ブルーベース夏とは?
ブルーベースは、肌に青みがかったような透明感があるタイプの人のこと。
ゴールドよりもシルバーが似合う人が多く、茶髪よりも黒髪が映える肌色をしています。
肌の色を見てもよくわからない場合、白目の色をチェックする方法もあります。
白目の色が青みがかっていればブルーベース、黄みがかっていればイエローベースの可能性が高いでしょう。
ブルーベースは夏と冬に分けられ、ブルーベース夏の人は透明感と爽やかさを兼ね備えている人が多く、クールさの中にも女性らしい柔らかさが感じられる人が多いです。
手の平の色がピンクがかった白の人や、肌に赤みが出やすいタイプの人は、ブルーベース夏にあてはまる可能性があります。
ブルーベース夏の人の特徴や似合うカラー
出典:www.shutterstock.com
ブルーベース夏の人に似合うカラーは、くすみのない澄んだ寒色系カラー。
黄みを感じさせないクリアなカラーを身に付けると、顔色が明るく見えます。
ピンクのリップをつけるなら、オレンジピンク系よりもローズピンクや青みがかったピンク色がおすすめ!
ファンデーションは、ピンクの色味が入ったものを選ぶといいですよ♪
濃いイエローベージュを選ぶと、顔色がくすんで見えてしまうこともあるので、ピンクベージュやピンクオークルを中心に選びましょう。
また、どちらかというとツヤツヤな肌よりもマットなやわらかさを活かせるタイプのファンデーションの方が得意。
ブルーベース夏に分類できる芸能人は、宮崎あおい(みやざきあおい)さんや、広末涼子(ひろすえりょうこ)さんなど。
年齢を重ねても少女のような可愛らしい雰囲気を失わないタイプの人が多いですよ♡
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション①CandyDoll
CandyDoll(キャンディドール)の「リキッドピュアファンデーション ホワイトベージュ」は、明るいベージュカラーのリキッドファンデーション。
ホホバ種子オイルや、アーチチョーク葉エキスなどの美容液成分が配合されています♪
ホワイトベージュは、黄みが強過ぎない明るいベージュカラー。
透明感のある仕上がりを目指せますよ。
素肌をきれいに見せたい、ナチュラルメイク派のブルーベース夏の人におすすめです♡
CandyDoll リキッドピュアファンデーション ホワイトベージュ
¥1,609
ブルーベース夏の人におすすめなファンデーション②CHACOTT FOR PROFESSIONALS
CHACOTT FOR PROFESSIONALS(チャコットフォープロフェッショナルズ)の「エンリッチング クリーミーファンデーション」は、毛穴やニキビ跡をしっかりカバーできるにもかかわらず、ナチュラルに見せられるところが魅力的。
舞台用のコスメとして開発されているため、メイク崩れに強く耐久性に優れています♪
メイク直しする手間を省き、長時間美しい仕上がりをキープしたい人におすすめですよ。
スクワランや植物エキスなどの保湿成分で、肌のしっとり感もキープ!
ブルーベース夏の人には、831ピンクがおすすめです♡
CHACOTT FOR PROFESSIONALS エンリッチング クリーミーファンデーション
¥1,980
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション③RIMMEL
RIMMEL(リンメル)の「クイックパーフェクション コンパクトレフィル」は、メッシュを通してパフにとった瞬間、リキッド状に変化するコンパクト入りのファンデーション。
素早く均一に膜を伸ばせる処方で、肌の上でムラになりにくいところが魅力的です♡
皮脂吸着パウダーが配合されているので、テカリにくい肌を目指せるのも嬉しいポイント。
ブルーべース夏の人にはPO1がおすすめ♪
薄く広げられるので、肌の透明感を損なわずに仕上げられますよ。
手早くさっと仕上げられるので、時短メイク派の人にもぴったりです!
RIMMEL クイックパーフェクション コンパクトレフィル
¥2,484
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション④舞妓はん
舞妓はん(まいこはん)の「おしろい N01桜色 シアーピンク」は、体温で溶ける美容液成分を配合したフェイスパウダー。
ファンデーションの上から仕上げに使用したり、化粧下地の上からふんわり乗せて薄化粧したり、とシーンに合わせた使い方ができます。
スキンケア感覚でパウダーをつけたまま眠ることもでき、24時間いつでも使うことが可能♪
ほんのり桜色のパウダーが、ブルーベース夏の肌に血色感を与えてくれるでしょう♡
また、優しく香るフェミニンな桜詩の香りを楽しめるのも嬉しいポイント。
舞妓はん おしろい N01桜色(シアーピンク)
¥1,705
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション⑤NARS
NARS(ナーズ)の「ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション」は、軽い付け心地と高いカバー力の両方を叶えてくれるリキッドファンデーション。
保湿成分としてラズベリーやスイカといったフルーツエキスが配合されていて、肌を乾燥から守りながら、滑らかな質感に整えてくれます♪
ブルーベース夏の肌には、ピンクの色味が強い6600番や6601番がおすすめ♡
肌の透明感を引き立て、生き生きとした血色を与えてくれるでしょう!
NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション
¥5,639
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション⑥LAURA MERCIER
LAURA MERCIER(ローラメルシエ)の「フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション」は、つるっとした滑らかなツヤのある肌を演出してくれるリキッドファンデーション。
スキンケアアイテムのような瑞々しい使用感で、健康的なツヤ肌を作れますよ!
素肌のようにナチュラルな仕上がりを目指したい時は、リキッドファンデーション用のスポンジでポンポンと軽く叩くように馴染ませると◎
専用のフローレス フィニッシュ メイクアップ スポンジを使うと、よりきれいに仕上げられるでしょう♡
ブルーベース夏の人には、ピンクオークル系の1番や6番の色味がおすすめ♪
LAURA MERCIER フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション
¥5,200
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション⑦RMK
出典:onlineshop.rmkrmk.com
RMK(アールエムケー)の「エアリーパウダーファンデーション」は、オイルが配合されたパウダーの働きで、しっとりとした潤い感のある素肌を演出できるアイテム♡
使用メイクツールによって仕上がりの雰囲気を変えられるところがポイントです。
スポンジを使えば、よりツヤ感のある仕上がりに♪
パウダーファンデーション用のブラシを使うと、ふんわりしたエアリーな仕上がりになりますよ。
女性らしい優しい雰囲気を持っているブルーベース夏の人は、ブラシでソフトに仕上げるとより肌馴染みのいい仕上がりを目指せそうですね!
ブルーベース夏の人は、201番や202番のピンク系カラーを選びましょう。
RMK エアリーパウダーファンデーション
¥ 4,840
ブルーベース夏の人におすすめのファンデーション⑧CLINIQUE
CLINIQUE(クリニーク)の「イーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール」は、高保湿ローションをパウダーに練り込んで作られたパウダーファンデーション。
しっとり感をキープしながら、ルースパウダーのように軽く薄っすら広げられるところが魅力的♡
62番のローズベージュや70番のペタルベージュなど、ブルーベース夏の人におすすめな黄みを抑えたカラーが揃っています♪
CLINIQUE イーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール
¥6,480
販売サイトをチェックブルーベース夏は色白!というイメージを持っている人が多いかもしれませんが、同じブルーベース夏でも個人差があり、すべて同じ明るさの肌というわけではありません。
ピンクベージュ系のファンデーションが馴染みにくい人もいます。ピンク系の色味を使うと浮いてしまう場合、ベージュ系の色味を選ぶとしっくりくるかも♪
実際に肌の上にファンデーションを乗せて、似合う色をチェックしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。