大人の女性に似合うツインテールのアレンジ方法
ツインテールとは、髪を左右に分けて結ぶヘアアレンジのことです。
定番のポニーテールよりも華やかで、若々しい印象を与えることができます。
ただ、ツインテールは結び目を高い位置にすることが基本になるので、幼く見えてしまい、大人の女性が取り入れると少しイタい印象になってしまうことも。
しかし、結び目を耳よりも下の低い位置にすることで落ち着いた大人っぽい印象にすることができるので、アレンジ次第で大人の女性でも取り入れることができますよ!
低めの位置でラフに結んだツインテールや、低めの位置×毛先のみのカールであれば甘さ控えめなツインテールになること間違いなしです。
可愛く見せるツインテールの結び方
大人の女性でも取り入れることができ、子供すぎないのに可愛く見せることができるツインテールの結び方をまずは見ていきましょう。
<可愛く見せるツインテールの結び方>
- 髪を梳かしたら、トップに指を入れ、ジグザグに動かしながら下に下ろしておき、髪を2つに分けます。
- 2つの毛束ができたら片方ずつ結んでいくのですが、このとき髪を少し耳にかけた状態でまとめて、耳の下で結びます。
- 反対側も同じように結んだら、耳にかかっている髪を少し引き出してほぐします。
- 少しずつゴムの上の髪も引き出してふわっとさせれば完成です。
低めの位置で結ぶこと、耳を完全に出さないこと、最後に軽く引き出すこと、この3つがポイントです。
種類別のツインテールヘアアレンジ
ツインテールはシンプルに結ぶだけでも可愛く決まりますが、アレンジテクが豊富にあるのも魅力です。
ただ結ぶだけでなく、リボンなどのアイテムを使ったり、他のヘアアレンジテクと組み合わせたりすれば、もっとおしゃれに決めることができるので、セカンドステップとして真似してみてください。
リボンを使ったツインテール
ツインテールのアレンジで人気なのが、リボンを使ったツインテールです。
リボンも可愛らしいアイテムですから、普通に取り入れるだけでは幼くて可愛いツインテールになってしまいます。
しかし結び目の位置を低くすれば、リボンを使っても大人っぽい印象になりますよ。
<リボンを使ったツインテールの結び方>
- 2つの毛束に分けたら、片方の毛束をさらに2つに分け、それぞれの毛束をねじっていきます。
- 何度か繰り返したら、中間あたりでゴムで結び、ねじった部分を少しずつほぐしながらバランスを整えます。
- あとは先ほどのゴムの上からリボンを取り入れれば完成です。
編み込みアレンジのツインテール
上級者さんは、編み込みをプラスしたツインテールのアレンジ方法にトライするのがおすすめです。
編み込みも難しそうに見えますが、手順をちゃんと理解すれば自分でもすらすらとできるようになりますよ!
<編み込みアレンジのツインテールの結び方>
- 2つの毛束に分けたら、表面の髪で三つ編みを作っていきたいので、トップを分けとります。
- 分けとったら、首の付け根あたりまで三つ編みをしましょう。
- 三つ編みをした二段目の編み目に指を通して穴を作ったら、横から何もしていない髪を少しだけすくい取り、その穴に通します。
- 前髪側をやったら、今度は一段下にずれて穴を作り、後頭部側の髪をすくって通しましょう。
- これを交互に繰り返し、耳の下あたりまで行ったら、毛先まで三つ編みをするか、もう一度ゴムで結んでまとめましょう。
基本的な編み込みのやり方ではないですが、三つ編みを作ってから毛束を通すようにした方が初めての女性でもキレイに作りやすいですよ。
モテ髪の定番!くるりんぱツインテール
大人に似合うツインテールとして人気がある「くるりんぱ」を取り入れるのもおすすめです。
くるりんぱとは、結び目の上に穴をあけて、毛束を上から通すアレンジテクです。
<くるりんぱツインテールの結び方>
- 2つの毛束に分けたら、低めの位置でゴムで結びます。
- 一度ぎゅっと縛ったあとで、ゴムのすぐ上を割って穴を作り、毛束を通してくるりんぱをしてください。
- もう一度サイドに引っ張ってくるりんぱ部分をきゅっとさせたら、くるりんぱの上を少しほぐせば完成です。
くるりんぱを連続で行えば、編み込み風のアレンジにすることもできますよ。
お団子ヘアのツインテール
ツインテールをお団子にアレンジすれば、ポップで個性的な印象にすることができます。
高めの位置だとやはり可愛さが強くなってしまうので、ここも低めの位置で作っていきましょう。
<お団子ヘアのツインテールの結び方>
- 2つの毛束に分けてゴムで結んだら、それぞれの毛束でくるりんぱをしておきます。
- 毛先まで三つ編みを作ったら、くるりんぱ部分に毛先を何回か通してお団子の形を作っていきましょう。
- あとはピンでしっかり固定すれば完成です。
三つ編みを作ってからお団子を作れば、髪の毛のボリュームが多くてもすっきりまとめられます。
前髪なしのすっきりツインテール
前髪をサイドに入れ込んだり編み込んだりすると、より大人っぽい雰囲気に仕上げることができます。
前髪なしのすっきりツインテールで、爽やかさも出していきましょう!
