お肉=太るのは間違い?お肉がダイエットにいい理由
ダイエットを決めたとき、多くの女性がカロリーの高そうなお肉を控えてしまいます。
そして低カロリーな野菜中心の食生活を心がけて、少しでも早くダイエットを成功させようとする女性がいるかと思いますが、実はお肉には絶大なダイエット効果があったのです。
なぜダイエットにお肉がいいのか、それはタンパク質の塊だから!
タンパク質は体温を作るために欠かせない筋肉の元になりますし、筋肉量が増えることで脂肪を燃焼しやすくすることができるのです。
また、タンパク質は健康な髪や肌、爪作りに欠かせない栄養素。
野菜をたっぷり食べることはもちろん素晴らしいことですが、筋肉や血液、臓器などの主成分となる重要な栄養素であるタンパク質が足りなくなってしまえば、逆に痩せにくい身体になってしまいます。
ダイエットをするなら赤身肉が効果的!?
お肉にもさまざまな種類がありますが、その中でも特にダイエットにいいといわれているのが赤身肉です。
<赤身肉がダイエットに最適な理由>
- 良質なタンパク質が豊富に含まれている
- 体内で作ることができない必須アミノ酸がバランスよく含まれているという意味で、食事後の消化の過程でタンパク質が分解されるとアミノ酸になります。その後さらに必要なところでタンパク質へと再合成され、筋肉や臓器などの様々な材料になっていきます。
- 低カロリーで低脂質
- カロリーが高ければ当然カロリーオーバーになって太りやすくなるのですが、赤身肉は低カロリーで低脂質なのでとってもヘルシーです。
- 脂肪燃焼に欠かせないL-カルニチンが含まれている
- L-カルニチンは脂肪をエネルギーに変えるために欠かせない物質です。年齢とともに減っていくので、赤身肉で補給してあげることがダイエットに効果的なのです。
- 鉄分も補給できる
- 赤身肉には女性が不足しがちな鉄分も豊富に含まれています。鉄分はタンパク質と結びついてヘモグロビンという成分になるのですが、すると脂肪や老廃物の代謝がスムーズになるそうです。
赤身肉ダイエットをするときのポイント
赤身肉でダイエットをするときは、いくつか覚えておきたいポイントがあります。
<赤身肉ダイエットのポイント>
- L-カルニチンが豊富なラム肉、牛肉、豚肉を積極的に選ぶ
- 赤身肉の加工食品はできるだけ控える
- 一食あたり20g以上のタンパク質の摂取を心がける
- 赤身肉と野菜類を先に食べて、炭水化物の量を減らす
- ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランスよく食べることも忘れない
- 適度な運動や筋トレも取り入れていく
これらのポイントを意識して、自宅でも簡単に作れる赤身肉レシピを取り入れてみてはいかがでしょうか♡
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ①定番の赤身肉ステーキ
赤身肉ダイエットをするとき、できるだけ原型に近い形で食べることが大切だといわれています。
そこでおすすめのレシピが、定番の赤身肉ステーキです。
シンプルに焼いて、ガーリックやわさびなどと一緒に食べれば、本格的なお店のお肉料理を楽しめること間違いなし!
ご飯が進むレシピでもあるので、ご飯の食べ過ぎには注意しつつ、しっかりタンパク質を摂取していきましょう。
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ②牛肉のしぐれ煮
もう一品欲しいと思ったときや、お弁当に赤身肉を入れたいと思ったときにおすすめなのが、牛肉のしぐれ煮です。
安定のおいしさがあるので、食欲がないときもパクパク食べることができますよ。
ダイエットに効果的なタンパク質が摂れるだけでなく、身体を温める効果がある生姜をたっぷりめに使えば冷えの改善にも役立ってくれるでしょう。
ご飯と食べるのではなく、サラダにトッピングして食べるのもおすすめです。
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ③パーティーにもぴったりなローストビーフ
赤身肉で手軽に良質なタンパク質を摂取するなら、ローストビーフもおすすめです。
高級店で食べるイメージが強いローストビーフですが、スーパーで赤身肉を買えば自宅でも意外と簡単に作ることができます。
ダイエット効果を高めるのであれば、ローストビーフのしっかりした食感を活用して、よく噛んで食べるようにしてみてください。
赤身肉のおいしさをじっくり味わえるだけでなく、よく噛むことで満腹中枢が刺激されるので食べ過ぎを防止することができますよ。
そのためにも気持ち厚めにカットすることが良さそうです。
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ④野菜と一緒に炒めたコロコロステーキ
一口サイズに切った赤身肉と、たっぷりの野菜を入れて一緒に炒めたレシピも人気があります。
タンパク質を摂りながら、野菜に含まれた食物繊維やビタミンなども一緒に食べることができるので、栄養バランスがしっかり考えられた一品にすることができますよ。
ご飯を抜けば、お腹が空いたときの夜食に少し食べてもいいですし、お弁当のおかずとして入れておくこともできます。
ぜひ旬の野菜をたくさん使ってダイエットに役立ててみてください。
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ⑤ヘルシーな煮込みハンバーグ
赤身肉を使ってハンバーグにしたレシピであれば、ステーキなどが苦手な女性でも美味しくタンパク質を摂取して、ダイエットに役立てることができます。
こちらのレシピではお肉だけでなく、高野豆腐を使ってかさましをしているので、ヘルシーなのにボリューム感のあるハンバーグを楽しむことができますよ♪
ハンバーグであれば、焼いた後に冷凍しておくこともできるので、作り置きメニューとしても活躍してくれるのではないでしょうか。
忙しい女性やお弁当作りを時短したい女性であれば、休みの日を活用して、赤身肉ハンバーグを仕込んでいきましょう!
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ⑥豚の赤身肉を使ったガーリックソテー
豚の赤身肉を使ったガーリックソテーも家で簡単に作ることができるので、ぜひ取り入れてほしいレシピです。
ここでも野菜をしっかり取り入れて、タンパク質や食物繊維などの栄養バランスを考えていきましょう。
ガーリックソテーであれば、ニンニクパワーでダイエットだけでなく夏バテ予防にもなりますよ!
さっぱり食べたいときは、ソテーではなく薄切り肉を茹でて豚しゃぶサラダを楽しむのもおすすめです。
ダイエットにおすすめの赤身肉レシピ⑦お店のような本格レシピの牛肉のバターワイン煮
アメリカ料理で定番の牛肉バターワイン煮というレシピも、手軽に高タンパク質を摂取することができる一品です。
炊飯器を使っていることが特徴で、赤身肉も柔らかくすることができ、お店のような見栄えになることからおもてなしメニューとしてもおすすめですよ。
ヘルシーなパンや玄米とともに食べるのもいいですね。
満足感があるので、ダイエットをしているときでもストレスなく続けることができそう♡
赤身肉は高タンパク質なのに、低カロリーで低脂質の万能な食材です。
家でも簡単に取り入れることができる赤身肉レシピがたくさんあるので、赤身肉レシピのレパートリーを増やしてダイエットに役立ててみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。