グランジファッションとは
今回紹介するグランジファッションは、アメリカのシアトルが発祥なんだそうで、1990年代から広がった、個性的なファッションスタイルです。
グランジファッションの名前の由来は、音楽のロックのジャンルの1つである「グランジ・ロック」が由来だといわれています。
最近では古着を使ったレイヤードスタイルで作り上げる人が多いグランジファッションは、90年代のリバイバルファッションとして、注目を集めている最新スタイル。
あえて年季を感じるアイテムを使ったり、ちょっぴり古びた印象の着こなしに仕上げたりするのが、今旬なグランジファッションです。
グランジファッションを取り入れているブランド
グランジファッションがトレンドになっている昨今、日本でもグランジ風のアレンジ商品を販売しているショップが増えてきていますが、主流はやっぱりアメリカブランド!
これからグランジファッションを楽しみたいと考えている人におすすめしたい、3つのブランドを紹介します。
- GAP(ギャップ)
- カジュアルアイテムを多くとり揃えているGAPは、グランジファッションに欠かせないネルシャツやクラッシュデニム、スニーカー……などのアイテムが充実♡お値段もお手頃なので、トレンドコーデを楽しみたいと考えている人におすすめです。
- AG.(エージー)
- 日本ではGAPほど知名度が高くありませんが、アメリカで人気が高いAG.は、2000年に誕生したデニムファッションブランドです。ダメージデニムの種類が多いので、グランジファッションにチャレンジしたい人は、チェックしておくと良いでしょう。デニムのクラッシュ加工だけでなく、シルエットの美しさにも定評のある、信頼度の高いブランドです。
- Levi's(リーバイス)
- 世界的に有名なデニムブランドであるLevi'sは、デニムパンツだけでなく、デニムシャツやデニムスカート……と、あらゆるデニムアイテムが手に入るのが魅力♪全身をLevi'sのデニムアイテムでまとめたグランジファッションもおすすめです!
グランジファッションのポイント
グランジファッションがどのようなもので、おすすめブランドはどこかということは分かったとしても、なかなかチャレンジできずにいるという人も多いですよね。
個性的なグランジファッションは、正解が分かりづらいので、初心者さんはチャレンジしづらいと感じるようです。
そこで、躊躇してしまう気持ちを取っ払って、グランジファッションを楽しむためのポイントを紹介しましょう♪
- 90年代アイテムを組み合わせる
- グランジファッション初心者さんは、とにかく90年代アイテム同士の組み合わせを意識したコーデに仕上げましょう!
例えば、ダメージデニムにフーディを合わせたり、デニムワンピースにネルシャツを羽織ったり……といった着こなしがおすすめです。 - ゆるシルエットを取り入れる
- 90年代の着こなしは、実は動きやすさを一番重視しています。つまり、あまり着飾らないほうがグランジファッションらしさを演出できるんです!
オーバーサイズのTシャツなど、ゆるシルエットのアイテムを取り入れると、上手にコーディネートができますよ。 - デニムは断然ダメージ加工が◎
- 簡単に90年代らしさを感じさせるコツが、ダメージ加工のデニムを取り入れること♡
ノンウォッシュのキレイめなデニムではなく、クラッシュ加工が施してあるくらいがおすすめです。
いつものデニムコーデのデニムを、ダメージ加工のアイテムにチェンジするだけでも、充分グランジファッションらしく仕上がります。 - フレンチカジュアルを意識する
- それでもグランジファッションが分からない……というときには、フレンチカジュアルを意識してみましょう。
すると、自然に90年代らしい雰囲気を演出することができますよ!
グランジファッションのレディースコーデを紹介
つまり、グランジファッションとは「着くずした感」や「着古し感」を楽しむコーデのこと!
レディースコーデでグランジファッションを取り入れる際には、さまざまなアイテム同士の組み合わせを楽しむことができます。
その中でも、代表的なコーデを紹介していきます。
モノトーンを上手にコーデ
90年代を彷彿とさせるグランジファッションの中でも、カッコよさを演出したいのであれば、モノトーンコーデがおすすめ。
Tシャツ×ショートパンツの可愛らしいコーデは、モノトーンでまとめることで、程よいクールさを演出できます。
足元にはコンパクトなショートブーツを合わせて、大人っぽい雰囲気に仕上げることで、バランスの良い着こなしに仕上がります。
グランジっぽさが出ているレトロ調
古着っぽさを感じる太めのボーダーのトップスと、ゆるいシルエットのダメージデニムの組み合わせが、レトロ調でグランジっぽいコーデ♪
帽子やスニーカーなどを黒で統一することで、グランジファッションにまとまりが生まれます。
あえて古着っぽいアイテムを選ぶことで、グランジっぽさを演出できます。
シルエットを意識して可愛く!