<前髪なしのすっきりツインテールの結び方>
- センターパートにして、前髪なしスタイルを作ります。
- 前髪とサイドの髪を少しすくったら、ゴムで結んでくるりんぱしましょう。
- そのすぐ下の前髪とサイドの髪も同じようにすくい取り、くるりんぱで余った毛先と合わせながらゴムで結んでもう一度くるりんぱをしてください。
- 耳あたりまで繰り返したら、他の髪とまとめてツインテールにすれば完成です。
前髪に長さがないときは、ポンパドールにして留めるだけでもOKですよ。
髪の長さ別でおすすめのツインテールアレンジ
ツインテールにはさまざまなアレンジテクがありますが、髪の長さ別で似合うツインテールアレンジもあるんです。
ショートヘアー、ミディアムヘアー、ロングヘアーの3つに分けて、おすすめのツインテールアレンジをご紹介しますね。
ミディアムヘアーにおすすめのツインテール
結び目の位置を低くした基本的な大人ツインテールです。
耳を出さず、少しラフに結んだ方が、こなれ感とリラックス感のあるヘアスタイルにすることができます。
結び目の位置は低いまま、ねじりをプラスするしたツインテールアレンジ。
簡単なやり方ですが、定番のツインテールよりも少しガーリーな印象にすることができますよ。
くるりんぱの位置も低くすればするほど大人っぽくすることができます。
ねじりやツイスト編みなどの簡単なアレンジをトップから行って、耳の下でくるりんぱをすれば周りに差を付けることができそう!
ざっくり作った編み込みをほぐし、ゆったりした編み込みツインテールにすれば、ボリューム感のあるヘアスタイルに仕上がります。
編み込みの存在感も増すので、ヘアスタイルが主役の一日を楽しむことができるでしょう。
シンプルなツインテールに物足りなさを感じたときは、ヘアアクセサリーをプラスしてみて!
大きめのピンを耳より少し上の位置に取り入れれば、ヘアスタイルのアクセント役になってくれますよ。
ショートヘアーにおすすめのツインテール
ごくシンプルなツインテールは、簡単にできるだけでなく定番の可愛いを演出できるのが魅力!
ショートヘアーでも分け目をジグザグにすることは忘れないようにしてくださいね。
ボブのような短めの髪であれば、トップからくるりんぱを繰り返したツインテールにするのもGOOD。
くるりんぱを繰り返すことで、ショート風ツインテールにすることができます。
メガネなどの小物を取り入れれば、見た目の雰囲気をガラリと変えることができますし、個性的な印象にすることができます。
低めの位置でシンプルに作ったツインテールでもいいですし、輪っかを作ってお団子っぽくしたツインテールにプラスするのもおすすめです。
ショートヘアーのツインテールは、編み込みにするとキレイにまとめることができます。
ですので、トップに近いところを三つ編みなどをしてすっきりまとめてみて!仕上げのほぐしは忘れずに行うといいですよ。
ロングヘアーにおすすめのツインテール
ゆるふわパーマをベースにして作ったツインテールは、王道のモテヘアに!
リボンも結び目にプラスすれば、可愛いが詰まったツインテールにすることができるので、フェミニンコーデにもマッチしてくれます。
結び目が高めでもロングヘアーのツインテールなら子供っぽくならないのが不思議!
サイドの髪を少し残しておき、ゴムを隠すように巻き付けて留めてあげると、より大人っぽく仕上がります。
高めの位置で結び目を作ってツインテールにする場合は、ゆるめの編み込みを意識してみてください。
決めすぎないゆるさが大人可愛いツインテールに!男性ウケも抜群なのでデートにもぴったりです。
ロングヘアーだからこそできるツインテールアレンジが、フィッシュボーンを取り入れたヘアスタイルです。
外国人風のアレンジなので、あっという間にこなれ感を出すことができますよ。
くるりんぱの位置を低くしながら作ったツインテールは、仕上げに毛先部分をカールさせてみて。
毛先側に動きを出すことで、大人っぽいガーリースタイルにすることができるので、気持ちしっかりめにカールさせるのがポイントです。
おすすめのツインテール用ウィッグ
髪が短い、変わったツインテールを楽しみたい、コスプレで使ってみたいという女性であれば、無理して地毛を使う必要はありません!
