常に素麺を常備している家庭も多いのではないでしょうか。
お歳暮などで素麺が届くこともあるはず!
しかし、毎回同じ食べ方では飽きてしまう方も多いのでは?
夏はたくさん食べたくなる素麺だからこそ、上手にアレンジして素麺レシピのレパートリーを増やしていきましょう♡
意外とさまざまな料理に変身してくれるので必見ですよ。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ①鶏肉味噌と温玉のぶっかけ素麺
いつもの素麺に飽きたとき、まず試してほしいアレンジレシピがトッピングの材料を変えること!
普段はきゅうりやトマトなど、野菜系が多いなら、お肉や温玉をのせてボリューム満点の素麺にしてみてください。
素麺と温玉の相性は抜群です♡
とろける玉子と素麺が絡み合って、よりつるっと食べることができますよ。
鶏肉味噌も作り置きができるレシピですから、多めに作ってみてはいかがでしょうか。
素麺の上にのせたり、2色丼にしたりとアレンジが効きますし、レパートリーも増やせます。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ②本格的な坦々素麺
素麺のアレンジレシピで人気なのが、担々麵のスープと組み合わせたレシピです。
ごま油で炒めたニンニクやひき肉、ザーサイなどで作った担々麵スープは、素麺でも本格的な担々麵を楽しませてくれますよ。
さらにこちらのレシピでは、豆乳が使われているのでクリーミーなのも病みつきになるポイント♡
担々麵と言えば熱々のイメージが強いですが、夏は冷たく冷やして素麺をつけてつるっと食べてみてはいかがでしょうか。
男性からの人気も高いので、彼に作ってあげるのもいいですね。
このレシピもぜひ覚えて、素麺のレパートリーを増やしてください。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ③ナスときのこのおろし素麺
さっぱりと、そしてヘルシーな素麺レシピを探しているなら、ナスときのこ、そして大根おろしをトッピングした素麺がおすすめです。
きのこ類は夏バテや夏風邪予防に効果的な食材ですし、大根おろしのどの痛みなどに効果的な食材だといわれているので、健康面を意識したい方にもぴったりですよ。
大根おろしのさっぱりさが癖になりそう♡
たっぷり乗せて、素麺と絡めながら食べてみてくださいね。
時間がないときは、大根おろしを乗せただけのアレンジレパートリーにするのもアリです。
さまざまな夏野菜で彩りを良くするのもいいですね。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ④塩サバと練梅を使った和の素麺
素麺のアレンジレパートリーを増やすなら、和を意識したレシピにチャレンジするのもおすすめです。
和の素麺を作りたいときは、お魚と梅干をトッピング♡
こちらのレシピでは、塩サバと練梅が使われており、とてもさっぱりした和の素麺になっています。
素麺のみになりがちなど、栄養バランスも崩れてしまうので、トッピングするもので栄養満点の素麺にしていきたいですね。
梅には夏バテ予防や疲労回復効果もありますから、夏にぴったりなトッピングだと言えるでしょう。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑤素麺を使ったサラダ
素麺は基本的にメインで食べるものですが、アレンジレシピでサラダにすることもおすすめです。
ツナ缶やマヨネーズなどを和えるだけでできる簡単レシピで、「もう一品欲しいな。」と思ったときにも活躍してくれます。
素麺のサラダなら、お弁当に入れるのもいいですね。
素麺はサイドメニューにもなってくれるものなので、メインばかりのレパートリーではなく、サイドメニューのレパートリーも増やしてみてはいかがでしょうか♡
時間があるときは、他の野菜もプラスしてみてくださいね。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑥メイソンジャーを使ったカラフル素麺
見た目を変えて、素麺レシピのレパートリーを増やすのも人気の方法です。
特におすすめなのは、100均でも購入できるメイソンジャーを使った素麺レシピ♡
茹でた素麺と、アボカドやトマトなどカラフルな野菜を交互に詰めて、可愛くおしゃれにトッピングをするだけ!
見た目が大きく変わるだけで、いつもとは違う楽しみ方ができ、パクパク食べることができますよ。
とってもカラフルにすれば、おもてなしレシピとしても活躍してくれるので、自宅で女子会などをするときにもおすすめです。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑦3色素麺でパフェ風にする
素麺には、白だけでなくグリーンやピンクなど色のついた素麺がいくつかあります。
その素麺を使えば、アレンジレパートリーが簡単に増やせますよ♡
おすすめは、3色の素麺を重ねて見た目を鮮やかにすること!
透明のグラスに盛り付けていけば、パフェのような仕上がりでとってもおしゃれです。
さらにトッピングするものやタレの味付けを変えて、ちょっとした変化のある素麺レシピを楽しんでみてくださいね。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑧韓国のビビン麺風の素麺レシピ
素麺を使えば、多国籍料理を楽しむもこともできます。
特に人気なのは、韓国で人気のビビン麺を素麺で再現したアレンジレシピです。
コチュジャンが効いた甘辛ダレが素麺と絡み合い、食欲をそそります。
お肉やキムチ、玉子など、好きな具材をトッピングして、夏だからこそ食べたくなるスタミナ素麺で体力を回復させていきましょう!
ピリ辛好きの方はぜひレパートリーの一つとして試してほしい素麺レシピです♡
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑨台湾混ぜそば風の素麺
韓国風素麺も美味しいですが、レパートリーを増やしたいときは名古屋名物の台湾混ぜそばを素麺で再現したアレンジレシピにチャレンジするのもおすすめです。
台湾混ぜそばの魅力は何と言っても、具材がボリューミーだと言うこと♡
ピリ辛なひき肉にたっぷりの青ネギ、生卵、ノリなど、丼にたっぷり盛り付けられているので、男性でも満足できる素麺料理にすることができます。
夏だからこそ汗をかきながら、がっつきたいときもありますよね。
パクチーを添えて、さらにアジアンな素麺レシピにするのもgood。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑩素麺の寒天寄せ
素麺の食べ方をガラリと変えたいという方におすすめのアレンジレパートリーが、素麺の寒天寄せです。
茹でた素麺を寒天液に浸けて冷やし固めるレシピで、一口サイズにカットするだけ!
透明感とプルプルの食感で、見た目から夏らしくて爽やかな一品にしてくれますよ。
とってもおしゃれなアレンジレシピですから、友達などを招待したときの一品としてもおすすめです。
レパートリーが増える!素麺のアレンジレシピ⑪クリーミーでマイルドな豆乳素麺
最後におすすめする素麺のアレンジレパートリーは、韓国で大人気のコングクスです。
豆乳素麺のことで、とってもクリーミーな素麺を楽しむことができるんです。
優しい味で肌にも良さそうなので、女性から人気の高いレシピですよ♡
キムチと絡めながら食べるのがまた絶品!
キムチの辛さをマイルドにしてくれるので、辛いのが苦手な方でもチャレンジできそうです。
毎回美味しく食べられるだけでなく、レパートリーが増えて一石二鳥ですよね。
ぜひ気になった素麺レシピにチャレンジしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。