通勤などのスキマ時間はスキルアップに活用!
通勤時間などのスキマ時間は、有効活用したいですよね!
そこで活躍するのがアプリです。学習系アプリやニュース系アプリは、ちょっとした時間に使うのに便利。
スキルアップにも活躍すること間違いなしです!
今回はスキマ時間に向いている、おすすめアプリをいくつかご紹介します。
スキマ時間を有効活用したいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ①ビジネスマナー問題集
一つ目は「ビジネスマナー問題集」というアプリです。
「ビジネスマナー問題集」は、ゲーム感覚で基本的なビジネスマナーのおさらいをすることができる便利なアプリ。
楽しみながらマナーを学ぶことができるところが魅力的です。
ちなみにアンドロイドでもiPhone(アイフォーン)でも使えますよ。
ビジネスマナーは意外と知らないことも多いもの。
スキマ時間にチェックしておけば、いざというときに役立つはずですよ!
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ②あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー
ビジネスマナー系のおすすめアプリを、もう一つ。
「あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー」というアプリは、四択のクイズ形式で基本的なビジネスマナーを学ぶことができるアプリ。
大人なら身につけておきたいマナーをクイズで学ぶことができるので、スキマ時間に活用するのにぴったりです。
こちらのアプリも、アンドロイドでもiPhone(アイフォーン)でも利用できます!
おしゃれなデザインのアプリなので、通勤時間やカフェで休憩しているときなど、ちょっとした時間に使いやすいですよ♪
スキルアップのためのアプリも、デザインがおしゃれな感じだと楽しく使えて◎
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ③英単語アプリmikan
スキルアップのために英語を学びたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
とはいえ語学はすぐに身につくものではないので、コツコツ学習を続ける必要があります。
「英語を身につけたいけど、忙しくて勉強時間が取れない!」という方におすすめしたいのが、英語学習アプリです。
英語学習アプリは通勤などスキマ時間にできるので、効率的に英語を学ぶことができるんです♪
少しずつであっても、毎日続ければ確実にレベルアップしますよ!
「英単語アプリmikan」というアプリは、口コミでも人気の英単語アプリです。
無料アプリなのに機能が充実していて、しっかり英単語を学習することができるでしょう♪
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ④TED
「TED」は海外のプレゼンを動画で配信しているサービス。
一流のプレゼンを聴きながら英語も学べるので、スキルアップがしたい方にも英語を学習したい方にもぴったりなんです!
そんな「TED」の公式アプリは、通勤時間などスキマ時間にプレゼン動画を見るのに◎
ちなみに動画や音声をダウンロードしておけば、オフラインでも見られますよ。
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ⑤LissN ビジネスニュースを英語でリスニング
「LissN ビジネスニュースを英語でリスニング」は、英語学習と情報収集を同時に行うことができる画期的なアプリで、忙しい方にぴったりなんです。
ビジネス英語を効率的に学べるので、スキルアップにもつながりますよ!
ちなみにこちらのアプリではリスニングもリーディングも可能なので、自分に合った方法で英語学習をすることができます。
スキマ時間に使いやすいので、通勤時間などちょっとした時間に気軽に活用してみて。
なお「LissN ビジネスニュースを英語でリスニング」は、現在iOSアプリのみとなっているのでご注意を。
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ⑥Pocket
「Pocket」というアプリは、気になった記事やニュースなどのページを保存しておくことができるというもの。
後で読みたいwebページを「Pocket」で事前にチェックしておけばオフラインで見ることができるので、地下鉄などスマホの電波があまり良くないところでも、サクサク記事を読むことができるんです!
社会人として&スキルアップのために毎日確認しておきたいニュースや、趣味に関するものなどちょっと気になるネット記事は、通勤時間などのスキマ時間に効率的にチェックするようにしましょう♪
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ⑦i-暗記シート -写真で作る問題集-
「i-暗記シート -写真で作る問題集-」は、語学学習や資格取得のための勉強にかなり使えるおすすめアプリです。
このアプリはスマホの中に自分で暗記シートを作ることができるというもの。
暗記したいノートやテキストなどはスマホのカメラで撮影すれば、アプリに取り込むことができます。暗記シート作りもとても楽なので、忙しい社会人にぴったりですよ!
時間があるときに勉強したい内容やテキストを登録しておけば、通勤などのスキマ時間に効率よく学習を進めることができます。
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ⑧分散学習帳
「分散学習帳」は、メンタリストのDaiGo(ダイゴ)さんが監修&制作している学習アプリです。
効率的に学習を進めることができるよう工夫がなされているので、資格取得などスキルアップのための勉強に活用できます。
アプリ自体がシンプルなデザインなのも使いやすいポイント。
自分で覚えておきたい内容などを登録しておけば、いつでもどこでもムダなく暗記学習を行うことが可能。
スキルアップに!通勤などスキマ時間に使いたいアプリ⑨Swift Playgrounds
最後にご紹介するスキルアップに活躍するアプリは、「Swift Playgrounds」です。
「Swift Playgrounds」は、プログラミングをこれから学びたい方におすすめのアプリ。
プログラミングというと難易度が高いイメージがあるかもしれませんが、このアプリはゲーム感覚で学べるので、初心者も挑戦しやすいですよ♪
通勤時間やバスタイムなどのスキマ時間に楽しみながらプログラミングを学べば、スキルアップにもつながるはず!
少しでもプログラミングに興味がある方は、気軽に取り組んでみてはいかがでしょうか。
通勤時間やちょっとしたスキマ時間に使えるものばかりです。気になったものがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。