最近では、可愛くておしゃれなツインテールのウィッグがたくさんあるので、ウィッグを活用するのも一つの方法です。
おすすめのツインテール用ウィッグをいくつかご紹介いたします。
ウィッグ アイスクリンカール
ウィッグ アイスクリンカールは、マッシュとカールスタイルが2段になった可愛らしいウィッグ。
マッシュ下の髪を結べば簡単にツインテールスタイルになります。
<ウィッグ アイスクリンカールの基本情報>
商品名:ウィッグ アイスクリンカール
メーカー名:FondMi
価格:5,616円(税込)
カラー:プラムティー、ショコラティー、キャラメルラテ、ショコラベリー、シャンパン
LocoLoco ロコロコ
LocoLoco ロコロコのくるんとしたボリューム感のあるツインテールが可愛いウィッグです。
ツインテール部分が取り外せるので、ボブヘアとしても使えます。
<LocoLoco ロコロコの基本情報>
商品名:LocoLoco ロコロコ
メーカー名:LocoLoco
価格:5,700円(税込)
カラー:ベージュ ブロンド
differhand ウィッグ ロング
differhand(ディファーハンド)のウィッグ ロングは、姫カットが可愛いロングウィッグです。
ツインテールにしたときもサイドの姫カットが残り、小顔効果も狙えます。
<differhand ウィッグ ロングの基本情報>
商品名:differhand ウィッグ ロング
メーカー名:differhand
価格:2,680円(税込)
カラー:チョコブラウン
おすすめのツインテール用エクステ
ウィッグだときつそう……と感じる女性であれば、ツインテール用のエクステを活用してみてください。
テール部分だけを装着するエクステがあるので、簡単にツインテールヘアを楽しむことができますよ。
通販サイトで人気が高いツインテール用のエクステをご紹介いたします。
[ブライトララ] ウィッグ ポニーテール ワンタッチ エクステ
ブライトララのウィッグ ポニーテール ワンタッチ エクステは、グラデーションカラーが可愛いツインテール用エクステ。
染めなくてもおしゃれなヘアカラーが楽しめるので、一石二鳥ですね。
<ブライトララ ウィッグ ポニーテール ワンタッチ エクステの基本情報>
商品名:ウィッグ ポニーテール ワンタッチ エクステ
メーカー名:ブライトララ
価格:1,250円(税込)
カラー:ブラック・ベージュ、ブラック・ライムグリーン、ブラック・レモン、ショコラブラウン・ワイン、ショコラブラウン・ベージュ、ショコラブラウン・ブルー、ショコラブラウン・ラベンダー、ショコラブラウン・ピンク、ショコラブラウン・レモン、ライトブラウン・ワイン、ライトブラウン・ベージュ、ライトブラウン・ブルー、ライトブラウン・ラベンダー、ライトブラウン・ピンク
ポニーテール ウィッグ ナチュラル ソフト ウェーブ
リネアストリアのポニーテール ウィッグ ナチュラル ソフト ウェーブは、大人可愛いルーズなツインテールを作ることができます。
少し短めなので、絡みにくくて軽いのも嬉しいポイントです。
<ポニーテール ウィッグ ナチュラル ソフト ウェーブの基本情報>
商品名:ポニーテール ウィッグ ナチュラル ソフト ウェーブ
メーカー名:リネアストリア
価格:1,280円(税込)
カラー:ナチュラルブラック、ダークブラウン、チョコブラウン、ハニーブラウン、ミックスマロン、ミックスオレンジ、シャイニーマロンブラウン、キャラメルハニーゴールド
ブリッジポニーテール あまゆるロングウェイブ
大きく巻いたカールで存在感のあるツインテールを作ることができるアイテムが、ブリッジポニーテール あまゆるロングウェイブです。
好みの位置でお団子を作ってから、かぶせるように装着するタイプなのでロングヘアの女性にもおすすめ!
<ブリッジポニーテール あまゆるロングウェイブの基本情報>
商品名:ブリッジポニーテール あまゆるロングウェイブ
メーカー名:プリシラ
価格:1,512円(税込)
カラー:ブラック、ナチュラルカラー、ダークブラウン、マロンブラウン、デイリーマロン、アッシュイエロー、ミックスアッシュゴールド
まとめ
大人でも真似できるツインテールのアレンジをご紹介させていただきました。
幼いイメージが強いことから、つい避けてしまいがちなアレンジですが、低めの位置や結び方を意識するだけで大人可愛く決めることができます。
ぜひ気になったツインテールアレンジにチャレンジしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。