「シャツ×デニムのシンプルな着こなしでありながら、グランジっぽいのはどうして?」
その答えは、シルエットを意識したアイテム選びにありました♡
ビッグシルエットのシャツとベルボトムのデニムを合わせることで、レトロさを感じるグランジファッションに仕上がっています。
シンプルコーデでも、充分90年代らしさを演出することが可能であることが、よく分かりますよね!
キュートでメリハリのあるコーデ
レース素材のキュートなトップスと、クールな印象の黒のショートパンツ、ハードなブーツを組み合わせてメリハリのあるコーデに仕上げているのがグランジっぽいですよね♡
90年代らしさを演出する鍵になっているのは、トップスの鮮やかなカラーリングです。
思い切ったカラーを選ぶことで、どこか懐かしさを感じつつも、これまでになかった新鮮な着こなしが完成します。
グランジならではのロック感
グランジファッションといえば、やっぱりロックテイストは外せません♡
ベースはロックテイストでカッコいいのに、どこか可愛いがプラスされている甘辛のコーデは、4MEEE読者の皆さんにおすすめしたい着こなしです。
台形ミニスカートやブーツを取り入れた90年代ファッションは、チャレンジするのに勇気が必要だと感じる時には、写真のようにモノトーンコーデで挑戦すると良いですよ♪
色のコントラストが映えるコーデ
90年代らしさを感じるレオパード柄のフレアスカートに、パープルのTシャツを合わせることで、強烈なコントラストになっていますよね!
あえて色のコントラストを演出することで、90年代ならではのグランジっぽさを感じるコーデが完成します。
足元はもちろん、ドクターマーチンのブーツ♡コーデにロックテイストをプラスしてくれる、グランジファッションに欠かせないアイテムです。
これぞグランジファッションの基本!
グランジファッションの定番といえば、ロックプリントがあしらわれたTシャツです。
プリントTシャツをインナーにして、赤のチェックシャツを羽織ってルーズさを演出しているのが、可愛らしさの秘訣♡
ボトムスに合わせたデニムは、もちろんダメージ加工が◎
足元のスニーカーも赤で合わせて、パンチのあるコーデに仕上げましょう。
バンドTシャツをコーデにプラス
ロックな印象のプリントTシャツの中でもグランジファッションで人気が高いのが、バンドTシャツです。
バンドTシャツ×デニムのコーデは黒と黒で組み合わせれば、細身なシルエットが引き立ってカッコいいコーデに仕上がります。
パンツはアンクル丈を選んで、足首が覗くようにすると、抜け感を演出できます。
レイヤードもグランジファッションのポイント
カラートップスが目を引くレイヤードコーデは、90年代ならではの独特なムードを演出しています。
目を引くインパクトのあるグランジファッションだからこそ、足元にはしつこくなりすぎない、シンプルなブーツを合わせているのが◎
おしゃれでクールさもあるコーデ
グランジファッションにチャレンジする際に使えるアイテムとしてご紹介したいのが、黒のライダースジャケットです。
組み合わせるアイテム次第でさまざまな雰囲気で着こなせる黒のライダースジャケットは、グランジファッションに取り入れると、おしゃれさとクールさを演出することができます。
ヘアスタイルも、あえて90年代を意識すると、トータルのイメージがグランジっぽく仕上がります。
レオパード柄で大人っぽいグランジスタイル
つい目が行ってしまうレオパード柄は、普段あまり選ばないようなアウターで取り入れることで、グランジらしいコーデが完成します。
帽子やサングラスなどで90年代らしさを演出すると、おしゃれ度がグンとアップしますよ♡
メンズライクで可愛いコーデ
レディースのグランジファッションの中で、意外と可愛いのが、メンズライクに仕上げたコーデです。
その代表例として紹介したいのが、デニム×ドクターマーチンのレースアップブーツの組み合わせです。
アウターには目を引く原色カラーのボリュームブルゾンやダウン、インナーにはプリントが目を引くTシャツを合わせると、メンズライクで90年代らしさを感じるコーデに仕上がります。
大人可愛いグランジコーデ
グランジファッションを大人可愛く仕上げたい時には、写真のようなビビッドなカラートップスにレオパード柄のミニスカートを合わせたコーデがおすすめです。
少し肩を露出したり、足元をハードな印象のブーツで仕上げたりと、大人っぽさを意識した着こなしにすると、ただ可愛いだけでないグランジファッションが完成します。
グランジファッションを取り入れると、今っぽくなる!
これまでのトレンドとは異なり、レトロさと独特の派手な印象を感じるグランジファッションは、日々のコーデに飽き飽きしてしまっている人にぴったりですよね!
慣れるまでは難しいように感じてしまうかもしれませんが、今回ご紹介したポイントや着こなしをマスターすれば、今すぐグランジファッションを楽しむことができますよ♡